160839 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

閣下の酒肉会--アンテナは高く、腰は低く!!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Mar 15, 2008
XML
カテゴリ:food
学生時代以来、かれこれ10年ぶり。
渋谷消防署を通り過ぎて、
ハローワークの先を曲がると。。。

jadis.jpg

そうそう、
レンガ造りのヨーロピアンな雰囲気漂う建物でした♪

フランス・ブルターニュの郷土料理‘ガレット(そば粉クレープ)’の専門店
『Au Temps Jadis Creperie(オタンジャディス クレープリー)』

扉をあけると漂ってくるあまーい香り。
ブルターニュの田舎のお家を想像させる素朴なインテリアが
あたたかい雰囲気を醸し出しています。
風のない日にはオープンテラスで頂くのも、ステキですねピンクハート 

lunchセットを注文すると、まず最初にドリンクが出てきます。
本日のお紅茶はアップル&アールグレイ・ティー。
(他には、シードルやコーヒーも選べます。)

ガレットとは、そば粉と塩で作る食事用のクレープ。
チョコレートやクリームを挟んだ甘いお菓子のクレープとは違って、
塩とバターが効いた生地に、野菜や魚介類など、さまざまな具を乗せて
焼き上げられたものです。

写真:食事本日のサラダとガレット:『マッシュポテトと挽き肉のガレット』
ボリュームたっぷり!

フランス北西部に位置する英仏海峡と大西洋に突き出た半島、
ブルタ-ニュ地方。
(ブルタ-ニュとは「小ブリタニア」の意味。
 英仏双方と戦いながら独立を守ってきた公国でした。)

私はまだ訪れたことがないのですが、
かつて飢饉を何度も救ったという“そば粉”のクレープが
(痩せて植物が育たないような土地でも発展できたのです)
何世紀もの間「主食」であったといわれ、
現在も、カフェの数より、
“クレープリー”と呼ばれるガレット専門店のほうが多く
フルコースのメインとしてガレットが登場するそうです。


いつも閣下の酒肉会に来て下さる皆様、ありがとうございます!!
ダブルハート Blogランキング手書きハート
ポチっとご協力頂けるとうれしいです手書きハート
↓↓↓
blog ranking





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Apr 10, 2008 10:44:46 AM
[food] カテゴリの最新記事


PR

Profile

akimatamanegi

akimatamanegi

Category


© Rakuten Group, Inc.