1668943 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

中小企業診断士が通信制高校教師へ@埼玉

中小企業診断士が通信制高校教師へ@埼玉

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

プロフィール

でんすけ@スマイル

でんすけ@スマイル

カテゴリ

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

お気に入りブログ

シミュレーション仮… まっつ0408さん

オットセイの診断士… オットセイ診断士さん
勉強って楽しいね 枝葉モネさん
横浜から世界をめざ… kuu2000さん
楽天 お買い得商品… きすけ223さん
2008.03.14
XML
テーマ:ニュース(99716)
カテゴリ:パートタイマー
首相のメルマガで、「非正社員」についてのコメントがありました。

まず、「フリーターやアルバイト、派遣社員などの非正規雇用は、最近の統計でも雇用全体の3割を超えている」としています。

さらに「バブルの後遺症に苦しんだ時期でも、企業は、雇用を守るために努力してきました。その中で、非正規雇用に頼らざるを得なかった時期がありました」と続いています。非正規雇用に頼らざるを得なかった、とは、正社員を雇いたいのに人材不足で雇えなかった、という意味なのか、人件費抑制のために正社員を雇えなかった、という意味なのかよくわかりません。

ただ、非正規社員は正社員より下、という考えは見えます。

コメントは「これまで不安定な雇用に耐えてがんばってきた人たちのために、ここで、経営者の皆さんには、もう一段の努力」をお願いし、「消費を増やし経済の拡大にもつながげたい」としています。

正社員を望む人にその道を開くことは大事なことですし、雇用の安定は重要ですが、だからといって、非正規社員を正社員にすればいい、というものではないでしょう。

多様な働くカタチを認め、働きに応じた公平な報酬が支払われるのが、重要だと思います。

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.03.14 06:31:22
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.