1668907 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

中小企業診断士が通信制高校教師へ@埼玉

中小企業診断士が通信制高校教師へ@埼玉

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

プロフィール

でんすけ@スマイル

でんすけ@スマイル

カテゴリ

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

お気に入りブログ

シミュレーション仮… まっつ0408さん

オットセイの診断士… オットセイ診断士さん
勉強って楽しいね 枝葉モネさん
横浜から世界をめざ… kuu2000さん
楽天 お買い得商品… きすけ223さん
2008.04.06
XML
カテゴリ:勉強法について
この春から、わが家に新高校生と新中学生が誕生します。スポーツ、遊び、友達作り、そして勉強に、一所懸命取り組んでほしいと思います。

新しい生活が始まるときには、整理整頓など、身の回りのことも、健康に過ごすことも、そして勉強も、日々のいい習慣を身につけられるかどうかが、大事だと思います(かなり大きな自戒をこめて)。

このあたりは、子どもたちのやる気をどれだけ引き出せるか(コーチング?)がポイントでしょう。参考書も、やたら詳しいものより薄い問題集などをきちんとやり遂げることを覚えてほしいと思います。

診断士受験時代も、勉強の9割が通勤電車での問題集などの立ち読みでしたが、それでも1冊やり遂げると達成感は残るものです(覚えてなくとも)。

解けたら○、まちがえれば×をつけてたあの問題集(何度やっても×だったあの問題・・)、捨てていないはずなので、久しぶりに開いてみようかと思っています。

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.04.06 18:05:44
コメント(0) | コメントを書く
[勉強法について] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.