1668883 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

中小企業診断士が通信制高校教師へ@埼玉

中小企業診断士が通信制高校教師へ@埼玉

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

プロフィール

でんすけ@スマイル

でんすけ@スマイル

カテゴリ

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

お気に入りブログ

シミュレーション仮… まっつ0408さん

オットセイの診断士… オットセイ診断士さん
勉強って楽しいね 枝葉モネさん
横浜から世界をめざ… kuu2000さん
楽天 お買い得商品… きすけ223さん
2010.06.21
XML
カテゴリ:coffee break
某学会があり、札幌にいっていました。学会の内容はさておき、発表者のマナーについて感じたことがあります。

発表者が、台上のPCにUSBメモリーなどで、パワーポイントファイルを置くという、単純な方式でしたが、いざ、発表が始まるときになって、台上のPCの設定に手間取っている発表者がいました(そのセッションの最後の方の発表者)。

すでに開始時間を5分過ぎ、一番目の発表者が待っていますが、一向に終わる様子がありません。時間が気になる座長も、PCを覗き込んでいましたが、中々終わらず・・。

開始前20分ぐらいは、ほとんど台上のPCで作業している人はなかったので、その間に設定しておけばよかったはずで、単に準備不足と思います。

結局、10分近く進行を遅れさせたものの、待っていた発表者にも、座長にも、謝罪の態度はみえず・・。もう少し年配の共同演者(上司?)も、時々のぞきこんでいましたが、すまなそうな様子はみえませんでした。

大学と、企業が両方とも発表する学会ですが、ちなみにこの発表者は、有名な一部上場企業の製品開発に関するもの。こうしたマナーを見ると、企業カラーが見えてしまうといっては言いすぎでしょうか。

「ごきげんよう」のスポンサーでもある某社さん、おはようからおやすみまで夢をひろげるまえに、従業員のマナー教育も心がけた方がいいのでは?

<a xhref="http://samurai.blogmura.com/shindanshi/"><img xsrc="http://samurai.blogmura.com/shindanshi/img/shindanshi80_15.gif" width="80" height="15" border="0" alt="にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ" /></a>





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.06.21 18:51:12
コメント(0) | コメントを書く
[coffee break] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.