1669744 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

中小企業診断士が通信制高校教師へ@埼玉

中小企業診断士が通信制高校教師へ@埼玉

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

プロフィール

でんすけ@スマイル

でんすけ@スマイル

カテゴリ

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

お気に入りブログ

行き当たりばったり6… まっつ0408さん

オットセイの診断士… オットセイ診断士さん
勉強って楽しいね 枝葉モネさん
横浜から世界をめざ… kuu2000さん
楽天 お買い得商品… きすけ223さん
2010.10.26
XML
テーマ:ニュース(99797)
カテゴリ:science
免疫がうまく働かない難病「クリオピリン関連周期性発熱症候群」(CAPS)の患者の皮膚細胞から、iPS細胞(新型万能細胞)を作って病気の状態を細胞レベルで再現することに、京都大iPS細胞研究所の研究グループが成功しました。

国内の患者数は推定50人という極めてまれな病気で研究が遅れていましたが、iPS細胞を活用することで、治療法の開発などにつながりそうです。

CAPSは、乳幼児期から発熱を繰り返し、関節が膨れあがって歩行困難になる病気です。細菌の感染を感知する遺伝子の突然変異が原因で、炎症を起こす物質が体内で大量に作られて発症します。炎症を抑える薬が最近米国で開発されたが、毎日注射する必要があり、国内では未承認です。

患者さんが少ない病気は、治療法の開発も進まないというジレンマがありましたが、少し明りが見えてきたようです。

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.10.26 15:45:20
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.