1668929 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

中小企業診断士が通信制高校教師へ@埼玉

中小企業診断士が通信制高校教師へ@埼玉

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

プロフィール

でんすけ@スマイル

でんすけ@スマイル

カテゴリ

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

お気に入りブログ

シミュレーション仮… まっつ0408さん

オットセイの診断士… オットセイ診断士さん
勉強って楽しいね 枝葉モネさん
横浜から世界をめざ… kuu2000さん
楽天 お買い得商品… きすけ223さん
2011.05.16
XML
カテゴリ:ねこ

千葉市では、飼い主のいない野良猫を「地域猫」として管理する指針を作りました。

避妊去勢手術を行うことでむやみに野良猫の数を増やさないよう管理する取り組みで、「猫と共に暮らすためのガイドライン~猫の適正飼養ハンドブック~」を作成した千葉市では、市が手術費を全額負担します。

千葉市生活衛生課によると、管理が行き届かない野良猫の増加による住民トラブル防止と「地域猫」として住民と共生する道を探る狙いがあます。

食べきれる量の餌をやったり、決まった場所でふん尿をするようトイレを設置するなどの“しつけ”も行います。

ただし、手術費用は市が全額負担するが、取り組む住民やグループが引き続き猫を管理することが条件です。

同様の取り組みは、船橋市でも進められています。

日本では、野生の猫は存在せず、野良猫はもともと家猫です。住民とトラブルなく、共存するために、もっともっと進められるべき施策だと思います。

以前、プロ棋士が、野良猫にえさを上げていたことが裁判になりました。悲しい世の中ですね。猫と人間の共存を考える上で、ブログを紹介します。(猫好きには有名ですが)病気の猫を家で飼うようになったブログです。

ジュルのしっぽ( http://blog.goo.ne.jp/jule2856/ )

拾われる前と後の写真をみるだけで、猫と人とのかかわりあいの深さを感じます。


こっちは拾ってきた日の我が家の猫と兄弟(あまり深さは感じませんが)
neko20080531

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.05.16 07:38:54
コメント(2) | コメントを書く
[ねこ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


野良猫   ぴピ さん
私は琵琶湖で20匹の野良ちゃんに餌をあげて3年になります初めはいろいろな事を言われましたが、めげず嵐の日も雪のにも毎日やっています、もちろん手術も実費で、私の住む守山市は残念ながら何もしてはくれなせん他の場所にもたくさんの野良ちゃんがいます、今朝捨てられて居た猫ちゃんがいました、元気なんですが方向感覚が無く脳に障害がありそうです明日獣医に連れて行き里親さんを探します! (2011.05.16 13:54:37)

Re:野良猫(05/16)   でんすけ@スマイル さん
ぴピさん、コメントありがとうございます。

野良猫をみても、かわいそうだと思うだけで何もできませんでした。

でも、転がり込んできた猫と暮らすことで、たくさんの幸せをもらいました。

この幸せを少しでも、返さなければと思っています。 (2011.05.18 05:44:29)


© Rakuten Group, Inc.