1669783 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

中小企業診断士が通信制高校教師へ@埼玉

中小企業診断士が通信制高校教師へ@埼玉

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

プロフィール

でんすけ@スマイル

でんすけ@スマイル

カテゴリ

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

お気に入りブログ

行き当たりばったり6… まっつ0408さん

オットセイの診断士… オットセイ診断士さん
勉強って楽しいね 枝葉モネさん
横浜から世界をめざ… kuu2000さん
楽天 お買い得商品… きすけ223さん
2016.05.08
XML
カテゴリ:キーワード
日曜日のテレビドラマで、99.9 刑事専門弁護士をやっています。少々、前提に無理があるのが気になりますが、それなりに面白いドラマです。

今日は珍しくリアルタイムで見ましたが、容疑者と共犯者を隣の部屋で別々に事情聴取し、お互いの自白状況を伝えることで、事実を聞き出すというシーンがありました。

これは、囚人のジレンマの応用ですね。囚人のジレンマとは、犯人二人を別々に取り調べます。二人とも自白しなければ罪を証明できないので短い刑期、ふたりとも自白すれば中ぐらいの刑期になります。二人のうち一人だけ自白した場合は、自白した犯人は自白に免じ釈放され、自白しなかった犯人が一番長い刑期となります。

例えば、二人とも自白しなければ1年の刑期、二人とも自白すれば5年の刑期、自分が自白し相手が自白しなければ自分は釈放、自分が自白せず相手が自白すれば10年の刑期です。わかりにくいので、AとBで表にしてみました。

syuujin.gif

二人が連絡をとれれば、二人とも自白せず二人に一番メリットのある1年の刑期で済みますが、自分が自白せず相手が自白すると最悪の結果です。

なかなか悩ましそうですが、実は単純。相手が自白しない時、自白すれば釈放、自分も自白しなければ1年の刑期です。相手が自白した場合、自分が自白すれば5年の刑期、自白しなければ10年の刑期です(図を参照してください。)。

つまり、この場合は、相手がどうあれ、自白したほうが有利となります。結果、二人とも論理的に行動するなら、二人とも自白し、5年の刑期となるのが結論です。

連絡を取り合えば1年の刑期で済むのに、相手の出方がわからないと、論理的に最良の行動を選択しても刑期5年になります。

有名なゲームの理論の一つですが、ビジネスでは、相手の出方がわからないため、最良の選択がなにか悩ましいものですが、こうした理論を学ぶと、多少は考えるヒントにはなりそうです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.05.09 03:58:14
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.