2188603 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

言語聴覚士、勉強中!

言語聴覚士、勉強中!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

日記/記事の投稿

カテゴリ

バックナンバー

2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2007年10月07日
XML
カテゴリ:検査・訓練

30分×4回程度のSLTAの練習をクラスメイトと行いました。
初めは、下位検査1から3あたりまで、じっくり練習していましたが、先生の助言通り、とりあえず、全体を通して練習してみました。

各下位検査3問ずつ練習し、つまりながらも26の下位検査を一通り練習しました。
全体が見れて少し安心できた反面、「こんなにもあるのか」と量の多さを感じる面もありました。


並行して、マニュアルを熟読していますが、判定基準が多様で、なかなか読み進みません。
これからは、各下位検査を滞りなく進めることと、対象者様の反応を記載し、反応の判定基準を詳しく練習していこうと思います。


以下のような資料を作りました。
下位検査名、教示内容(検査概要も兼ねて)、ヒント内容、ヒント回数、中止基準A/B、問題数などを簡単にまとめました。

1つ1つの下位検査を詳細に練習していくと、結局、この資料は必要なくなるのですが初めに全体を把握するのに便利かなと思って作りました。

SLTA概要

特に、私は、1つの下位検査を練習していても、全体のどの部分にあたるのかが把握できないと、練習しにくいたちなので、自分としては役立っています。

「書取課題4つの内、3つ目の(3つ目に難しい)課題を実施しているんだ」
「この下位検査の中止基準Bは、同じモダリティーの前半部分を中止基準としているんだ(当たり前ですが)」
「教示内容は多種あるようで、まとめていくと、結構同じパターンが続いているんだ」
ということが分かったりします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年10月07日 11時55分30秒
コメント(7) | コメントを書く
[検査・訓練] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


==こんにちは==   育児・子育て きらり さん
今日は


気になって読ませていただきました

では又、来ます。

(2007年10月07日 15時43分02秒)

Re:==こんにちは==(10/07)   toshi1193 さん
育児・子育て きらりさん

ご訪問ありがとうございます。
また、よかったら、感想などお願いします。 (2007年10月08日 23時52分47秒)

SLTA の質問があります   ブルースター さん
今、言語聴覚士の学校に行っており
今度、SLTAの実技テストがありますが、
イマイチ理解できていません
特に
3・口頭命令に従うでい単位の誤りだとヒント無しで評価4としますが、

もし、ヒントを出して出来れば、3ではなく、4に評価をしますが。

1単位の誤りがイマイチ理解できません

〇〇/〇〇/○○/〇〇
文の間に/が区切ってあるし
マニュアルに書いてあるよ!
と言われますが、正直マニュルが
理解できていないため・・・・・

どのようなことに気をつけて検査を行なっていますか? (2014年08月16日 09時30分09秒)

SLTA の口頭命令   toshi1193 さん
ブルースターさん

今、手元にマニュアルがないのですが。

「鍵を/マッチの/上に/置いてください」の問題で、実際の動作が「鍵を/ハンカチの/上に/置く」であれば、「マッチの」部分が1単位の誤りになると思います。
「歯ブラシを/鏡の/手前に/置いてください」の問題で、実際の動作が「歯ブラシを/鏡の/横に/置く」であれば、「手前に」の部分が1単位の誤りになると思います。

この1単位の誤りであれば、ヒントは与えません。ヒントを与えると、3点になってしまいますから。
ただ、呼称など他の項目でも同様ですが、実際の検査場面で、どうしてもその場で判定がつかなければ、ヒントを出して反応を記録しておいて、後でマニュアルで確認する場合もあります。

また、仕事場でマニュアル見ておきます。
(2014年08月16日 19時24分00秒)

マニュアル確認しました   toshi1193 さん
ブルースターさん

SLTAのマニュアル31~36ページを見直しました。普段、「口頭命令」で判断に迷うことがほとんどなかったので、正直、久々に確認しました。

前回の返信で、単位の区切り方を間違っていました。
「鍵/を/マッチ/の/上に/置いてください」「歯ブラシ/を/鏡/の/手前に/置いてください」
でしたね。

あらためて確認すると、マニュアルの採点例にはわかりにくいものもありますね。現場ではなかなか遭遇しない反応例もありましたが。
もし、具体的に、マニュアルのどの箇所がわかりにくいか言ってもらえると、お答えできるかもしれません。 (2014年08月20日 18時08分49秒)

SLTA の質問の返答ありがとうございます。   ブルースター さん
こんばんは
丁寧な解答ありがとうございます。

SLTAのマニュアルをもう一度よく読み
自分が解らない点を改めて送らせていただきます。

また、実習に向けての検査ポイントなど
も理解できるようにしていきたいです。 (2014年09月08日 23時09分17秒)

Re:SLTA その2(10/07)   STの卵 さん
こんにちは。
始めてこちらの記事を知って読ませていただきました。

私は今ST学生2年目でSLTAについて演習を行っている最中です。

たまたま調べて見つけた記事を読んで、自分も同じようなところでつっかえていたのでとても参考になりました。

もし差し支えなければ画像の表を見せていただきたいです。

初対面でお願いしてしまい申し訳ありません…

御検討よろしくお願い致します。 (2021年10月21日 09時47分56秒)

カレンダー

コメント新着

@ Re:薄めとろみを外す目安(05/07) はじめまして。福井市在住の王島将春(お…
STの卵@ Re:SLTA その2(10/07) こんにちは。 始めてこちらの記事を知って…
れがし@ Re:気管切開カニューレ(高研)の研修(01/21) 言語聴覚士です。 勉強不足で申し訳ない…
toshi1193@ Re:薄めとろみを外す目安(05/07) コメントありがとうございます。遅くなり…
toshi1193@ Re:国試勉強の始め方(振り返って) その1(05/09) コメントありがとうございます! 国試勉強…

© Rakuten Group, Inc.