2188599 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

言語聴覚士、勉強中!

言語聴覚士、勉強中!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

日記/記事の投稿

カテゴリ

バックナンバー

2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2010年05月09日
XML
カテゴリ:国家試験

国家試験の勉強の始め方について、私が卒業するときに、専門学校の後輩に送った文章を抜粋して紹介します。
 (私の卒業した学校は2年制です。以下の過去問の第〇回は、今年にあわせて修正しています)



 一応、ここでは、私が考える国試勉強の始め方について書かせてもらいました。あくまで、私個人の考えです。
 国試勉強の始め方として、第9~11回の国試過去問の内、100題(できれば200題)を4月中に解いて、その後(解いている期間中でも)、自分にあった勉強方法を考えて下さい。一定量の過去問を解くことによって、出題傾向などいろんなことがわかってきます。国試の勉強方法に迷いはつきものですが、迷っている期間でも、とにかく過去問を解いていって下さい。その中で、どういう勉強方法が自分にあっているかのヒントがあると思います。
 以下、疑問として出てきそうな事項を書き出しました。

ダイヤ勉強方法が決まってないのに、100~200問解いてしまうと、答えを覚えてしまうのでは?せっかくの実際の国試問題なのにもったいない。
  右矢印1度解いたくらいで覚えてしまうことは無いと思います。また、第1~12回、予想問題集、学校での模擬試験など、多くの問題があるので、これらを全て覚えてしまうことは無いと思います。また、過去3年間(できれば過去5年間)分の国試は、最終的に覚えてしまうくらい繰返し解く必要があるので、答えだけを覚えるのはだめですが、理解して解き方を覚えることは必要です。

ダイヤ4月の時点で、国試過去問を解きはじめても、実力がないので、どうせわからないし、問題を解いても無駄では?
  右矢印まず、過去問を解くことによって、「国試の問題構成」「難易度」「どの程度の細かい問題がでているのか」「解いて解説を読むだけでだいたい頭にはいってくるのか、まとめていかないと全く頭に入らないか」「過去問を解いて、解説を読むのにどのくらい時間がかかるのか」などを知ることができます。初めから、自分にあった勉強方法が見つかる人は少ないと思います。ほとんどの人が、試行錯誤しながら、自分にあった勉強方法を探していました。ですので、「これからの勉強方法を見つけるための勉強」として捉えてもらいたいです。


ダイヤ不得意科目が多かったので、過去問を解くよりも前に、今までの授業の復習をしたほうがよいのでは? または、言語聴覚士テキストなどを勉強してから、過去問を解いたほうがよいのでは?
  右矢印国試の出題には一定の傾向があります。授業でやったことがすべて出題されるわけではありません。1年次の授業内容も大切ですが、国試勉強に的を絞るなら(実際は、国試勉強に的を絞らないと、時間が足りない!)、出題されている範囲に絞って勉強することが効率的です。よって、今までの復習をするのは良いのですが、おおよその国試問題の傾向を知ってから、出る範囲を復習するほうが効率的だと思います。
言語聴覚士テキストは、多くの受験生が「国試のバイブル」として使っているようです。試験会場でも、他の学校の学生が開いていました。この言語聴覚士テキストの内容を熟知することは大切だと思います。ただ、内容が細かく凝縮されているため、読みにくく、ある程度内容を理解・暗記しようとすると時間がかかります。言語聴覚士テキストの中でも、多く出題されている範囲とそうでない範囲もあります。よって、言語聴覚士テキストを初めに読み込むよりも、先に、過去問を解いて出題傾向を自分で知ることが必要だと思います。


ダイヤやはり、最新の第12回の問題を解いたほうがよいのでは?
  右矢印これは、人それぞれ、考え方があると思います。確かに、最新の第12回の問題を解くのが良いかとも思いますが、第12回(最新)の解答・解説集の本が発売されるのが、例年、秋ごろになっています。よって、それまでは、解説部分は自分で調べたり、クラスメイトや先生に聞くことになります。これでできないことはないですが、解説内容に精度を欠いたり、調べるのに時間がかかると思います。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年05月09日 16時41分12秒
コメント(2) | コメントを書く
[国家試験] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:国試勉強の始め方(振り返って) その1(05/09)   ☆☆☆ さん
はじめまして。
3年制の専門に通う社会人学生です。
国試の勉強法を探していて、こちらのブログにたどり着きました。
国試勉強の始め方のシェア、ありがとうございます。
わたしの考えに近い方法で勉強をし国試合格をした方がいたと分かり、うれしくなりました。
ジャンル毎に10問20問をまとめて解くと確かに傾向が見えてくる気がします。
21ヶ月を有効に活用していきたいと思います。 (2020年05月17日 07時15分13秒)

Re:国試勉強の始め方(振り返って) その1(05/09)   toshi1193 さん
コメントありがとうございます!
国試勉強頑張ってください。
最近、このブログとTwitterも更新できていないのですが、時々見るようにします。 (2020年11月09日 12時37分28秒)

カレンダー

コメント新着

@ Re:薄めとろみを外す目安(05/07) はじめまして。福井市在住の王島将春(お…
STの卵@ Re:SLTA その2(10/07) こんにちは。 始めてこちらの記事を知って…
れがし@ Re:気管切開カニューレ(高研)の研修(01/21) 言語聴覚士です。 勉強不足で申し訳ない…
toshi1193@ Re:薄めとろみを外す目安(05/07) コメントありがとうございます。遅くなり…
toshi1193@ Re:国試勉強の始め方(振り返って) その1(05/09) コメントありがとうございます! 国試勉強…

© Rakuten Group, Inc.