2198299 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

言語聴覚士、勉強中!

言語聴覚士、勉強中!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

日記/記事の投稿

カテゴリ

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2008年11月30日
XML
カテゴリ:実習
学校では、実習が終わるごとに、クラスで実習報告会があります。
実習で担当させていただいた症例に対して、レジメと発表用のパワーポイントを作成し、一人発表6分、質疑応答4分で行います。
クラスの人たちと教員の先生数人が見ている中での発表です。

今回は、3度目の発表のため、さすがに発表自体は緊張しないのですが、問題は、やはり質疑応答です。
事前にレジメとパワーポイントを教員の先生にチェックしていただいているのですが、当日何を質問されるかわかりません。クラスのメンバーからの質問は何とかなるとしても、教員の先生からの質問には、場合によっては、答えられないこともあります。


質問対策として、質問されそうなことを10個程度考えて、それに対する回答も用意していきました。
結局、簡単な質問というか、内容の確認だけで終わり、ホッとしました。


将来の学会発表の練習ということもありますが、担当させてもらった症例について、深く考え、内容をしっかり細かく把握するよい勉強となります。


クラス全員の発表で、2日間計5コマは疲れました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年11月30日 21時49分34秒
コメント(2) | コメントを書く
[実習] カテゴリの最新記事


カレンダー

コメント新着

@ Re:薄めとろみを外す目安(05/07) はじめまして。福井市在住の王島将春(お…
STの卵@ Re:SLTA その2(10/07) こんにちは。 始めてこちらの記事を知って…
れがし@ Re:気管切開カニューレ(高研)の研修(01/21) 言語聴覚士です。 勉強不足で申し訳ない…
toshi1193@ Re:薄めとろみを外す目安(05/07) コメントありがとうございます。遅くなり…
toshi1193@ Re:国試勉強の始め方(振り返って) その1(05/09) コメントありがとうございます! 国試勉強…

© Rakuten Group, Inc.