2198233 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

言語聴覚士、勉強中!

言語聴覚士、勉強中!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

日記/記事の投稿

カテゴリ

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2011年03月22日
XML

今回の東日本の地震で、ニュースやネット記事、Yahoo知恵袋など見ています。

さまざまな場合があると思いますが、納得するようなこともいろいろ書かれていました。


ダイヤ「募金を振込などで一度にする」 のもいいが、細かく分けてするのもいい。例えば1万円募金するなら、募金ボックスに100円を100回すると、それをまわりの人が見ることで、募金へ協力する意識がまわりに浸透しやすい。

ダイヤ「極力節約して、その分のお金を募金に回す」 のもいいが、単に節約ばかりすると、経済が停滞してしまう。適度にお金は使い、今の経済活動を維持しつつ、募金もするのがよい。

ダイヤ地震後しばらくは道路の渋滞も考えられる。個人レベルで物資を輸送するより、公的機関の大型車で一度に輸送するほうが、道路あたりの物資の量が多くなる。

ダイヤ地震後しばらくはどのテレビ局もずっと地震の情報ばかりである。
「気持ちが沈んでしまうので、どこかの局は地震以外の放送もしてほしい」という意見もあれば、「もしその地域である放送局しか受信できない状態であれば地震情報が必要であるので、すべての放送局が地震情報を流す必要がある」という意見もあった。
→NHKしか受信できない地域はあっても、民法しか受信できない地域ってあるのでしょうか?






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年03月22日 07時50分49秒
コメント(0) | コメントを書く
[ボランティア・学外活動] カテゴリの最新記事


カレンダー

コメント新着

@ Re:薄めとろみを外す目安(05/07) はじめまして。福井市在住の王島将春(お…
STの卵@ Re:SLTA その2(10/07) こんにちは。 始めてこちらの記事を知って…
れがし@ Re:気管切開カニューレ(高研)の研修(01/21) 言語聴覚士です。 勉強不足で申し訳ない…
toshi1193@ Re:薄めとろみを外す目安(05/07) コメントありがとうございます。遅くなり…
toshi1193@ Re:国試勉強の始め方(振り返って) その1(05/09) コメントありがとうございます! 国試勉強…

© Rakuten Group, Inc.