2197924 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

言語聴覚士、勉強中!

言語聴覚士、勉強中!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

日記/記事の投稿

カテゴリ

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2011年08月11日
XML
カテゴリ:呼吸介助・排痰

呼吸介助や排痰で関わる患者さんもいます。多くはないですが。


ダイヤ呼吸介助の講習会参加2回
ダイヤリハビリ科での呼吸介助の勉強会参加2回
ダイヤ先輩に呼吸介助の指導を受ける
ダイヤ書籍での勉強
ダイヤ離床研究会の講習会の中で、人工呼吸器について勉強
ダイヤ本で人工呼吸器について勉強
ダイヤ病院の人工呼吸器の取扱説明書を少し読む

などしています。

少しずつ、じわじわと知識がつながってきている感じですが、
なかなか、ぐーっと進まない感じです。


ただ、知識とともに、実技が大事なので、
先輩に教わりながらやっていくのが一番いいんだと思います。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年08月11日 22時31分09秒
コメント(0) | コメントを書く
[呼吸介助・排痰] カテゴリの最新記事


カレンダー

コメント新着

@ Re:薄めとろみを外す目安(05/07) はじめまして。福井市在住の王島将春(お…
STの卵@ Re:SLTA その2(10/07) こんにちは。 始めてこちらの記事を知って…
れがし@ Re:気管切開カニューレ(高研)の研修(01/21) 言語聴覚士です。 勉強不足で申し訳ない…
toshi1193@ Re:薄めとろみを外す目安(05/07) コメントありがとうございます。遅くなり…
toshi1193@ Re:国試勉強の始め方(振り返って) その1(05/09) コメントありがとうございます! 国試勉強…

© Rakuten Group, Inc.