396390 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

節約家計でバラ園生活

節約家計でバラ園生活

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

burugunt

burugunt

サイド自由欄

ファイナンシャルプランナー&福祉住環境コーディネーターです。
中越&中越沖地震の経験や親の病気・介護を通じて学んだことを生かして、こころのバリアフリーのお手伝いができたらと思います。
お気軽にご訪問ください。

日記/記事の投稿

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2008年02月08日
XML
カテゴリ:子育て 園児
昨日、問題発言をした倖田來未さんが謝罪会見を開いたそうですね。

たしかに、あの内容にはムッとされた方や傷ついた方もいらっしゃるかもしれません。
私が最初あのニュースを聞いたときは、怒るというより、「そんなばかなことあるわけないじゃん。」という驚きのほうがさきでした。びっくり

なぜなら、私は母が36歳のときに生まれましたし、自分も36歳の誕生日目前に次女を出産したからです。

羊水うんぬんはまったく医学的根拠がないのは皆さんご承知だと思いますが、たとえ何歳で妊娠・出産しようとも生まれた子供にどこも違いはないですよね。

ただ、私が小学生のとき、授業参観で親が集まると、私の母親がみんなより年上なのはとても気になりました。母も私と同じ若白髪でしたし、若いお母さんがうらやましいと思ったこともたしかにあります。実際長女から私も同じことをいわれたことがありますが。

なので、できれば私も母よりも若いうちに次女を産みたいとずっと思っていましたが、こればかりは神様しだい。予定よりもだいぶ遅れ、もうあきらめかけていたときに次女を授かりました。

そして、自分の親と同じような年齢で次女を出産・子育てすることとなり、はじめて母の苦労を知りました。

若いお母さん方と接しながら、年代の違いを考えてしまうときがありますし、やはり長女の時に比べ体力の消耗が激しく、疲れやすいです。

でも、年の離れた子供は本当にかわいいです。
昔の時代に高齢出産で私を生んでくれた母には、自分も同じ境遇となり、今感謝の気持ちが強くなりました。

倖田さんの謝罪の中で、不妊治療に悩んでいる方や親が高齢で生んでくれた人からの言葉が重くひびいたとありました。

今社会問題となっている【言葉の暴力】は、人への思いやりの気持ちのたりなさからおこるのかなと思ったのが私の感想です。本人に悪気はなかったとしても、傷つく人がいるということを倖田さんだけではなく、長女にもわかったようです。

今回のことをきっかけに、娘たちとも言葉の重みについて話したいと思います。


ところで、今次女の卒園の準備をする係りの仕事をしているので、毎日資料作りが忙しく、なかなかブログの更新ができませんでした。

祝賀会でのBGMの選曲にあたり、以前娘たちが演奏した曲を使えないかと考えました。
当日デジカメで録画・録音したものがありますが、デジカメとテレビをコードで結べばテレビで観ることはできます。ただし、音楽だけを使用したいし、テレビは会場にないので悩みました。

ネットでいろいろ調べていると、【テレビから音声を録音できないか】という質問をされている方がいらっしゃいました。くわしくは、こちら>>です。

回答の中ででてきます、【えこでこツール】は使えます。

1.まず、【えこでこツール】をダウンロードして、デスクトップなどに。
  くわしくは、こちら>>を参照

2.デジカメのデータをパソコンのマイピクチュアなどにコピー。
  (SDカードならカードリーダーあるいはケーブルでデジカメと接続して)

3.ファイルを【えこでこツール】にドロップアウトして、【wav】に変換。
  もし、ipodなど、mp3プレーヤーで聞きたい場合は、【mp3】を選ぶ。

4.そのファイル上で右クリックして、【Windows Media Playerリストに追加】する。

5.Windows Media Playerを開き、プレビューから再生リストを新規に作成してこのファイルをいれる。

6.再生リストを選び、このファイルをからの音楽CDに書き込む。

以上の操作で、無事娘たちの演奏をCDで流すことができるようになりました。ウィンク

娘の卒園まであと40日。まだまだ準備はいろいろありますが、長女・次女と6年間お世話になった園とお別れするまで、私も精一杯がんばらなくっちゃ。ただ、流行性の病気が流行らないように願っています。




ホームサイトマップ楽天市場一発ナビリンク集|購入履歴





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年02月08日 12時19分01秒
コメント(8) | コメントを書く
[子育て 園児] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.