542951 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

動くハハ通信

動くハハ通信

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄

産後セルフケアインストラクターロゴ

NPO法人マドレボニータ

◆全国のお教室は
コチラ◆


◆ただいま
会員募集中◆

日本にも充実した産後ケアを!
みなさまの力をお貸しください!

プロフィール

k.naganoma

k.naganoma

フリーページ

カテゴリ

コメント新着

沢上 弥生@ Re:【ははサロン】第3回開催しました!(06/15) なかなかグッと来る内容ですね…。 25日に…
沢上 弥生@ Re:【ははサロン】第3回開催しました!(06/15) なかなかグッと来る内容ですね…。 25日に…
aya@ いまだに 思い出したら笑えます(笑) きみまろも…
こてっちょ@ 25日参加します! こんにちは。 ご出産おめでとうございます…
k.naganoma@ Re[1]:【産後9日目】産後の涙はデトックス(05/05) >菊池絵梨子さん 絵梨子さん、コメントあ…

お気に入りブログ

マドレボニータ(美し… マドレボニータさん
日刊シマン shimangさん
セルフケア美人*日記 miho@32さん
新人DEワーキングマ… まりなっちょさん
sango道 BEAUTIFUL FIGHTERさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

2010年11月23日
XML
カテゴリ:養成コース5期
こんにちは。永野間香織です。

1122カレンダー2

ただいま、産後のバランスボールエクササイズ&セルフケア体験会
(くわしくはこちら!)開催の準備に、
体験会告知のブログ記事や、チラシ作りに奮闘していますぐー

カレンダーの書き込みも、課題の締め切りだけでなく、
その日やること、優先順位まで書き出して、みっちり書き込みが!

と、威勢のいいことを書きましたが、
実はかなり苦戦中失敗

同期ののむたん、ふじみんに作業方法を、
そして先輩にオススメサイトパソコンをシェアしていただいて、
一番身近なパートナーの力も借りながら、
少しずつすこしずつ作業を進めています。

「産後セルフケアインストラクターは個人事業主」
自分で教室や体験会を企画して、集客・運営します。
やっと集客を始めたばかりですが、
個人事業主とはこういうことなのだと、実感しています。

初めてのことにおろおろしたり戸惑いながらも、
これは、自分で産後ケアを伝えられるようになる一歩。

そう思ってがんばりますスマイルぐー

●○●練習日誌●○●

●今日おこなったメニュー・練習全体を振り返って気づいたこと●
*アイソレーション:右肩がどうしても上がりがちになる。
          胸の左右は肩甲骨を引き下げるようにする。
          これはウォーキングの骨盤をひねる時も意識するところ。

*ボールリード:ふじみんとのむさんのシェアにあった、必要な間をとること。
        「今動きを見たいので、しばらくこの動きを続けますね」と
        何をしたいかを伝えると、参加者を安心させられる。
        セルフケアでも、同じ。

*セルフケアリード:飽きさせないよう短くまとめようとすると、
          一方的な説明になりがち。
          時間に余裕を持たせることはもちろん、落ち着いて
          要点をきちんと伝えられるようにする。
          特に体型と姿勢、参加者とのやりとりをもっと増やす。
         

●明日の練習メニュー(気づきを踏まえて)・ポイント●
*アイソレーション:どの動きもへそ上げを保つ。そして骨盤を固定させる。

*ボールリード:赤ちゃんへの対応と抱っこ、託児について伝えるのが課題。

*セルフケアリード:参加者の反応を拾う。言葉にして伝える。

赤ハートツイッターで、日々さまざまなことをつぶやいています。
 こちら右矢印http://twitter.com/NaganomaKaori

 よろしければフォローをお願いいたしますスマイル






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年11月23日 22時13分32秒
コメント(0) | コメントを書く
[養成コース5期] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.