542354 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

動くハハ通信

動くハハ通信

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄

産後セルフケアインストラクターロゴ

NPO法人マドレボニータ

◆全国のお教室は
コチラ◆


◆ただいま
会員募集中◆

日本にも充実した産後ケアを!
みなさまの力をお貸しください!

プロフィール

k.naganoma

k.naganoma

フリーページ

カテゴリ

コメント新着

沢上 弥生@ Re:【ははサロン】第3回開催しました!(06/15) なかなかグッと来る内容ですね…。 25日に…
沢上 弥生@ Re:【ははサロン】第3回開催しました!(06/15) なかなかグッと来る内容ですね…。 25日に…
aya@ いまだに 思い出したら笑えます(笑) きみまろも…
こてっちょ@ 25日参加します! こんにちは。 ご出産おめでとうございます…
k.naganoma@ Re[1]:【産後9日目】産後の涙はデトックス(05/05) >菊池絵梨子さん 絵梨子さん、コメントあ…

お気に入りブログ

マドレボニータ(美し… マドレボニータさん
日刊シマン shimangさん
セルフケア美人*日記 miho@32さん
ちゅらさんの日記 Michiko Kayanumaさん
新人DEワーキングマ… まりなっちょさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

2012年02月23日
XML
カテゴリ:【卒業生の声】
最近、毎朝仕事を始める前に、パートナーと
今日自分がおこなう仕事・活動をメールでシェアする
「朝メール」をやりとりしています。

朝メール.jpg

今日やることをダーッとメールしたり、
メモに書き出して写真で撮ってメール添付とか、ゆるーいものですが。
朝バタバタしていて話せなかったことや、
仕事や子どものことでモニョモニョ悩むことも
ちゃっかり付け加えたりもしますスマイル


夫婦でお互いの行動や予定がわかると、
「夫かなり忙しそうだから、夜の子どもの寝かしつけは余裕のある私がしようぐー
「かおりさん(私ですー)このはたらきっぷりなら夜は9時に寝るはず(笑)、
今夜の洗濯はオレ担当だな!」などなど、
お互いの気持ちや状態を想像してのフォローやヘルプコールもしやすい。

朝起きたらシンクに山盛りあった食器が洗ってあったり、
子どもたちの保育園連絡ノートに夫がコメント記入してくれていたり、
すんごくささやかなことだけど、家事&子育ての協力に一役買っています。
ささやかな協力こそ、私にはうれしいし大事なのよーーー、感謝!>夫。


TO DOリストを書き出すことで、次何をやろうかな??と考えるムダな時間も減って、
その分、本を読んだり体を動かしたりできる☆自分のためにもなります!


でも、今朝私が送った朝メールを読み返したら、
「TVブロスのウレロ特集でバカリと劇団ひとりが語ってるよ!帰ったら読んでね☆」
とか、しょーもないこともたくさん書いてる(笑)
まま、そういうのもね、必要よね。。。


***ー***ー***


今日は北見道新文化センタークラス12月期コースご参加者の
Nっちさんのご感想メールを、本人のご快諾を得てご紹介します。

>Nっちさん、ありがとうございます☆

Nっちさんにご感想メールのブログ掲載をお願いすると、

「健康と子育てと仕事の両立という言葉で終わりそうですが、
 深く大切だと思ったパートナーとの関係含め、
 多くの女性自分の生き方を問いエールを送れる仕事だと思いました。

 香織さんがんばってください。
 私もかたちは違いますが、健康と出会った方の人生が
 少しでもよりよいものになるよう努めれたらと思っています。」

と、熱い決意とエールを送ってくださいました!

な、泣けるーー!

そしてNっちさんの仕事に対する腹の括りっぷりは、
エクササイズでのオール赤ちゃん抱っこにも
確実に表れていたな~と、感慨深いものがありました。


そんなNっちさんのご感想です、どうぞ~!


eメールピンクハートeメールピンクハートeメールピンクハートeメールピンクハートeメールピンクハートeメールピンクハートeメールピンクハートeメールピンクハート


1/30集合写真


こんにちは。御無沙汰をしています^^;

産後2ヶ月後半から4ヶ月間お世話になりました。

2年前ピラティスに通って、2ヶ月で妊娠。
身体を動かす喜びと健康への関心が強くなっていた時期の妊娠でした。

もっと言うならば、ずっと不妊治療を受けていて、
子供は出来ない体ではないかと諦めていたときこのように授かったので、
これもピラティスのおかげ、骨盤の歪みが修正されてきたから
子宮にも良い影響があったのではないかと思ったのです。

産休までの間、仕事は前かがみになるこも多く
腰痛に悩まされトコちゃんベルトを購入。
しかし、前かがみで行う施術にはやはり不向きで返品しました^^;

そのときも妊婦の起こりうる腰痛の原因などの冊子がたくさん送られてきて、
これから私の身体はどうなるんだろうと思いました。

ですから妊娠中から新聞などで見ていて
産後のボディケア&フィットネス教室がとても気になっていました。

初めて参加したときには、コミュニケーションスキルをあげるプログラムもあって
驚きましたが、反対にそれが自分自身を振り返るよい機会になりました。


私自身もリハビリテーションの仕事をしており、
患者様の中で産後に腰痛や肩こりの悪化があったことを話されることが多く、
(産後が)女性には大きなターニングポイントだと捉えています。

最初のお話にありました、テーマを持つこと、時間を区切ることとすると、
私は育児休暇という限られた時間の中で、
自分自身が身体を動かし筋肉の動きを感じること、
正しい姿勢を身に着けることがテーマだったと思います。


今インフルエンザが流行して、
子供を連れて安心して外出できることが少なくなりました。

一緒に参加していたママさんとも話したのですが、
産後のフィットネスは子供を安心して連れて行ける場所でありました。

多くのことを勉強させていただいてありがとうございます。


また、転勤が近くで可能であれば、
2人目のときもお世話になりたいと思っています。

仕事に一度戻りますのでまだ先の話ですがお元気で、
またお会いしましょう♪


eメールピンクハートeメールピンクハートeメールピンクハートeメールピンクハートeメールピンクハートeメールピンクハートeメールピンクハートeメールピンクハート


Nっちさん、ありがとうございました!

クラスお申し込みメールやご感想メールで、
初めて知る参加者のみなさまの背景やおもいがあり、
Nっちさんのメールにもたくさんの学びをいただきました。


Nっちさんがすばらしいのは、
妊娠中の腰痛などの不安を放置せずに、産後2ヶ月半の段階で
「まず運動してみよう!」と決断されたことだとおもいます。

そして、育休中の限られた時間に、
正しい姿勢とそのための筋肉の使い方を
しっかり体で習得されましたよね☆

シェアリングでもハッとした表情で気づきをお話ししてくださり、
メンバーのみなさんの刺激にもなったとおもいます。


ピラティス、出産・産後の経験に加え、産後プログラム受講の経験が、
今後のNっちさんの生活や子育て、
リハビリテーションのお仕事に活かされていくこととおもいます^^
春からの復職、応援しています!


妊娠中から産後までの振り返りを含めた貴重なご感想を、
ありがとうございました!


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

産後のボディケア&フィットネス教室
四つ葉網走クラス
【3月コース】3月2日・9日・16日・23日(金)※受付中
※2011年8月26日以降生まれの赤ちゃんは4回通して一緒に参加していただけます。
★詳細はコチラ ★お申込みはコチラ

四つ葉北見道新文化センタークラス
【2012年2月期コース】2月6・13・27日、3月5・12・19日(途中からの受講も受付中!)
【2012年4月期コース】4月2・9・16日、5月7・14・21日(3月1日より予約スタート☆)
 ★詳細はコチラ ★お申込みはコチラ
★もしくは北見道新文化センター(0157-61-8854)までお電話でお問い合わせを!
---------------------------------------------------------------------------------------------
 Twitterボタン
Twitterブログパーツ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年02月23日 11時42分04秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.