543000 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

動くハハ通信

動くハハ通信

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄

産後セルフケアインストラクターロゴ

NPO法人マドレボニータ

◆全国のお教室は
コチラ◆


◆ただいま
会員募集中◆

日本にも充実した産後ケアを!
みなさまの力をお貸しください!

プロフィール

k.naganoma

k.naganoma

フリーページ

カテゴリ

コメント新着

沢上 弥生@ Re:【ははサロン】第3回開催しました!(06/15) なかなかグッと来る内容ですね…。 25日に…
沢上 弥生@ Re:【ははサロン】第3回開催しました!(06/15) なかなかグッと来る内容ですね…。 25日に…
aya@ いまだに 思い出したら笑えます(笑) きみまろも…
こてっちょ@ 25日参加します! こんにちは。 ご出産おめでとうございます…
k.naganoma@ Re[1]:【産後9日目】産後の涙はデトックス(05/05) >菊池絵梨子さん 絵梨子さん、コメントあ…

お気に入りブログ

マドレボニータ(美し… マドレボニータさん
日刊シマン shimangさん
セルフケア美人*日記 miho@32さん
新人DEワーキングマ… まりなっちょさん
sango道 BEAUTIFUL FIGHTERさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

2012年10月21日
XML
カテゴリ:第3子妊娠
10月に入り、「ごはんもおいしいし、もうつわりは終わった☆」と
よろこんでいたら、ここ数日、今度はひどい胸焼け症状が。
ああ、まだ終わってなかったんですな。症状が変わっただけか!


そこで今は、手帳にその日のto doリストと作業に必要な時間、
優先順位を書き出して、それにそって仕事・活動しています。


家事もますます手放して(笑)、
子どもたちにも「家族だから協力するよー!」と
お風呂洗いしてもらったり(長男)、
洗濯ものをたたんでしまってもらってます(これは2人とも)。

でも、ま、そんなスムーズにいくはずもなく、当然のように長男が
「あそびたいのにわからん」とゴネたので、
説得という名の母子マジケンカも、何度か勃発しました(苦笑)
次男はそれを見ているので、ゴネません(賢くちゃっかりな第2子!)

これホント、子どもじゃなくて自分がイヤになりますね雫トホホ。

mail-1.jpeg

洗濯し終えた靴下と下着を、棚にしまう前に分けられるよう用意したカゴ(100均)。
4歳次男がせっせと分けて運んでしまう様子は、
まるでこびとさんのお仕事のようでカワエエ(笑)



体調が不安定なときは、残念ながら自分に「余裕」とか「スペース」はないけれど、
その分限られた時間をどう使ってパフォーマンスを生み出すかを
冷静にシビアに考えられて、これはこれでしんどい中にも学びあり!とおもいまふ。




もう一つ、「こんなつわり症状でしんどい」とか、
「産後はやっぱりどうしたって不安」なんて、ネガティブなことこそ
夫に話して、一緒に味わってもらうと精神的に楽ですね。

「つわりはね、毎日二日酔いみたいなもんだよ。こりゃ泣きたいね」と言ったら、
夫がそれまで以上に(!)心底同情して、
家事も子どもの世話もサクサク進めてます。
・・・二日酔いなら彼にもわかる(笑)
毎晩、一緒に夕飯後のお茶碗洗いをしながら、
産後のことや仕事のことも、これまで以上に不安や悩みを話しやすくもなりました。
(5年前の夫なら絶対に話してくれなかったような不安や弱音も話してくれることが、
 夫婦関係の変化と更新を感じてすなおにうれしい☆)



自分の大変さを態度でアピールしたり、当てつけるのではなく、
冷静に説明し、その上でしてほしいことを伝えられれば、
こちらが期待する以上の理解やサポートが得られる。
これも、この春の流産や、今回の妊娠・つわりがあったからこその学びです☆


おそらく新年度が始まってすぐに出産・産後を迎えるし、
子どもが3人になることで、家事も子どものことも新生児のお世話も、
きっと今より比べものにならないほど、大変。

だから、妊娠中の今から、ままならなさの中で
自分が・夫婦がどう行動するか?の練習にもなってる気がします。








もう完全にワタシの覚え書き日記状態なので書きますが、
わが家は秋のうちに大掃除を始めます。

だって、12月は寒いし、年賀状書きもあって忙しいでしょ?

だから、晴れの日が多くて、風も気持ちよく吹いてる今のうちに、
週末「今日はココ」と決めて少しずつお掃除します。


昨日は寝室の押し入れでした。

10:21押し入れ.jpg

下段に入れていた衣装ケースもすのこも出して、
ホコリをふきとって、外に干して乾かして、スッキリ!


調子づいて、寝室の電器のカサのホコリを落としていたら、
力が強過ぎたのか電器がガッシャーン!と落ちました。

これ、実は2年前も同じことしてる・・・ショック

imgd4d4a766zik4zj.jpeg
2年前の同じ時期のブログより。
ちなみにあちこちガンガンお掃除&断捨離しまくった日記はコチラです

すぐに夫が新しい電器を取り付けてくれました。がさつでいつもスマン!


あと、大掃除する場所は、
・トイレ
・キッチン
・2階物置

ああ、どこも手強いw
でも、ゴールはもうすぐ!なので、雪が降る前にがんばります☆


--------------------------------------------------------------------------------------------

産後のボディケア&フィットネス教室
四つ葉網走クラス
【11月コース】11月8日・15日・22日・29日(木)※お申し込み受付中!
※2012年5月3日以降生まれの赤ちゃんは全4回一緒に参加OK。
★詳細はコチラ ★お申込みはコチラ

四つ葉北見道新文化センタークラス
【2012年10月期コース】10月1・15・22日、11月5・12・19日
 ★詳細はコチラ ★お申込みはコチラ
北見道新文化センター(0157-61-8854)までお電話でお問い合わせを!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年10月21日 06時45分33秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.