4590409 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ザビ神父の証言

ザビ神父の証言

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

2009.06.20
XML
カテゴリ:歴史の中の女性像
ヴィクトリア女王とウエディングドレス余話(1)

ヴィクトリア女王の即位にちなんで、彼女のウエディングドレスのことに触れたのが、やぶへびでした。

手元に多少の資料がありますので、当時のイギリスのウエディングドレスについて数回記そうかと思います。といっても、現在2本の連載を抱えていますので、折々にということになるかと思いますので、ご容赦下さい。

先ずは下の絵は、割合ポピュラーで、あちことで見られるヴィクトリア女王の若き日の肖像です。彼女は先王ウィリアム4世の姪にあたり、国民に評判の悪かった2人の伯父(ジョージ3世の長男ジョージ4世と次男のウィリアム4世)の後を受けて即位しました。そのため当初は彼女も伯父達の悪評を引き継ぎ、不人気の女王として出発したのです。

若き日のヴィクトリア女王

1840年2月のアルバート公との結婚が、彼女とアルバート公の2人の評判を劇的に変えたのです。ザクセンの公爵家の出て、女王とは遠縁にあたっても、外国の貴族でしかも無一文に近かった彼は、イギリスの上流階級には軽く見られていたのです。ですから、その意を受けたマスコミは、当時の常として平気で偽情報を流したりしていたのです。曰くホニトンのレースと偽って、実はブラッセルのレースを使っている。ドレスもオランダに発注したなどなど、上げればキリがありません。

そうした偽情報や悪評を押し流してしまったのが、民衆の支持でした。王室の悪評に悩む宮廷が、窮余の策として2人の結婚式の1部を公開の行事で飾ったのです。結婚式の数日前、ドーヴァーについたアルバート公は、各地で広場の歓迎を受けて、民衆に素顔を晒して、その歓迎を受けたのです。その挙句に、2人の結婚式は質素ながら、お祭り騒ぎを伴っていたのです。

教会の誓いの際に、夫君のアルバート公が花嫁のヴィクトリア女王の指に、結婚指輪をはめると、それを合図に広場に祝砲が轟き、ロンドン中の教会でお祝いの鐘が撞かれたのです。その挙句に『タイムズ』の記事で、女王のウエディングドレスについての詳報が知らされたのです。

ヴィクトリア女王の結婚式

画面中央がアルバート公、右手に彼と手をつなぎ、一心に彼を見つめているヴィクリア女王です。2人が相思相愛であること、とりわけ女王の方がご執心であったことが、民衆に広く伝わって、その支持を受けていたことが、こうした構図に繋がったのでしょう。

この結婚式の成功と好評が、女王の不人気を一挙に解消し、それどころか、以後女王の人気は高まる一方となっていくのです。
                           続く





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.06.20 20:42:03
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:ヴィクトリア女王とウエディングドレス余話(1)(06/20)   danmama313 さん
ザビ神父、こんばんは~。いつもながらの博識に感心しつつ(^-^)
アルバート公はLindaさん好みのバレーダンサーの様だと(笑)
その足の長さは誇張かしら? (2009.06.20 21:35:24)

Re:ヴィクトリア女王とウエディングドレス余話(1)(06/20)   kopanda06 さん
本人の幸せが人気につながる。
二重の幸福ですね。
(2009.06.20 21:37:33)

Re[1]:ヴィクトリア女王とウエディングドレス余話(1)(06/20)   ザビ神父 さん
danmama313さん
>ザビ神父、こんばんは~。いつもながらの博識に感心しつつ(^-^)
>アルバート公はLindaさん好みのバレーダンサーの様だと(笑)
>その足の長さは誇張かしら?
-----
ママさん、今晩は。
多少は誇張されているかもしれませんが、本物に近いようです。数回後に掲載しますが、1863年に結婚した、皇太子(お2人の長男)夫妻の写真は残っているのです。この皇太子、アルバート公に似たのでしょう。すらりとした長身で、大変足が長いのですよ。写真では、足の長さの修正はむりでしょうしねぇ……
                ザビ
(2009.06.21 01:40:33)

Re[1]:ヴィクトリア女王とウエディングドレス余話(1)(06/20)   ザビ神父 さん
kopanda06さん
>本人の幸せが人気につながる。
>二重の幸福ですね。
-----
女王夫妻も、宮廷も、そして政府もホッとしたでしょうね。
                  ザビ (2009.06.21 01:41:43)

Re:ヴィクトリア女王とウエディングドレス余話(1)(06/20)   Mrs. Linda さん
まあまあ、とんだところで私の名が・・・そうですねー、長身で足が長くて、素敵な方ですね。ヴィクトリア女王がうっとりとして眺めておられるのも無理ないですねー。

以前にアルバート公の事をお書きになっておられましたが、素晴らしい方だったそうで、民衆にも絶大な人気だったとか。ロイヤル・アルバート・ホールは彼を記念したものでしょうね。

寒がり屋の私は何時も思うのですが、タイツだけでヨーロッパの冬をどうやって過ごしたか?です。 (2009.06.21 11:59:46)

Re[1]:ヴィクトリア女王とウエディングドレス余話(1)(06/20)   ザビ神父 さん
Mrs. Lindaさん
>まあまあ、とんだところで私の名が・・・そうですねー、長身で足が長くて、素敵な方ですね。ヴィクトリア女王がうっとりとして眺めておられるのも無理ないですねー。

女王の方が、アツアツだったと報じられていますよ。しかし、生涯夫婦仲は良かったようです。アルバート公は、1861年12月に腸チフスで亡くなりますが、その間の21年で2人の間に9人の子が出来ています。夫の死後ヴィクトリアは亡くなるまでの40年(1901年死去)を、ずっと喪服で通しています。


>以前にアルバート公の事をお書きになっておられましたが、素晴らしい方だったそうで、民衆にも絶大な人気だったとか。ロイヤル・アルバート・ホールは彼を記念したものでしょうね。

はい。彼の死後、女王がお作りになっています。

>寒がり屋の私は何時も思うのですが、タイツだけでヨーロッパの冬をどうやって過ごしたか?です。
-----
これは、慣れていたからとしか、考えようがないですね…
                ザビ (2009.06.21 12:26:07)

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ザビ神父

ザビ神父

カレンダー

お気に入りブログ

犯罪中国人を永久国… New! 歩世亜さん

味覚は「まだ・・・」 New! でぶじゅぺ理さん

岐阜県八百津町 Caf… New! トンカツ1188さん

雨の日。肩が凝った。 New! naomin0203さん

とうとうその日が New! あみ3008さん

コメント新着

葉月 生@ Re:ウクライナ戦争を考える…2(06/21) ザビ神父さま お身体の調子はいかがでし…
nik-o@ Re:ウクライナ戦争を考える…2(06/21) その後いかが過ごしですか? リンダさん…
吉祥天2260@ Re:ウクライナ戦争を考える…2(06/21) あけましておめでとうございます ご訪問い…
でぶじゅぺ理@ Re:ウクライナ戦争を考える…2(06/21) 明けましておめでとうございます。 お互…
悠々愛々@ Re:ウクライナ戦争を考える…2(06/21) こんちニャンコ。 いつも応援ありがとな…

カテゴリ

バックナンバー

・2024.06
・2024.05
・2024.04
・2024.03
・2024.02

ニューストピックス

日記/記事の投稿


© Rakuten Group, Inc.