4590407 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ザビ神父の証言

ザビ神父の証言

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

2018.07.11
XML
カテゴリ:戦争と人間
クロニクル 原爆ドーム永久保存へ

1966(昭和41)年7月11日

52年前になるのですね。この日広島市議会は、爆心地に残る原爆ドームの永久保存を決議しました。劣化が進み倒壊の危機が迫っていたのですが、補修と補強によって、保存し続けようと決めたのです。第1次の補修はただちに始められ、翌67年の8月8日に完工式が行なわれました。

この事は、広島で被爆し、次世代に被爆体験を残したいと願う被爆者たちが、重い口を開いて被爆体験を語り出した行動と機を一(いつ)にしていました。原爆の被害とその体験を風化させてはならないという強い決意が、重い口を開きだした被爆者たちと原爆ドームの永久保存を決断した市議会とで、共有されていたように思われます。

大江健三郎の『広島ノート』(岩波新書)が出版された時期も、同じ頃だったような…。

その後、原爆ドームは、1996年12月にメキシコで開かれた世界遺産委員会において、米国の強い反対を押し切って、圧倒的多数の支持を得て、世界文化遺産に登録されました。
米国はなんとも狭量ですね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.07.12 18:31:51
コメント(3) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:原爆ドーム永久保存へ 11日の日記(07/11)   歩世亜 さん
今晩は。

原発投下は戦争ではなくてただの無差別定量殺人だからでしょうね。 (2018.07.12 19:13:22)

Re:原爆ドーム永久保存へ 11日の日記(07/11)   meron1104 さん
よくぞ残しておいてくれたと思います。
人は忘れるものです。
こう言うものを後世に残すことも大事なことだと思います。 (2018.07.12 19:46:24)

Re:原爆ドーム永久保存へ 11日の日記(07/11)   トンカツ1188 さん
こんばんは

素晴らしい決議が なされたのですね

原爆投下は 初物の実験的な 軽い

気持ちでなかったのでは 

長崎投下は完全に 補償問題にしても

良かったと思います

鉄棒の丸出し 実際は保存難しい面も

あるでしょうね (2018.07.12 21:04:27)

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ザビ神父

ザビ神父

カレンダー

お気に入りブログ

犯罪中国人を永久国… New! 歩世亜さん

味覚は「まだ・・・」 New! でぶじゅぺ理さん

岐阜県八百津町 Caf… New! トンカツ1188さん

雨の日。肩が凝った。 New! naomin0203さん

とうとうその日が New! あみ3008さん

コメント新着

葉月 生@ Re:ウクライナ戦争を考える…2(06/21) ザビ神父さま お身体の調子はいかがでし…
nik-o@ Re:ウクライナ戦争を考える…2(06/21) その後いかが過ごしですか? リンダさん…
吉祥天2260@ Re:ウクライナ戦争を考える…2(06/21) あけましておめでとうございます ご訪問い…
でぶじゅぺ理@ Re:ウクライナ戦争を考える…2(06/21) 明けましておめでとうございます。 お互…
悠々愛々@ Re:ウクライナ戦争を考える…2(06/21) こんちニャンコ。 いつも応援ありがとな…

カテゴリ

バックナンバー

・2024.06
・2024.05
・2024.04
・2024.03
・2024.02

ニューストピックス

日記/記事の投稿


© Rakuten Group, Inc.