16098434 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

もう…何がなんだか日記

もう…何がなんだか日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space

Hee Jun flash-2

Hee Jun flash-1

hee jun flash

お尻ダンス


Category

日常あれこれ

(144)

虎に翼

(10)

ブギウギ

(26)

らんまん

(26)

舞いあがれ!

(19)

ちむどんどん

(18)

カムカムエブリバディ

(14)

おかえりモネ

(9)

朝ドラ-4>わろてんか~おちょやん

(1043)

NHK朝ドラ-3>あまちゃん~ひよっこ

(1394)

NHK朝ドラ-2>つばさ~純と愛

(1237)

NHK朝ドラ-1>ファイト~だんだん

(1236)

ちゅらさん

(8)

朝ドラについて考える

(53)

相棒

(179)

動物

(111)

韓国映画

(68)

香港・中国映画

(22)

欧米映画

(28)

日本映画

(30)

007シリーズ

(14)

その他の映画

(2)

ドラマ-1-

(54)

ドラマ-2-

(98)

ドラマ-3-

(25)

単発ドラマ

(12)

八重の桜

(50)

平清盛

(50)

陽だまりの樹

(12)

JIN-仁-

(23)

加藤虎ノ介

(10)

ドラマ以外のTV番組&DVD等

(11)

韓国ドラマ-1-

(16)

欧米ドラマ

(25)

台湾ドラマ

(45)

台湾ドラマ-2-

(5)

韓国ドラマ-2-

(104)

韓国ドラマ-3-

(96)

韓国ドラマ-4-

(44)

MV&歌詞訳(主にヒジュン)

(9)

MV&歌詞訳(パク・ヒョシン)

(5)

MV&歌詞訳(主にQUEEN)

(21)

MV&歌詞訳(エド・シーラン)

(11)

MV&歌詞訳(その他)

(35)

レトルト&キヨ その他

(4)

お気に入り動画

(1)

K-POP(主にヒジュン)

(37)

歌詞訳(k-pop)

(72)

食べ物・飲み物

(148)

ラーメン etc.

(35)

風景、植物

(18)

韓流 ・華流あれこれ

(12)

アニメ-1-

(30)

アニメ-2-

(38)

鬼滅の刃

(2)

小説&マンガreview

(12)

イラストetc.

(20)

『はみだしっ子』シリーズ

(12)

(12)

お出かけ、イベント...etc.

(8)

バトン

(59)

Freepage List

Recent Posts

Calendar

Favorite Blog

夜ドラ『柚木さんち… New! レベル999さん

ねむいー! New! らぶりーたわ子さん

【虎に翼】第12週(6/… ショコラ425さん

 いいひとあっちゃ… いいひとあっちゃんさん
チャリおやじ(ハン… dyy928さん

Keyword Search

▼キーワード検索

2010.10.21
XML
今日の『てっぱん』の感想、もう半分は書いてあるんだけど
某所での某レビューを読んで、何だかとっても虚しくなってしまった。


その人は絶賛派。
もう、これ以上ないってくらい褒めまくってる。

私のレビューにガッカリされた方は、その人の所なら至福の時が味わえますぜ(笑)

その人に言わせると
このドラマを「ベタ」と言う方がベタなんだそうだ。
そして賞賛は○、批判している人は「気の毒」なんだそうだ。

ひじゅには自分ではどちらでもないつもりだけど>信じないだろうけど(笑)
でも絶賛派ではない以上やはり「気の毒」の範疇なんだろう。
「気の毒」と言われてまでレビュー書き続ける意味ないかもねしょんぼり


あかりを「朝ドラの典型的なお節介ヒロイン」だから苦手と言う人を
「図式的な見方に嵌っている」と糾弾しているけど
それって逆に言えば、過去朝ドラのヒロイン達を貶めていることになるんじゃ?
それこそ、「図式的な見方」じゃ?

苦手な人は苦手でええやん。仕方ないやん。
真の姿は美しい蝶なのだと言われても、その人の目に映るのが芋虫だったら、
それはもう本当に仕方のないことなんだと思うよ。

それとさ、
描いているもの、訴えているものまで否定している人は少ないんじゃないかな?

どんなドラマだってテーマってものがあり、それは大抵「良いもの」だ。
直接伝えられれば、誰でも頷き共感できるものがほとんどだと思う。

でも、ドラマってテーマを直接提示するものではなく、
そこに肉付けし娯楽に仕立てたものじゃ?
寧ろ、テーマが簡単には透けて見えないものの方が優れているとさえ思う。

だから、ドラマの感想って
テーマが良いから全て良い…じゃなく、
その肉付けの具合を論じるものじゃないかと思う。

勿論、テーマそのものを味わうのが好きな人を否定するわけじゃない。
それは視点が違うってことなんだから。

だったら、過去の駄作群だってテーマに免じて褒めてやれよ!とは思うけど(笑)
あのドラマのテーマは嫌い、このドラマのテーマは好き…てのだったら、
それは単に個人の好みの問題で、他人様を「気の毒」呼ばわりできないものね。


ひじゅに的には、今の『てっぱん』はベタに見える。
寧ろワザとそう描いているのだと疑っている。
ワザとであるなら否定する方が野暮じゃないのかな?
その向こうにあるものを探ることが大事じゃないのかな?

同様に、ベタな作りもワザとだと疑っている。
今週の食事エピなんて、木曜日でアッサリ解決だもの。
これを大真面目に作っているんだったら、金曜か土曜のクライマックスに
あの食事シーンを持って来るんじゃないかなあ。

それを、あんなにもアッサリと、あんなにも「ベタ」な描き方をした…
それって何故?って気持ちで観ている。

まあ、若干買いかぶりな気もしなくはないのだが(笑)

でも、もしも、ひじゅにの読みが正しかったら
ベタに描いているものを「ベタじゃない」と真面目に主張する方が
物凄くベタじゃないのかなあ>言っちゃった

単なる買いかぶりだったら、つまりはマジで「ベタ」ってことなんだから
「ベタ」と言う方が正しいってことになるしな(笑)

ひじゅには、テーマっちゅう高尚(?)なものとはまた別に
そういうベタな手法を使っている意図に興味がある。
そういう意味で『てっぱん』に面白味を感じている。

だけどさ、
やっぱ「気の毒」なんて言葉を見ちゃうと激しく脱力…


こんな風に、その人が見る可能性が低い場で反撃っぽいこと書くのって
物凄く卑怯なやり方だよな…って自己嫌悪も感じつつ
取り合えず吐き出してみました。
スミマセンスミマセンしょんぼり




取り合えず今日の分は続きを書いてみます。
応援クリック、よろしくお願い致します☆
下矢印                  下矢印               下矢印

にほんブログ村 テレビブログ 朝ドラ・昼ドラへ       人気ブログランキングへ       blogram投票ボタン
にほんブログ村     人気ブログランキングへ    blogramランキング参加中!

下矢印朝ドラ『ファイト』~『てっぱん』感想は「REVIEWの部屋」に纏めてあります
やっくんち
やっくんち





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.10.21 14:52:04
コメント(39) | コメントを書く
[朝ドラについて考える] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 Re:『てっぱん』レビューの危機(10/21)   宏@横浜 さん
おっしゃりたいこと、100%ではないけれどわかる... ような気はします(^_^; まぁ、わたしも出入りさせてもらってるというか、最近はtwitter上でのやりとりが多いんですが。
それに、あの人の場合、ドラマそのものについてのレビューというよりは、ドラマを見て触発されたり感じたことの自分なりの捉え直し、が主体(実際看板にもそう掲げておられます)ですので、スタンスが違うところもありますし...

ということで、本編レビューについてのコメントは夜になってしまうかと思いますが(先日はありがとうございました)書きますね。 (2010.10.21 15:01:32)

 へぇ   徒然亭しなもん さん
面白かったけど大絶賛ってほどでもない
感じ方はいろいろ
自分と違う感じ方の人を批判したくないよね・・・ (2010.10.21 15:58:38)

 そんな・・   Anmi5555 さん
ひじゅにさんのブログ大好きですよ~ やめないでくださいね(*^_^*)

(2010.10.21 16:25:45)

 やめないで・・・   とも さん
その方がもし私がのぞきに行ったことのあるサイト主の方なら
確か「かめ」も好意的に解釈されていたような・・
物事の好き嫌いは人それぞれですよね。

ひじゅにさんのブログ大好きです。
やめないでほしいな~ (2010.10.21 17:06:34)

 ベタな作りもワザとだとすると。。。   Crimson さん
ひじゅにさんの見方、好きです。
今日みたいなベタベタな展開、あそこまで強引にサッサと済ませてしまうのは、たしかに意図的なのかもしれないし、そうだとすると面白いかも。

『てっぱん』を叩く人も結構いるようなので、好きな人は意地でも大絶賛したくなるのかもしれませんが、わたしはいまだに蝙蝠のごとく中間派です。
ヒロインと富司さんの表情やセリフにハッとさせられる半面、作り手の意図に首を捻りたくなる展開もしばしば。
ひじゅにさんのレビューにいつも力一杯頷いているクチなので、できれば書き続けていただけると嬉しいです。。。 (2010.10.21 17:27:37)

 Re:『てっぱん』レビューの危機(10/21)   ひらりん さん
私は擁護派ですし、このドラマかなり好きではあります。
でも“面白い”“面白くない”の波が激しいんですよ、日によって、あるいはエピによって。
だから絶賛するほどでもないと思っていますし、いろいろなレビューを読ませてもらっている中で、今作はひじゅにさんのレビューが一番私の中でしっくりきています。 (2010.10.21 17:46:13)

 十人十色   大和 さん
タデクウムシモスキズキ。
好みは人それぞれだし。
でも絶賛してる人って、例えば瀧本さんの熱烈なファンかもしれないし、穿った見方をすればスタッフかもしれないし。
Yahoo!レビューを見ても両極端過ぎて、しかも絶賛派は(私が見た時は)浅い感想や反発しか書いてなかったしで、「本当にこのドラマが好きで書いてるの?」と疑問を抱いてしまいました。
逆にあばたもえくぼで、おかしな部分があっても「みんな可愛い」「素敵」と盲目的になれるのは「気の毒」と言えなくもないかもしれない。
一度、「カメ絶賛」ブログにお邪魔してしまった事があり、よくよく聞いてみるとご本人は、もうとっくにドラマには失望しているけど、地元を愛する心や俳優さん達に敬意を払ってブログを続けているとの事でした。
あと2chに「今期一番面白いドラマ」と「今期一番つまらないドラマ」という様なスレッドがあって、「てっぱん」が今期一番つまらないドラマかと言われればそうでもないんですよね。
その日によって、良かったそうでもなかったと思うのは当然だと思うし、一方向しか見れない人の言葉に惑わされるのは勿体ない気がします。
毛色が合わないブログには近付かないのがいいと思います。
私は東洋思想的にあれこれ取り入れるひじゅにさんのレビュー、好きですよo(^-^)o (2010.10.21 17:57:58)

 ゲゲゲの頃からのファンでし。   よしぞー さん
こんにちは よしぞーと申します。

某所の某レビューがどれかサッパリですが、
ひじゅにさんのレビューは面白いです。

淡々と、あまり深く考えずにドラマを見てしまう私にとっては目からウロコがポロポロと落ちることもしばしば。
同じ15分を見てるとは思えない(・・。)ゞ

ドラマの善し悪しってひと言ではないのですが、私はひじゅにさんに続けて欲しいなと思ってます。
私も今の段階ではまだ絶賛も批判も無く・・・あかりの泣きぼくろがかわいいなと思う程度。ドラマを面白いかそうじゃないか辛いか甘いか・・・は言っていいと思うんです。
ただ、絶賛は○それ以外は気の毒って、気持ちは右向け右じゃないのですからそういうのは思っても黙ってて欲しいです。

何がいいたいか自分もよく分かりません。
が、
やっぱりひじゅにさんの観点は見ていたいんです。
出来ればやめないで欲しい。お願いします。 (2010.10.21 19:07:48)

 連投スミマセン(汗   Crimson さん
「絶賛しか許さない」というスタンスで急に思い出したんですが、『ウェルかめ』の公式掲示板って、見事なくらい絶賛コメントしか載せませんでしたよね。

たしか、批判的なことを書きこんだけれど掲載されなかったというレポートも多々あったような。。。

『てっぱん』と関係ない話で恐縮ですが、自分と違う意見はハナから認めないというのは、なんだか寂しいですよね。そういう意味でも、いろんな意見の人が比較的自由に自分の視点を披歴できるひじゅにさんのブログのコメント欄の雰囲気、わたし好きなんですよねぇ。

(2010.10.21 19:57:34)

 Re:『てっぱん』レビューの危機   みほ さん
私もひじゅにさんと同じようなスタンスで「てっぱん」を見ているので某所の「気の毒」発言はショックでした。
あちらもずっと好きで覗かせて頂いていたので。
絶賛派の方はその思いだけを書いて下さればよいのに、どうしても否定派の意見が気になってしまうんでしょうね
私はひじゅにさんの書かれる文章が大好きです
ひじゅにさんの観点でこれからも続けて頂きたいです (2010.10.21 20:03:25)

 にじゅにさんのレビュー・マジック   さと さん
今日は良いな~と思う日もありますが、「大絶賛」とか「はまりました!」というレベルには達しないドラマです。
あっという間の食事団欒は、ある意味凄いし面白いと思いますが、そこから先には行きません。

時計代わりに流しながら見ていますが、それはひじゅにさんのブログを詠むためなので、続きを見逃しても別段気になりません。(不愉快だったら見ないと思うので、嫌いなわけではないんですよね。)

今回の朝ドラは、瞳&じーちゃん、波美&カメの新などの会話でつづられるレビューがいつになく秀逸だと思います。筆(じゃないけど)が乗っているという感じがします。
思わず「そうそう」と頷いたり、ぷっと吹き出したり、読んでいてとても楽しく・・・そしてここが凄いことなんですが、「またてっぱん見てみようかしら?」などと思ってしまうんですよ。
不思議ですね。擁護派の人に責められると「こんな思いまでして見ることない」と視聴をやめてしまうのに。

さらに、あんなに苦手だった「瞳」も「ウェルかめ」もなぜだか愛しく感じられる・・・これぞまさしく、ひじゅにさんマジックだと思います。

時々で良いですから、会話形式でのレビューお待ちしています。 (2010.10.21 20:10:12)

 お気持ちは分からなくもないのですが   朝トラ さん
ご自身に直接向けられた言葉でもあるまいし、気にしないのが一番じゃないでしょうか?
前(「つばさ」の頃)から拝読しながら感じていたことなのですが、どうもひじゅにさんは自分と相反する見解の存在に対して、どこか神経過敏すぎるところがあるような…。
大げさな言い方かも知れませんがご自身も一国一城の主、それもウェブ上の「朝ドラ評論界」においてはかなりの大藩(でしょう、誰がどう見ても)の主なんですから、もっとドシッと構えて極端な話「私の目にはこう見える、だから私が(少なくともこのフィールドにおいては)絶対に正しい。文句ある奴は出入り禁止!」ぐらいでもいいと思います。
その相手のブログ主もそうなんだろうし、おあいこって事でしょう。
(まあ「つばさ」オンエア中に味わった忸怩たる孤立感を思い出せば、自分の好きなものが世間からはソッポ、マニアからもいろいろ言われている禍中にいるその相手の気持ちも分からんでもないですがね…個人的には)

残念ながら今作については、僕の体感とここのレビューは最後まで一致しそうにないようですが、それはそれ。
このことだけはお伝えしたいと思いました。ではいずれまた。 (2010.10.21 20:32:58)

 ググって、読みましたけど…   jackbaker さん
それほど反対意見に攻撃的な内容とは、わたしには読めませんでした。気にしすぎなような…。
ひじゅにさんは、ご自分のスタンスとスタイルでレビューをお続けになればいいんじゃないでしょうか。

そもそも、前から思っていたのですが、擁護派と批判派という二分法が、わたしにはよく理解できないんです。そもそもブロガーは旗幟鮮明にしなければならないという理由があるのでしょうか。
(2010.10.21 22:04:00)

 あの~   広島大使 さん
朝ドラ初めて見るので分からないんですが、
そんなに深刻になるほどのドラマじゃないと思いますよ(笑)
時間が勿体無いですよ。おやすみなさい。 (2010.10.22 01:40:57)

 再度失礼します   広島大使 さん
だって、たかが“ひじき”で‥動かされる滝沢くんって‥ひじきだよ、ひじき(笑)
何処でも売ってますよ、お金がないわけじゃあるまいし。
すぐ買ってこれるし、ひじゅにさんの言うように鉄分のサプリメントもコンビニに有りますよね。すぐ手に入るのに‥
お気の毒と言ってる人のほうがお気の毒になると思いますけど‥
だって、ひじき‥(笑)
だったら最初からコメディドラマにすればいいのに‥なんて思います。
(2010.10.22 05:33:56)

 ひじゅにさんファイト!   浪花金太郎 さん
ひじゅにさんの見方の方が正しいです!(言いきります!)このドラマはコテコテでありベタベタです!
このドラマのテ-マがぼくには一昨日ハッキリわかりました。
なぜ、広島(尾道)なのか?大阪なのか?なぜ鉄板なのか?
それはすべてお好み焼きに結び付くわけですが、じゃあなぜお好み焼きなのか?
ドラマのタイトルロ-ルをぼうっと見ていて「あっ!」と気付いたんです。
そうか!
コテコテや!
ベタベタや!
テ-マ曲に乗って踊っているのは、ワイプの役割をするお好み焼きの絵の下にある、二つのコテ♪
コテ・・・コテ(笑)
だ、駄洒落やん!
そして仕上げはまんべんなく塗られるソ-ス!
ベタベタ・・・・!
つまりコテコテ、べたべたな人情劇がこのドラマのやりたい事なのだと。
僕がこのドラマに惹かれたのは、「ようやるわ(苦笑)」と思えるほど、なりふりかまわないコテコテ、ベタベタなストレートなダイナミズムと疾走感なんだと自分なりに理解しました。
依って僕に言わせれば、このドラマを「ベタだと言う人間が気の毒だ」と言う人間の方が、お気の毒です。
そう(好き嫌いは別として)ひじゅにさんの感性や洞察は間違ってません! (2010.10.22 08:59:37)

 感想は人それぞれでも   ももんが さん
こんにちは。すっかり毎度お邪魔になってしまってます。

ドラマの感想は100人あったら100通りあってあたりまえだと思っているので、自分の好きなドラマが酷評されたらそれはまぁちょっと凹みますけど、なるほどねぇ。と思える範疇です。
ただ、その表現の仕方にはしばしば「カチン」と来る事があります。「そういう引っ張り出しで貶すのか?!それって自分が褒めたい作品も下げてるんじゃないの?」という表現です。作品同士の比較はあってあたりまえ。でも比較のしどころに「?????」を感じるのです。
それは褒めてる批評にももちろん言えます。それは褒めすぎ・・・と。全部OKの作品は今までお目にかかった事がありませんもん。
最終的に「この作品大好き!!」って思えるのは、そういったOKじゃない部分を覆い隠すくらい引き込む「自分ポイントがあるから」であって完璧だから、じゃないからです。

・・ちょっとずれてしまいました(汗)

先日も書かせていただきましたが、ひじゅにさんがひじゅにさんの言葉で書いてくださっているからお邪魔しています。
某所がどこかは解りませんが、危機を感じることは微塵もない!!!!とお伝えさせてください。 (2010.10.22 10:28:35)

 >「気の毒」   hyoutangaiden さん
ひじゅにさんのレビュー、模索しているところが好きです。ガチガチの価値観しか持てない人の言うことで落ち込むのはもったいないですよ。
  (2010.10.22 12:46:37)

 宏@横浜さん ☆   ひじゅに さん
ありがとうございます。
ドラマそのもののレビューを書かれる方でないのは承知しているつもりですが
ドラマそのものの感想として批判をしている人達を貶めているという印象を受けてしまいました。
まあ、自分と違う意見に対して何か言いたい気持ちは分かるし、私もそうしてしまいがちなんですが
「気の毒」という言葉にちょっと引っかかってしまったんです>今はもうどーでもいい気持ちですが (2010.10.24 00:20:49)

 徒然亭しなもんさん☆   ひじゅに さん
ありがとうございます。
「分かってないなあ」とか、もっと酷く「バカ」「アホ」とか言っていたならスルーできたかも?
「気の毒」というと、蔑みとか哀れみとかの気持ちを感じてしまって
私的には非常に気になる言葉でした>自分に向かって言われたわけじゃないにしてもね
でもまあ、そういう風に言うのも自由ですからね…気にしないようにします(笑) (2010.10.24 00:25:22)

 Anmi5555さん☆   ひじゅに さん
ありがとうございます。
自分が好きなドラマを周囲が批判していたら、逆に燃えていたと思うんですが
(ていうか実際『つばさ』の時はそうだったんですが)
好きになりきれない、でも嫌いでもない…という冷めた状態にいる今、かなり力が抜ける言葉でした。
でも、おのまま止めるのも意味ないかな…という気持ちになってきたので頑張ってみます。 (2010.10.24 00:30:49)

 ともさん☆   ひじゅに さん
ありがとうございます。
そうそう、多分その方です…何となく、その『かめ』あたりから雰囲気が違ってきた様なきがします>私だけ?
いや、好みは人それぞれだし、それ以前も自分と必ずしも一致していたわけではないんですが
興味深い文章だなと思って、尊敬もしていたんですが…特に今回は一方的な印象を受けてしまいました。
まあ、そう思う私だって一方的なわけで(笑)気にせず自分の感性で観たり書いたりしていくべきですね。 (2010.10.25 21:40:48)

 Crimsonさん ☆   ひじゅに さん
ありがとうございます。
まあ、買いかぶりという気もするんですけどね>さすがにもう5週目になるし
ただ、そう疑いたくなるほどかなりワザトラシイ話の進め方ではありますよね。
ただ、ドラマを好きだという人達の意見を聞いてみると、そうした描き方云々を問題にはしていない様子で
もっと素直にストレートに受け取り楽しんでいるみたいで…やはり私の感覚とは違うのかも? (2010.10.25 21:45:10)

 ひらりんさん☆   ひじゅに さん
ありがとうございます。
『かめ』の時もかなり長いこと様子見でいて、その間は意識的に褒めるようにしていたんですが
心の中はかなりシラケていたんです…今回はその時に半分似ているけど半分は違うように思います。
悪い方向にも良い方向にもモヤモヤを感じて…何を書いて良いか迷ってしまいます。
そうした状態にある時に、この言葉を読んだのでガックリきちゃったんですが…もう少しジタバタしてみます)(笑) (2010.10.25 21:53:41)

 大和さん ☆   ひじゅに さん
ありがとうございます。
半分ほどレビューを書いたところで、何気にそのサイトを読んでしまい
何だかバカバカしくなっちゃったんですよね…書く意味も価値もないと思えてきて。
「バカ」とか「お前は間違ってる」と言われれば、それなりに反撃もできるけど「気の毒」と見下されるんんじゃ…と。
でも、ここでやめてもモヤモヤは残ったままだろうし、ならば書き続けようかなと思い直しました>先は分からないけど (2010.10.25 22:14:27)

 よしぞーさん☆    ひじゅに さん
ありがとうございます。
今回悟った(?)ことは、私って自分と反対の意見を聞いた時は
凹みもするけど発奮もするし、そちらの視点で考えてみたいという意欲も沸くんですが
「気の毒」と一方的に決め付けられ見下されるような言い方には脱力するみたい(笑)
まあ、直接言われたわけじゃなく過敏になってるだけなんで…もうちょっと頑張ってみようと思います。 (2010.10.25 22:19:55)

 Crimsonさんpart2    ひじゅに さん
あいがとうございます。
『かめ』は何だかキモイ雰囲気でしたよね…なので、ほとんど読めませんでした。
まあ、今回のその方は、本当に心から『てっぱん』のメッセージに感動している様子なので、
寧ろ、幸福なことだなあと、ある意味羨ましくもあるんですが
自分と違う意見の人を敵対するならまだしも見下す感じがして、かなり傷ついてしまいました(^^;) (2010.10.26 11:41:36)

 みほさん ☆   ひじゅに さん
ありがとうございます。
ドラマが発するメッセージそのものは良いものなので、それを受け止められないのは気の毒…ってことなんでしょうが
やはり、ドラマとして自分に合うか否か、面白いと感じられるか否か…が重要ですよね。
だってドラマなんだから>極端な話、メッセージが良くなくてもドラマとして出来が良いという例もあるでしょうし
でもまあ、人は人ですよね…良いところだけ取り入れていきたいと思います。 (2010.10.26 11:45:25)

 さとさん☆   ひじゅに さん
ありがとうございます。
今迄の経験からして、何か悪い方向に引っかかるものが多い程、会話形式にする例が増えると思います。
自分の言葉で直接書くと辛辣になるところを、違う意見の相手を出すことでワンクッション置ける気がするし
別人格を取り入れることで、何かがハッキリするような気もするので>大いなる勘違いかもしれないけど(笑)
『てっぱん』は自分でも、これからどう臨んでいくことになるのか全く分からず、それが面白いっちゃ面白いかも? (2010.10.26 11:55:11)

 朝トラさん ☆   ひじゅに さん
ありがとうございます。
確かに過敏になっていると思います(^^;)
『つばさ』の時は周囲が圧倒的に批判ばかりだったから、辛い気持ちと孤独感(?)がありましたが
『てっぱん』は絶賛派(それもかなり熱い)が多い様子で、そうなれない自分に何か足りない気がして…
ある意味、劣等感かもしれません(ちょい大袈裟)
中間派なのも居心地悪いんですよね…でもまあ、これからどうなるか分かりませんので頑張ってみます。 (2010.10.26 12:03:54)

 jackbakerさん ☆   ひじゅに さん
ありがとうございます。
好きになりきれず嫌いになりきれず、悶々として書いている途中で「気の毒」という文字を見てしまい
何か見下されている様な憐れまれている様な気持ちになってしまったんだと思います。
私も変なところでプライド高いのかも…却ってナサケナイですね(^^;)
派なんて決める必要はないんですが、いつしかそういう雰囲気になっちゃってましたよね。
もう何年か続けているので、初心を忘れていたのかも…
色々考える機会になったという意味で『てっぱん』は有り難い存在かもしれません。 (2010.10.26 12:08:40)

 広島大使さん ☆   ひじゅに さん
ありがとうございます。
確かに、ひじき…笑って観るべきものなのかもしれませんね。
何だか変に感動ものに仕立てているので、惑わされがちですが
本当はコメディなのかも>時々挟まれるギャグは効果のためでなく、それこそが主なのかも?
まあ、それが笑えないってのも問題ですけどね(笑) (2010.10.26 12:12:09)

 浪花金太郎さん ☆   ひじゅに さん
ありがとうございます。
おお、タイトルに隠されたテーマ=コテコテ&ベタベタ!
上記もそうですが、最初からそういう見方をしていたら、もっと素直に楽しめたのかも…
何か清冽な、何か他とはちょっと違うドラマなのかもしれない…と必要以上に持ち上げてしまっていたのかも…
下に見るという意味じゃなくて、もっと身近に、同じ高さの目線で観るべきドラマなのかもしれない…と思えてきました。
その「気の毒」発言の人も、かなり高みに掲げて観てしまっている気がします。 (2010.10.26 12:19:13)

 ももんがさん☆   ひじゅに さん
ありがとうございます。
自分でも半端に臨んでるな…という気持ちがあったので、凹んでしまったのだと思います。
自分は「こうだ!」と強く思えるものが今回はまだ見出せてなくて…>攻撃的な言葉だったら返って発奮できたかも
でも、半端なら半端で、その半端ぶりを売りにしようかなと思い始めました。
最後までこのままか、思いもよらない方向に行くか、ドキュメンタリーで行きます(^^;) (2010.10.26 12:39:37)

 hyoutangaidenさん ☆    ひじゅに さん
ありがとうございます。
今回は私の弱さが露呈しまくってますね(笑)
もう少ししたら開き直っちゃうかもしれません。
どういう方向になるかは自分でも分かりませんけど…それもまた面白いかも?
もしかして、私も私のブログも転換期に来ているのかな?
とにかく、何とか頑張ってみます。 (2010.10.26 12:43:21)

 はじめまして。   きむにぃ さん
毎朝、車の中で音声だけ聞きながら、帰って映像を見ています。今まで朝ドラを見ること無かったのですが、ゲゲゲの途中から見始めました。ドラマについて感じることは人それぞれ!気に入らなきゃ見なきゃ良いし、気に入っているのなら楽しめばいい。人それぞれの感じ方に文句を言うことはないですよね。賛同する方もいればそうでない方もいる…そんなに気にされなくてもよいのではないでしょうか?まぁ、僕自身は気に入ってみている部類ですが…。 (2010.11.21 23:00:45)

 Re:『てっぱん』レビューの危機(10/21)   myth_effect さん
おはようございますヽ(^。^)ノ
 それにすても、「てっぱん」ファンの人はウルサイでつおね(^_^;)
 「ワタスも「てっぱん」の感想をブログに書いてまつが、「一回一回の内容で判断するな。一週間見てから判断しろ」と怒り?のコメントをもらいまつた(^_^;)
 それにすても、「てっぱん」の内容を褒めなかったことで、「カワイソーな人」て(^_^;)
 それって、「感性が貧困なカワイソー人」と馬鹿にしてるじゃん。
 ワタスも、どう見ても「てっぱん」て、フツー以上のドラマでは茄子としか思えんのでつが。
  (2010.12.03 08:46:34)

 初めまして!   ぐりこりぐ さん
「てっぱん」感想でぐぐってたどり着きました。

私自身は楽しく見ていますが、良作とは思わない、でも楽しんでいる、そんな感じです。

なので、そんなに熱い派閥がいることにびっくり。

「ゲゲゲ」の後というのも、ファンを熱くさせてる要因なのかもしれません。

何でもそうですが「批判する=心が狭い、斜に構えてる」みたいな風潮って確かにありますよね。
私もそれで「死ね」ってコメントされた経験がありますが
上から目線でこられると何か信仰者を相手にするようなものを感じますねぇ。

本当にそうな人もいるとは思うけど、ひじゅにさんの文章には確かな愛を感じました。←キモくてすみません。

広島駅伝のとことか私気付かなかったですよ~
そういう発見を楽しくできるって凄いです!

批判に負けずに書き続けて欲しいです!。

個人的にはあかりに恋の匂いが全くしないので
先週の予告映像がコーチ→駅伝君の告白に見えたんですが

ひじゅにさんはどうですか??

また遊びに来させてください。 (2010.12.22 15:44:35)

 Re:『てっぱん』レビューの危機(10/21)   おのみっちゃん さん
何となくここにたどり着きました。
私は同意できませんが、感じ方はひとそれぞれで当然と思いますよ。1990年以降の朝ドラでは、私は『てっぱん』が一番です。9ヶ月で全編14回目を見てるくらいです。続くのはかなり落ちますが、『天うらら』、『カーネーション』と言ったところでしょうか。例えば、『ゲゲゲの女房』は私にとっては駄作ですが、好きな人がいることを否定しませんし、非難もしません。絶賛派の人もかわいそうですが、感じ方は人によって違うのに、そのコメントに反論するあなたも同じようにかわいそうです。失礼なのはわかっていますが。 (2012.01.29 13:28:59)


© Rakuten Group, Inc.