1869957 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

60ばーばの手習い帳

60ばーばの手習い帳

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ブルーピー

ブルーピー

Calendar

Archives

Category

Recent Posts

Comments

いもいも@ Re:♫「しゅーくりー夢」来年は40周年♫(05/19) しゅうぅりー夢を話題にしてくださるとは……
ブルーピー@ Re:『処世の別解』(02/10) 安藤商会さんへ こんにちは。 吉田氏の著…
安藤商会@ 『処世の別解』 こんにちは。 吉田武氏の著書で学習され…

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

December 9, 2019
XML
カテゴリ:詩とやまと歌と
​​​
雪の日や炬燵をすべる土佐日記   漱石

 12月9日は夏目漱石の命日に当たります。
 森鴎外も漱石と並び賞される同時代の大作家。二人が直接顔を合わせたのは二回
程度だったらしいのですが、鴎外は『夏目漱石論』で漱石を賞賛しています。

(漱石の)今の地位としては、低きに過ぎても、高きに過ぎることはないことは明白である。
立派な紳士であると思う。
(創作家として)立派な技倆
短所が目につかない

という内容です。
 漱石が偉大な作家であったのは、鴎外も認めるところだったのですね。

 『吾輩は猫である』などの小説で有名ですが、漱石は英語にも堪能で、漢詩も
“中国語できいても美しい”と評されました。
 俳句は、生涯の親友、正岡子規に学びました。冒頭の句も、子規に書き送って
忌憚ない感想を教えてほしいと言っています。
 ユーモラスな句を多く残しています。

​​​
    引用および参照元:『夏目漱石全集』ちくま文庫
             森鴎外『歴史其儘と歴史離れ――森鴎外全集14』ちくま文庫





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  December 9, 2019 12:00:26 AM
コメント(0) | コメントを書く
[詩とやまと歌と] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.