1823345 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

 太陽光発電とわんこの日記 ~エコして、トクして

太陽光発電とわんこの日記 ~エコして、トクして

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

へいくろうHIT発電所

へいくろうHIT発電所

カレンダー

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

ばりゃ嫁@ Re:京セラドーム大阪でプロ野球を楽しむ♪(05/29) New! へいくろうさんがオリックスの応援とは(^^…
へいくろうHIT発電所@ Re[1]:白犬さんとカフェ巡り♪(05/21) ばりゃ嫁さんへ お返事遅くなってしまいま…
ばりゃ嫁@ Re:白犬さんとカフェ巡り♪(05/21) ツリーハウスすごいね! ハウスを支えれる…
へいくろうHIT発電所@ Re[1]:今年のGWは山梨県へ! 昇仙峡編(05/15) ばりゃ嫁さんへ ねねさんは、還暦のお祝い…
ばりゃ嫁@ Re:今年のGWは山梨県へ! 昇仙峡編(05/15) すごい岩登りましたね^^; ねね家らしいわ…
2024年05月15日
XML
カテゴリ:わんこ

にほんブログ村


4月30日(火)


今年の GW は 山梨県 に来ています。

初日の記事 → ​今年のGWは山梨県へ! 身延編



今日で山梨に来てから3日目になります。


3日目の朝です。

ロッジ クルト

昨夜はクルトさんで快適に眠ることができました。
クルトさんは寝心地が良いところも好きです。

先ずはねねさんと朝のお散歩。
まだ誰もいないので隣のドッグランに行ってみることに。
おやおやこんなベンチはいつからあるのかな?
記念撮影しときます 音符



お散歩の後は朝食。
管理人室でコーヒーとパンを受け取って、部屋でいただきます 食パン コーヒー 


クルトさんのこの朝食のパンがまた美味しいんですよね きらきら

ねねさんはやっぱりいつものカリカリご飯ですけど うっしっし



さてさて、この日は朝から雨が心配される天気予報です 雨
雨はいつから降り出すのかな?
今日はどうしようかな?

取り敢えず前日に通りかかった道の駅に行ってみることにします。
道の駅に「鯉のぼり」がわんさか出ていて素敵でしたからね。


道の駅 南きよさと


空が 青空 じゃないのが残念。
けれど400匹からの鯉のぼりがいるんですって、すっごいな~ 目


まだ雨が降ってきていないです。
モデルのねねさんと一緒に写真を撮らないと 音符







雨が降ってこなくて良かった~ 音符

そして、こうして、ねねさんは今日もモデルさんを頑張るのでした うっしっし





このニジマスって安くないですか?
頑張ったモデルさんにもあげとかないとね。
はい、ねねさんもどーぞ。
ねねさんはお魚も大好きです 犬



時間はまもなく11時になります。
天気予報を確認すると午後からは曇りマークになっています 雨 → くもり
これはもしかしたら午後からの方が雨リスクは少ないかも。

なのでクルトさんで教えてもらったご飯屋さんで早めのランチをすることに。
もうちょっと時間が経ったらお天気は回復するかもってね。


初めて来るお店です。


お店の名前は   ​パン食堂 PUT​ さんです。
くのパンさんのパンを使って、お隣でやられているみたいです。
いつオープンしたお店なのかな?
以前来たことのある フルール さんのすぐそばのお店でした。

 ※フルールさんに行ったときの記事(2015年6月)→ ​わんこと一緒にさくらんぼ狩り♪

フルールさんも懐かしいな。
けれど今回はクルトさんのお勧めの プットさん に行かせてもらいます。



プットさんのメニューボード ハンバーガー


ちょいとお値段はお高めかな。
ねねパパは チーズバーガ  に スープとドリンクのセット(+500円) 
ねねママはクラシックにスープとドリンクのセット 


しかし、どうして、これがまたまた きらきら


めちゃうま  !!
ハンバーガーは食べ応えもあるし、めちゃ美味しい きらきら
ハンバーガーに付いてくるポテトとピクルスも、めちゃ美味しい きらきら
今日のスープのクラムチャウダーも、めっちゃ美味しい きらきら
自家製のレモネード(ホット)が染みる~ きらきらきらきらきらきら

ねねさんにもわんこ用のおやつがもらえたしね 音符
店内、わんこOK。
このお店は大正解です。
必ずまたこようと思うねねパパでした 目がハート

こんなに美味しいのにお客さんがこの日は少なかったのも良かったです。
開店してすぐに入ったからかな?

ランチを終えて外に出ます。
う~ん、晴れてはいないけれど、これは予定通りに今日の目的地へ行けそうかな。
​次の目的地の  昇仙峡​  へ行くことにします 車




昇仙峡にある 村営の無料駐車場 に車を停めます。
昇仙峡のことはあんまりよくわかっていなかったので看板とか見ていると、
おじさんにマイクロバスでロープウエイ乗り場まで行くことを勧められました。
抱っこでわんこもバスに乗れます、そして一人300円。
時間があんまりないので、行きはバスでロープウエイ乗り場まで行くことにしました。



初日の身延山のロープウエイに続いて今回の山梨県の旅では2回目のロープウエイです。
ねねさんは抱っこならケージに入っていなくても乗車すことができました。
びゅーんっと一気に上まで登ってくれます。
もう飼い主もねねさんも若くはないので、こういのも楽ちんで良いです スマイル


てっぺんに到着。
先ずは富士山が見られるところへ行きます。
富士山が見られるってところが山梨県の魅力ですからね。


しかーし!!



なんということでしょう。
予想はしていたとはいえ、富士山はかけらも見ることができませんでした。
せっかくロープウエイにまで乗ってきたのにな 涙ぽろり


仕方がないので歩いて5分の展望台に行ってみます。
ねねさんは還暦のお祝いをしてもらうような年になったけれど、まだまだ自分で歩きます。

けっこう高いところにきたんだな~。


う~ん、せっかくロープウエイにまで乗ってきたのにこんなもんなのかな。
富士山が見えないとやっっぱり残念だな~ しょんぼり
なんて思いながらもしばらくここで休憩をします。

けれどこの先に「弥三郎岳」っていうところがあるらしいです。
歩いて20分って書いてありました。
せっかくだから行ってみることにします。
どんなところなのかは全く知らないですけどね。



ねねさんや、もうちょっと歩いてみようかね 足跡



けれど、これがなかなかの登山体験になったんですよね。


行ってびっくりでした。
目指す 「 弥三郎岳 」 はけっこうな難所でした。


歩いて20分ってほんとかいな?
我が家からしたら驚きの登山体験となりました。
急な岩場を短いながら登るような道中。
ねねママはズボンとはいえ服は普通、靴も普通のスニーカーだしでかなりの苦戦。
自分もまさかこんなコースとは思っていなくてびっくりしました。
ねねさんを抱っこして登らないといけないような難所もあるし ほえー


しかしこれが登って大正解でした。
登った先は 超絶景スポット !!


すっごーい 目


なんて素敵な眺め きらきらきらきらきらきら


ねねさんは端っこに行くと怖いらしくて腰が引けてました。
ここはさっき下から見たように、とんがった山のてっぺん、絶壁の上だったんです。
めっちゃ見晴らしが良い~ きらきらきらきらきらきら
(上の写真の右端に見えているダムは荒川ダムだそうです)



けれどここのまだ上があるようです。
奥の岩場の上に人が見えています。


行かないわけにはいきません。
あれが弥三郎岳に違いない。




一段下りて、そしてまた一段上がる。
なかなかの岩場をねねさんを抱っこして頂上まで登りました。
岩場登りは強烈です。
けれど、楽しい 泣き笑い

しかしこの一番てっぺんは見晴らしがさっきのところほどよろしくないです。
なので記念撮影をして、さっきの所まで戻って休憩をすることにします。
ちなみに登るのも大変ですけど、下りはけっこう怖いです。
こんなだと知っていれば服装は登山仕様で来ていたな。
せめて登山靴は欲しかった。


休憩ですよ~ 音符


初日に2人で5個買った みのぶまんじゅう の最後の1個がまだ残っていました。
1個をみんなでわけて食べます。
もちろん、ねねさんにもあげますよ、ちょこっとだけですけど。
ねねさんも頑張って登ったからね。

ここは 超絶景 スポットでした。
こんな経験は簡単にはできないですからね。
来て良かった~ 音符音符音符

そうそうここと似たところに一度行ったことを思い出しました。
2022年にT家と一緒に行った熊野古道の天狗倉山。
 ※そのときの記事 → ​南紀をねねさんと歩く ~馬越峠編~​ 
あの時も凄いと思ったけれど、ここも凄かったな~ きらきら



けれど、行きより帰りはもっと大変でした。
問題ないように思えたので、ねねママとねねさんが一緒に先に下ります。

上からカメラを持って見ていました。



上から見下ろすと、かなりの急斜面ですよね。
靴はスニーカーではやっぱりあかんかったです。
ねねママ、恐る恐る慎重に下りて行ったけれど  、、、 ほえー
四つ足のねねさんはスタスタで先頭を行きます うっしっし

とにもかくにも、怪我なくみんな無事に下山することができました。
よかったよかった きらきら
めちゃ楽しかったし うっしっし


ロープウエイで下までおります。


ロープウエイを下りてからさっき車を停めた村営の駐車場までは歩いて40分とか。
行きはマイクロバスに乗ってきたから、帰りは昇仙峡を散策しがてら歩いて下りることに。


仙娥滝を見て、




昇仙峡の遊歩道を川沿いに景色を楽しみながら歩いて、




覚円峰って見栄えがいい、日本じゃないみたい 目





昇仙峡っていいですね。
季節が新緑の季節だし気持ちが良い。


ねねさんも最後までご機嫌さんで歩いていました 音符




駐車場に到着。


マイクロバスでロープウエイ乗り場まで楽楽で行って、
帰りは遊歩道を歩いて景色を楽しみながらルンルンで戻る。
弥三郎岳も行っておいて大正解だった。
富士山は見えなかったけれど、すっごく楽しめました 音符
雨も降らなくて良かった スマイル



この後はまた クルトさん に戻ります。
クルトさんで2泊しますからね。
同じ所に連泊すると 荷物 の積み下ろしとか楽ちんでいいんです。
クルトさんは平屋で車が近くに停められるからこれがまた便利でいいんです。
犬連れは荷物が多いですから、これ大事。


今夜の夕食はクルトさんから車でちょっと走ったところにある中華料理屋さん。
豪華なコース料理より定食的な普通のものが食べたい気分だったし。


中華料理 ファミリーチャイナ

ねねママは 酢豚定食。
ねねパパは、なんだったかな? 辛い炒飯とちょいピリ辛のラーメン。
ねねさんには今夜は車でお待ちいただいて。



そうそう、ねねさんはさすがにお疲れのご様子。
今夜もゆっくりとお休みくださいな。
ねねさん、お休みなさ~い 眠い.. 



ではでは今日はここまでで バイバイ





にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年05月15日 21時00分12秒
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:今年のGWは山梨県へ! 昇仙峡編(05/15)   ばりゃ嫁 さん
すごい岩登りましたね^^;
ねね家らしいわ〜(笑)
ねね家は高い所登る
スノー家は良い宿泊まる
うちは食べてばかり、みたいな(笑) (2024年05月18日 00時11分14秒)

Re[1]:今年のGWは山梨県へ! 昇仙峡編(05/15)   へいくろうHIT発電所 さん
ばりゃ嫁さんへ
ねねさんは、還暦のお祝いをしてもらうような年なのに、
あの短い足なのに、今年も山登りさせられてます (^^;)
元気でいてくれてありがたいです。

旅行の楽しみ方もみんなそれぞれですよね。
お犬さんがみんな健康であってこそです。
今日もご訪問をありがとうございました。

(2024年05月19日 18時11分14秒)


© Rakuten Group, Inc.