1897713 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

♪スウィングしなけりゃ意味がない 🎶

♪スウィングしなけりゃ意味がない 🎶

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2015.12.15
XML
カテゴリ:思い出
私の大切な人が昨日天に召されたことを今日知ったのでした。
とても胸が痛く辛い気持ちで心のなかがいっぱいです。
なんとも言えない無情さを感じてやまないのですが
いろんなことが頭の中を巡ってきてしまっています。
2007年02月15日「きままに落書き帳を始めました」
知人のブログに影響されて、
自分もと始めましたが
今どうすればよいのかも分からずに、
ただただ書き込んでいます。
と4行で始めたこのブログでした
その時に見つけたのが いや目を引いたのが
茶犬さんという方のこれでした。
February 1, 2007 ’71全日本フォークジャンボリーライブ第一集
とうとう買ってしまいました。
本当は随分前にAmazonで買ったのですが、
ちんがV6の新曲が欲しいということで、
それはマキシシングルで1200円、
Amazonは1500円以上で送料無料なので、
じゃ、それとこれを一緒に届けてもらおうということで
V6ニューシングルの発売日を待っていたわけです。
いい。
やっぱり。
昨日はお風呂で当然のようにこれをBGMにしました。
湯船につかって、1曲目加川さんの声が聞こえたらまたもや涙。
でも、昨日はそんなに泣きませんでしたが。
湯船の中で、しばし、涙が止まらない時もあります。
多分、この時間は私にとってものすごく必要な時間なのです。
どうして涙が出るのかよく分からないのですが、
(だって、別に明るい曲のときもあるし、必ずしも歌詞等を意識していない)
少し涙を流すと、何かふっ切れるというか、スッキリしたりします。
で、アルバムの話。
加川さんの「教訓1」、もちろんいいのですが、
その次の「ゼニの効用力について」もいいんです。
岩井宏さんの「かみしばい」、
バンジョーでやってるのもなんだかカントリーっぽくていいし、
言わずと知れた、高田渡さん。
そして、この時代にやっぱり異才を放つ「はっぴいえんど」。
娘のちんは、親があんまりいつも聞いてるものだから、
フォークを良く知っているし、歌えてさえしまいますが、
はっぴいえんどは音楽としてなかなか気に入っているようです。
昔を偲んで、良いとおもう曲。
時代を超えて素敵だなと思う音楽。
その境界は人が勝手に作るものですが、なにせ音楽はいいです。
'71全日本フォークジャンボリーライブ第一集
   <中津川椛ノ湖 人間解放72時間>
1. 教訓1(加川良)
2. ゼニの効用力について(加川良)
3. かみしばい(岩井宏)
4. 自転車にのって(高田渡)
5. 生活の柄(高田渡)
6. 人間なんて(吉田拓郎)
7. もしも(武蔵野タンポポ団)
8. たんぽぽ(ガロ)
9. 今ここに(のこいのこ)
10. 一円玉(なぎらけんいち)
11. カレーライス(遠藤賢司)
12. 12月の雨の日(はっぴいえんど)
これを読んで俺とおんなじ人もいるんだなあと思ったのでした。
この時はコメントを書けるなんて知らず
お気に入りに登録を何気なくしただけでした。
そしたら私のブログに
「限りなく…」のよぴちです。
お気に入り登録ありがとうございます。
自分の気持ちの吐き捨て場、整理の場として勝手気ままに綴っているだけのブログ、
お気に入りに登録いただけるなんて少し申し訳ない気がしています。
これまた勝手ですが、すぐに飛んで来れるように私もお気に入りに登録させて頂きます。
これからよろしくお願いしますね。 (2007年02月19日 08時14分16秒)
ブログ開設4日目に一番最初のコメントが彼女からでした。
運命的な出会いだったかもしれない。
フォーク談義に始まっていろいろお話をあるときはジャズも
これまで一緒に楽しんできたともだちのよぴちさんでした。
病状については知っていても やっぱりこの現実には無念です。
安らかにお眠りください。
我が心の友よぴちさん あなたと一緒に聴いた楽しんだ
2014年10月12日福井は夢のお祭り 一生忘れない
おまつりでは、遠いところ、はるばる お疲れ様でした!
前夜祭の方が盛り上がりそう、というのは、面子を見ても想像に難くなかったですが…
そういえば、昔、三国で良さんと有山さんを見た時、
あの時は有山さんがホストで良さんがゲストでしたが、
「カニに魅かれて来てしまった」と良さんが行っておられたのを思い出しました
例年、11月第1週がカニ漁の解禁です福井には(特に小浜の方へ行くと)、
安くて、カニ、ぶり(ぶりしゃぶなど)、牡蠣、ふぐ、すべて食べれる民宿もありますよ!
また元気でお会い出来ますように☆
私も頑張ります(^o^)丿 (2014年10月18日 22時16分39秒)
合掌





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.02.08 18:20:48
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


よぴちさん そして思い出をありがとう   あさ・がお さん
自分のブログにのこされた「茶犬ことよぴち」さんのカキコミを、いくつか読み返していました。

KEY-SANには、部活の後輩みたいな存在だったのでしょうか。専門分野がぴったりだったんですね。

自分のところでは、たまに重なるキーワードがあると、すかさずカキコミを入れてくれる、、、
部活はちがうけど知らなくもない、友人の妹みたいな感じでした。

自分のブログの左上のほうにある「キーワード検索」を、まんなかの「このブログ内」にセットして、「茶犬」をいれてみてください。
カキコミされたところの、検索結果がでてきます。

ネットのあちこちに、足跡がのこっている。
20年前なら、手紙にするほどのものでもないアイデアは、すべて消えていったのだけど。。。

自分は一度もお目にかかることはなく、
メールも電話もなかったので、
交わした会話のすべてが、どちらかのブログに残っています。

昨日までは、ひたすらに無意味だった自分のブログに、
存在意義が生まれたきがします。

(2015.12.18 01:48:43)

また涙があふれてきてしまいました。   ありんこbatan さん
ブログで病状が悪そうなことを感じ
とても気になっていましたが
お手紙を書くにも 住所を知らず..
ご主人の書き込みに呆然
よぴちさんは もう いないの??
そして key-sanの書き込みに泣きました。
私は 一度もお会いしたことがありませんでしたが
心の中では
「いつでも相談相手になってくれる友だち」「私よりずっと賢い年下の友」でした。
よぴちさんに年末のご挨拶ができなくてとてもさみしい年末です。
よぴちさんのことを忘れないことが 一番の供養 なのかな
kek-san
お身体にお気をつけて
どうぞよいお年をお迎えくださいね。
(2015.12.31 05:46:00)


© Rakuten Group, Inc.