1897937 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

♪スウィングしなけりゃ意味がない 🎶

♪スウィングしなけりゃ意味がない 🎶

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2024.04.21
XML
カテゴリ:JazzLive


何ともなバンドネイムと言うかフライヤーのフォトを見ればまあそのものずばりのお二人です!
これまであゆじさん含めて何度か聴いているトロンボーン奏者ですけど三人揃っては初めて
リズムセクションにドラムはいませんがりつ子さんと勝本さんのお二人がバッキングです
このお二人もこれまでにもう何度となく聴いてるけど共演はkey-sanとしては今回が初めて?
まあそんなことやここのところご無沙汰しているカーボへ先月に続いては今年二度目のご訪問(^^♪
東北ヒゲメガネ プチツアー at KABO
2024年4月20日 sat start 20:00
東北ヒゲメガネ
河 野 広 明 tb
諸 越 俊 玲 tb
あ ゆ じ tb
高橋りつ子 p
勝 本 宜 男 b
Modernjazz&snack KABO
〒980-0811
仙台市青葉区一番町四丁目5-17
TEL:022-261-3792
FAX:022-267-5259
│▌▌▌│▌▌│▌▌│▌▌▌│▌▌│▌▌▌│▌▌│▌▌▌│▌▌
└└└└└└└└└└└└└└└└└└└└└└└└└└ key-san♪

カーボに着いてはドア開いていて丁度リハが終わった感のある店の雰囲気へ一番乗りでした。
カウンター席へ着いては幸子ママさんと久しぶりですのごあいさつを交わすのがホント久しぶり
そうしてるうちにカーボと言ったらのミュージシャンの方も入って来て賑わいも出て来るのです(^^♪

そろそろオンタイムでメンバーの皆さんステージに登場しては諸越さんから軽いごあいさつ
それではとトロンボーンを吹いて行ってはテーマからですそして河野さんあゆじさんと入っては
スリートロンボーンアンサンブルがミドルテンポでフンワカとそしてあゆじさんがでソロを
短めにワンコーラスかな諸越さんへと渡りその次に河野さんとバトンタッチでソロが続き
フロント三人のやはりそれぞれの色を持ってる感じに聴こえるのですと言ってもそう色濃くはなです!
そしてりつ子さんと勝本さんへとソロが回ってはいつもと変わらぬお二人がそこに居るのです(^^♪
テーマに戻っては諸越さんがそしてお二人も入って来てはのアンサンブルがエンディングまで🎶



二曲目河野さんから”僕のオリジナルで福岡を”と言って作った経緯なども話しては
”タイトルを仙台にします”と言ってはトロンボーンの三管アンサンブルが一気にテーマからの様です音符
アップテンポで張りのあるホーンがハモってる感じから河野さんが飛び出して来てはソロを
スライドが大きく伸びては戻ったりと音圧も強く感じるフォーンを広げてきます🎵
ソロ二番手は諸越さんやはり河野に続けと言った感じでスライドのピストンが迫力ある響きをきらきら
ここはヒゲメガネのソロとなってピアノりつ子さんとベース勝本さんへとソロが渡って
お二人共きっと初見でしょうけどテンポ良くて乗りのあるアドリブソロを演ってのけるのです🎵
早くもテーマへと戻ってはヒゲメガネ&あゆじトロンボーンアンサンブルが一気にエンディングへ
終わっては河野さん福岡成らぬ仙台どうでしたかとばかりに賑やかなMCをもでした(^^♪



三曲目に河野さん”ラテンの曲で♪クラウディア~をバラードで”と言ってバストロンボーンを!
あゆじさんと諸越さんのツートロンボーンへピアノとベースもと入ってのイントロから
バストロンボーンがテーマをでしょうか深く響く音がウォームに広がって来ます音符
そしてあゆじさんがつづいて諸越さんがとテーマフレーズそのままな感じにソロをでしょう🎵
そして河野さんへとソロも渡りここでもゾクゾクとした低音の響きを醸し出してはのソロを
続くピアノソロりつ子さんは煌びやかな音を転がして来るように弾いて行ってますOK
テーマに戻って行ってからは2管トロンボーンがそしてアウトロをバストロンボーンがと
そんな感じでラテンナンバーですがソフトリーにボサノバが美しくエンディングへとでした🎶



次にMCはあゆじさんの番となって”それではメンバー紹介をします”とお一人おひとり紹介して
最後にご自身の名を言ってそれではと次の曲のタイトルを告げると3管トロンボーンで一気のテーマから
それはもうテンポ良くハモるアンサンブルでソロとなってはあゆじさんと諸越さんがもうグイグイとです!
続いたのがりつ子さんピアノソロここはベースのバッキングですけど勝本さんも入ってる感じにです
ピアノソロからそんなベースへ河野さんのトロンボーンがソロかと思いきやなんと
ベースとトレードで勝本さんアップテンポのランニングベースがまた良くストーリー性が感じるOK
トレードから後はテーマに戻っては3管トロンボーンがあっと言う間の一気のエンディングでした!



1stセットもラストとなって河野さんの最後にオリジナルで♪月と太陽~をお聴きください”と告げては
河野さんがトロンボーンをスローに吹奏して行って次第にあゆじさん諸越さんとアンサンブルが響く
そんなテーマからのソロは河野さん諸越さんそしてあゆじさんとフロントがやはりスローに
そしてピアノソロりつ子さんへと渡ってはピアノとベースが雰囲気あるコラボレーションを
そこからラストテーマへと3管トロンボーンがタイトル♪月と太陽~ですけどなんかもう
そのラストテーマアンサンブルがお月さんが陰って行く様に静かなエンディングへとでした月晴れ

1stセットリスト
♪マイ・ロマンス~Richard Rodgers
♪福岡(仙台)~河野広明
♪クラウディア~Chucho Valdés
♪アイ・ミーン・ユー~Thelonious Monk
♪月と太陽~河野広明
2ndセットリスト
♪マイルストーンズ~Miles Davis
♪アンフォゲッタブル~Irving Gordon out 諸越俊玲.あゆじ
♪アイヴ・ネヴァー・ビーン・イン・ラブ・ビフォー~Frank Loesser sit in tp.tb Jam session
♪クラゲ~河野広明
enc♪扇風機と風鈴~河野広明

2ndセットオープニングではM.デイビスの♪マイルストーンズ~が3管トロンボーンがテーマから
1stセット同様にフロントのソロ演ってそれに続いたベースソロが勝本さんここぞとばかりに
ガット弦を力強くグルーブ溢れるリズムで超速のパッセージからスリリングなラインを解き放って来ます!
ホント力感あるベースを味わいラストテーマでは3管トロンボーンが2ndセットも行くぞとばかりに(^^♪

それでもって二曲目にはフィーチャリング河野広明です!あゆじさんと諸越さんご休憩(^^♪
ピアノのイントロからトロンボーンがゆっくりと唄い出しますそしてソロへと河野ワールド広明
トロンボーンソロに続いたピアノソロここでも高橋りつ子ここに在りとこれでもかというばかりに
ロマンチックで美しいラインを次から次と言った感じに繰り出すして来ては圧巻のピアノソロ!!
そして河野さんがラストテーマをじっくりと深々と唄う様にエンディングへと舞うのです🎶



三曲目には今日はミュージシャンの方々も来ていますのでとジャムセッションタイムです!
トランペットともう一人トロンボーンが加わって所狭しと勢揃いでスタンダードナンバーをと
♪アイヴ・ネヴァー・ビーン・イン・ラブ・ビフォー~の大合唱で正にセッション大盛り上がりでした(^^♪

そしてラストになりますと河野さんのオリジナルで♪クラゲ~というナンバーです。
そして続くようにアンコールも河野さんのオリジナルで♪扇風機と風鈴~がでもって
あっという間の東北ヒゲメガネ プチツアー at KABOが賑やかに終演でした(^^♪
もしかしてアフターセッションも演ったのではないかと思いながら家路へでした。。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.04.23 10:57:29
コメント(0) | コメントを書く
[JazzLive] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.