435149 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ABECCO-NARARA

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2011.01.22
XML
カテゴリ:あちらこちら

奈良町の「札の辻」はご存じですか。

奈良の札の辻(高札場)

上の写真は、かつて橋本町の「南都まほろば会」が復元した高札場です。昨年、里程元標も復元されました。三条通りと、餅飯殿・東向の通りが交わるこの場所は「札の辻」と呼ばれています。(最近は、中谷堂の高速餅つきが有名になっていますが) 奉行所からの命令などの「高札」がこの辻に掲げられたことからくる名前です。階段の上は「手力雄社」、その向うはかつてNHKがありましたが、現在は興福寺の信徒会館となっています。

 大和盆地の南、八木にも「札の辻」があります。

八木札の辻の標示

 こちらは、近鉄八木駅の少し東南の位置になります。この建物の全景は、次の写真で。

八木札の辻、西側の旧旅館


 この場所は、大和盆地南部を東西にはしる「横大路」と、奈良町から郡山、田原本を経て南下してきた「中街道」との交わるところ。横大路は「伊勢街道」とも呼ばれますが、そのルーツは「最古の官道」である竹之内街道ですし、中街道はいまでいう国道24号線、京奈和道のいにしえの姿。まさにこの場所は、今の近鉄八木駅に相当する場所だったのですね。

八木の札の辻(中街道と横大路)

 上の写真は北の方=奈良方面を向いて写したもので左(西)側が、先ほどの建物、そして右(東)側の建物も、ともに旅館であったということです。中街道は、この先、近鉄大阪線の踏切を越え、現在の国道24号と斜めに交わり、寺川沿いに田原本町役場へと進みます。

 また、逆の南方向には「井戸の辻」で国道165号を越え、JR桜井線を渡って晩成小学校から飛鳥川を越えます。(とちゅうで東へ曲がると、おふさ観音から藤原宮跡へとつながります) ちなみに、井戸の辻には「岸の竹酒造」という造り酒屋さんがありますが、その前には「八木町道路元標」という石碑もあります。

 奈良市の「ならまち」に対して、橿原市の「今井町」が伝統的な建造物の保存地域(奈良町は「景観形成」地域)として有名ですが、実は、近鉄大阪線からJR畝傍駅周辺、おふさ観音・飛鳥川にいたる中街道沿道には、まことに立派な「町家」の建物がたくさんあります。奈良町の町家が、間口よりも奥行きの深い「鰻の寝床」スタイルなのに対して、八木町にはかなり間口の広い建物が多い印象があります。

あくまでも個人的な感想ですが、環濠の中の閉鎖的な「今井町」エリアよりも、街道筋の「八木町」の方が親しみを感じます。ある意味では、クローズアップされた「今井町」が商業的にはあまりプラスになっていないことが、八木町の「町並み保全・活用」に対して「足を引っ張る」ことになっているのではないかとすら思うのです。

 奈良町の「中街道」と八木町の「中街道」、二つの街道筋に注目していきたいと思います。 http://kazabito.com/yamato_yagi/






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.01.23 09:34:54
コメント(0) | コメントを書く
[あちらこちら] カテゴリの最新記事


PR

Calendar

Profile

J-A@wave

J-A@wave

Headline News

Category

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

watauchi@ Re[2]:こんなところにも残る「井田康子先生」の名前(08/16) 上村さんへ 先に井田完二のお子さん(私の…
watauchi@ Re[1]:こんなところにも残る「井田康子先生」の名前(08/16) 上村家さんへ しばらくコメント欄をチェッ…
上村家@ Re:こんなところにも残る「井田康子先生」の名前(08/16) お手数をおかけ致します。 私が書いたコメ…
上村家 血縁者@ Re[2]:中街道の「町家」の一部を紹介します。(05/17) J-A@waveさんへ ありがとうございました。…
J-A@wave@ Re[1]:中街道の「町家」の一部を紹介します。(05/17) 上村家の子孫さんへ 井田先生の晩年は、…

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.