425654 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

あべ社労士のポジティブノート

あべ社労士のポジティブノート

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

手書きの年度更新を… New! SRきんさん

最近読んだ本(プリ… へこきもとさん

飛騨の社労士 矢島… yajima-srさん
東京都練馬区 社会… 代書屋sr▼・ェ・▼さん
社員育成(コンピテ… ミネちゃん1962さん

カレンダー

コメント新着

あべとしや@ Re[1]:“惰性”で日々が過ぎないように(12/29) yajima-srさん コメント、年末にいただい…
yajima-sr@ Re:“惰性”で日々が過ぎないように(12/29) 痛っ!! 自分のことを指摘されているようで…
kimiki0593@ 相互リンク 初めまして、人気サイトランキングです。 …
あべとしや@ Re[1]:新入社員研修で教えられたこと(04/12) yajima-srさん コメントありがとうござい…
yajima-sr@ Re:新入社員研修で教えられたこと(04/12) 社外の人の話を聞く機会は、新人にとって…

プロフィール

あべとしや

あべとしや

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

フリーページ

ニューストピックス

2009年09月01日
XML
カテゴリ:仕事関係
歴史的(?)な総選挙も終わりましたネ。
そして今日から9月、学校では新学期の始まりです。

今週は、顧問先回りをしておりますが、どこの顧問先でも話題に出てくるのは選挙のことばかりです。
やはり事業活動に政治の動向が影響するせいか、経営者の中に政治的無関心の人はまずいません。

ですから、今回の選挙の結果が今後の経済情勢や事業活動にどのように影響してくるのか、熱を帯びてつい弁舌になってしまうのだと思うのです。
そのため、各顧問先での経営者の熱弁によって(そればかりではもちろんありませんが)、予定した顧問先を全部まわりきれておりません。

しかし、私もある面では経営者ですから、こうした経営者の政治に対する関心の高さとそれぞれの弁舌はとっても勉強になります。
それにしても、今回の選挙結果には驚きましたネ。

これほどダイナミックに議席が動くとは、予想だにしていませんでしたが、株価の動向など見ると落ち着いているようで、市場ではすでに織り込み済みの結果だったのかもしれませんね。
投票率も前回を上回っていたようですので、その点では多くの国民の審判がある程度反映された結果と言えそうです。

民主党政権がどのような舵取りをしていくのか注目したいところですが、選挙のスローガンの中にあった「生活者が一番」となるための政治をぜひやってもらいたいものです。
そして、いまの経済情勢の中で苦しんでいる中小企業やそこで働く人たちに光が当たるようにしてもらいたいものです。

そういえば民主党政権になったら、年金問題は果たして解決していくのでしょうか。
ちょっと聴いたところによると、来年1月に発足予定の日本年金機構について発足を凍結し、年金問題が解決するまで社会保険庁を存続させるということを考えているようです。

もしこうしたことが可能であれば、ぜひそのようにした方がいいと思いますが、すでに年金機構の職員募集等を済ませ、あと4ヶ月足らずで発足という時期になってからでは、いかに年金問題をうやむやにできないとはいえ、あまり現実的ではありません。
私は、本来社会保険庁の解体は行うべきでないと思っておりますが、しかし事ここに及んでまで存続させることは、たとえ政権が交代したからといって許されることではないし、混乱を起こすことになりはしないかと危惧するところです。

一方で、そのことが多くの国民にとってどうしてもやらなければならないことであるならば、法律を変えてでも断固としてやるべきと思います。
このことは、私たち社労士にも影響してくる問題でもあり、ひいては事業所やそこで働く人々に対しても影響がでてくる問題でもあります。

今後の新政権の発足と年金問題をめぐる新しい動きに、注目していきたいと思います。


なるほどと思った方はポチッとお願いします。

にほんブログ村 士業ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
にほんブログ村






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年09月01日 21時50分43秒
コメント(2) | コメントを書く
[仕事関係] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


選挙結果考   yajima-sr さん
岐阜県も選挙区結果は自民2、民主3でしたが、比例で自民2、民主3となり、保守王国の看板を外すことになりました。
比例では母校の下呂中学校の後輩2名が代議士様になり、少し期待したい気分です。
下呂に職安と社保と労基署を持って来い!!(`□´)!ってね。
社保庁解体は私も反対ですね、そんなことして何の意味があるんでしょうかねぇ…
(2009年09月01日 22時50分27秒)

Re:選挙結果考(09/01)   あべとしや さん
yajima-srさん
いつもコメントありがとうございます。
今回の選挙結果は、驚きの部分が多いと思いますが、意外と冷静に受け止められているようにも思います。
これからの新政権の舵取り次第でしょうが・・・。

>社保庁解体は私も反対ですね、そんなことして何の意味があるんでしょうかねぇ…
ホントにそうなんですが、果たしていまからとめられるのでしょうか。でも止められたら凄いことになるような気がします。
(2009年09月03日 20時31分10秒)


© Rakuten Group, Inc.