2286528 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ハーブコア ♣ 高木肥料店

ハーブコア ♣ 高木肥料店

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Recent Posts

Category

Archives

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024
Jul 6, 2021
XML
​​ラベンダーの挿し木、鉢上げの時期に。

次回関連で4月分再掲載です。



『ラベンダーの挿し木、鉢上げの時期に。4月分

多くの穂木をひと鉢に挿し木したおして約8週間。その後の鉢の様子。

 ぎちぎちになってきてます→  

見た目には 水もあがり、新らしい葉もふえてきているみたいので、
さあ植え替えてもいいかな・・と判断しました。

    

まずは針金で触診[刺すべし刺すべしと鉢土に空気をいれる栽培方法
は​こちら​]。手応えからイけると判断したので、植え替え用のポリ鉢
と土を用意して 植え替え作業を開始します。

    

穂木の全体をむんずと掴んで、勢いよく引っ張り上げると、しっかり
と根が張っていた地下部がスポンと抜けてきました。

    

用意していたポリ鉢の底面に、用意していた土を敷いて・・

    

そこに 先ほどスポンと抜いたラベンダーを ポンと投入。

    隙間に土を詰め込み水をかけ

はい、植え替え完了しました。  

これで 2~3週間のあいだ根を張らせ、つぎはしつかりと根が張
ってできあがるであろう鉢を、ピザを切るみたいに分割して植え込
み本数を適正に調節していきたいな と考えています。

というわけで今回は、ネバーエンディングなラベンダー栽培[​こちら​]
の一環の応用編として、 “場所と手間をとらないラベンダー挿し木”
増殖方法のご紹介でした。


晴れ 植物質の繊維と 有機質分の少ない焼き土、フミン酸、
  そしてミネラル[無機の鉱物]、清潔な水でつくる挿し木
  のご紹介でした。こんな土で作ります」の回は​こちら​と
  ​こちら​。
  ご参考までに「苗が病気になるときは」の回は​こちら​。
 
51P4M6yKWYL__SL500_SS75_.jpg夢で終らせない農業起業」「 本当は危ない有機野菜 」​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jul 6, 2021 11:02:30 AM
[こんな話も[過去の回バックナンバー編]。] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.