376741 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

南の島に住んでました 自然にふれて子育て

南の島に住んでました 自然にふれて子育て

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄

カレンダー

日記/記事の投稿

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

カテゴリ

ニューストピックス

2007年09月19日
XML
カテゴリ:島での日々の生活

明日は「暑さ寒さも彼岸まで」の彼岸入りです。
日本列島は高気圧に覆われておおむね晴れる予想で秋晴れの日が続きそうです。
島のカレンダーでは明日は柴差しと書いてあって、
魔除けのためシバ(桑の小枝とススキを束ねた物)を
石垣や門、家の廻りの 四隅、井戸、家畜小屋等の大切な場所などに差すようです。
地区の行事では「神拝み」と書いてあります。
21日は勢理客地区で「イルチャヨー」と、各地区でティルクグチのお祭り。
22日は旧8月豊年祭。
お祭りが続きますが、私達家族は先日の台風で出かけられなかったので、
島を出て旅行に行きます。
せっかくお祭りの時期なのですが、だんなさんがやっと夏休み休暇です。
今日はフェリーニューいぜなが運航したのですが、エンジントラブルがありました。
明日は無事に運航するといいなと思います。

今日は台風の影響でまだ風が強かったのですが、イゼナビーチに行ってみました。
潮の流れが速くて泳げなかったけど、水際で坊ちゃんと遊びました。
DSCF2916.jpg
DSCF2917.jpg
砂浜には貝殻や珊瑚だけではなく、ガラス瓶の破片や石も打ち上げられています。
川岸の丸い石ころではなく、平べったいのやいろいろな形です。
同じような青紫の石が沢山ありました。
どこか同じ場所にあった石が、伊是名に流れ着いたのだと思います。
ガラスの破片は流されながら削られてかどが無くなってます。

2時間ぐらい遊んでいたので、久しぶりに日に焼けてしまいました。
だんなさんはカワハギと、タマン(フエフキダイ)などいろいろ釣りました。
明日出かけるし、刺身にするには小さかったので海に返しました。
砂浜の近くまで1メートルぐらいのたぶんオニイトマキエイ(マンタ)が、
泳いできたのが見えました。
他にも大きな魚が見えて、今度の釣りに期待したいです。
ウミガメは見れなかったけど、自然を満喫して坊ちゃんも大喜びでした。

banner2.gif
人気blogランキングへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年09月20日 00時11分26秒
コメント(2) | コメントを書く
[島での日々の生活] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.