2550259 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

寝言は寝て語れ (旧analyzer的独白)

寝言は寝て語れ (旧analyzer的独白)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2014.05.10
XML
テーマ:ニュース(99440)
カテゴリ:情報&知恵

AS20140509004821_comm.jpg


「大勝軒」のつけ麺をバーガーに ロッテリア発売へ
朝日新聞 2014年5月10日11時36分
ロッテリアが発売する「大勝軒 元祖つけ麺バーガー(特盛)」

 ロッテリアは、ラーメンをハンバーガーに仕立てた「大勝軒 元祖つけ麺バーガー」を20日に発売する。東京の人気つけ麺店「東池袋 大勝軒」が監修。軽く焼いた麺と特製のタレ、マヨネーズをパンにはさんだ。そのまま食べてもいいし、具だくさんの特製スープにつけて食べてもいいという。麺が1枚の「並」は税込み650円、2枚の「大盛」は700円、3枚の「特盛」は750円。6月中旬までの限定商品。

コキッとしていただけると励みになります→  ブログランキング・にほんブログ村へ


 ◆わたしの記憶が確かならば、そもそも“大勝軒”にも3系統あってそれぞれが行列ができる有名店でした。(3系統にどういう関係があるのかないのかは知りませんが… )ひとつは一番マスコミ露出の多い東池袋大勝軒。次は、わたしはここのが日本一美味しいラーメンだと思う永福町大勝軒。そしてつけそば発祥の店、ここの肉入りつけそばこそ絶品中野大勝軒。ああ、懐かしい。東京勤務のころは中野と永福町にちょくちょく行ってましたっけ。

 東池袋はいつも長蛇の列という印象でとうとう足が向きませんでした。一度ビル取り壊しかなんかの理由で閉店したんですよね。でもその後、新潟市や上越市にのれん分けしたお弟子さんの“大勝軒”が出来たのでそちらでいただくことができました。つけ麺はちょっと甘めの印象です。軽く焼いた麺なのに“つけ麺”?大勝軒のつけ麺を名のるのにマヨネーズ??… とつっこみどころ満載だけど、やっぱり一度食べに行っちゃうんだろうなぁ。(笑)…


お読みくださってありがとうございます クリックしていただけると励みになります→  ブログランキング・にほんブログ村へ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.05.11 18:00:21
コメント(0) | コメントを書く
[情報&知恵] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


PR

プロフィール

あならいざぁ

あならいざぁ

ニューストピックス

カレンダー

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.