2547623 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

寝言は寝て語れ (旧analyzer的独白)

寝言は寝て語れ (旧analyzer的独白)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2022.01.22
XML
カテゴリ:情報&知恵


 ◆このあいだバラエティー番組で「私もここへ足を運んでみたんですけど… 」と言ってる若い人がいました。ちょっとエラそーじゃないか?と感じました。わたしの違和感はおかしいのかどうか今日調べてみました。ふつうに「私も行ってみた」「行ったことがある」と言えばいいものを、やっぱりその若い人はうまいこと言おうとして使い方をちょっと間違えているんです。

 「足を運ぶ」には「行かなくてもいいのにわざわざ出向く」とか「わざわざ大変な思いをして行ってみる」というニュアンスが含まれているので自分に使う場合は注意が必要です。「私が足を運びます」「足を運びたいと思います」は不遜に聞こえます。お前ナニ様なんだ?ってことです。というより学がないことがバレてカッコ悪いですね。相手に「足を運んでいただく」のはいいとして自分に使う場合は注意しないと笑われることになりそうです。

 日本語に限らず話し言葉は生き物みたいなもので時代と共に変わっていくことは当然だと思います。「やばい」とか「めっちゃ」とか「ばえる〜」とか今は違和感なく受け止めます。でも誤用がまかり通ってしまうのはやっぱりいけないのではないかと思います。

 「全然大丈夫です」は誤用です。「全然(何々)ない」と否定形とセットで使われるべきだったのに近頃はそうではなくなりました。「歯しみる」んでしょうか「歯にしみる」んでしょうか。「お試しできます」でしょうか「お試しいただけます」でしょうか。「藁をもすがる思い」でしょうか「藁にもすがる思い」でしょうか。日本語を60数年使ってきたわたしには???なニホンゴにテレビCMとか情報バラエティで普通に接するようになってます。誤用は勘弁してほしいけどなぁ。いちいち腹をたてないようにします。苦笑





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.01.25 22:11:08
コメント(0) | コメントを書く
[情報&知恵] カテゴリの最新記事


PR

プロフィール

あならいざぁ

あならいざぁ

ニューストピックス

カレンダー

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.