1135160 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

CHINA QUEST*中国にはまったOL⇒女性社長の人生修行

CHINA QUEST*中国にはまったOL⇒女性社長の人生修行

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

カテゴリ

お気に入りブログ

台湾フェスティバル … hasshi49さん

私の学校履歴 安東堀割南さん

やればできる!(笑) ガボちゃん♪さん

アラフィフおやじの… 高島平さん
ケンボーの中国アク… 在中日本人ケンボーさん

サイド自由欄

設定されていません。
2007/05/31
XML
テーマ:中国&台湾(3293)
カテゴリ:0705中国出張
近くの小区を歩いてみた。


「小区」っていうのは、江蘇でも沢山あったが
「~~新村」「~~東村」なんて名前がついていて、
6階建てくらいのエレベーターのない棟が
番号がついてズラリと固まってある。

イメージとしてはエレベーターのない「団地」って感じ。


10年以上経っている古いのが多いから、恐らくは
元々国が建てて庶民にあてがったものが殆どだと思う。
新築は、また別。


時刻は夕方6時半。
夕食が終わって、くつろいでいるヒト時。

ランニングシャツにズボンのオジイサンと
孫らしき子供が一緒に遊んでいたり、
おばあさん同士が座りこんで話をしていたりと
気取りのない庶民生活が垣間見える。


カメラを向けようかと思ったけど、

無防備な人達に失礼な気がしてやめた。




小区内には、大抵掲示板がある。

いくつか通り過ぎた。

が、ある掲示板で、
ピンクの紙が目に入って、ちょっと読んでみた。

小区張り紙.JPG


「愛の心を」と題されたその張り紙は、
要約すると団地内のある一戸が火事になり。

しかしその一家には重病の母親がいて、
その治療に親戚友人から借りてきた1万元も火事で灰になってしまい、
困っている彼らに助けの手を差し伸べよう、

と住民に呼びかけている内容だった。


ああ、こういう活動もしているんだ と思った。


同時に 

「ホントかな?」 とも思った。

自分で嫌になった。


最近特にそうだけれど、中国がらみの事はすぐに疑ってかかってしまう。
それは対中ビジネスには必要な心得かもしれないのだけれど。。


この張り紙には、被災者の名前はないが、部屋番号が書いてある。
ホントどうか知りたければ、調べればすぐに分かる。



だけど、私の「引っかかり」の回答は、それではない。

自己嫌悪したのは、
張り紙を素直に受け止められない自分に。


張り紙は張り紙。

それ以上でも、それ以下でもない。

それをどう捉えるかは私。


こういう張り紙が出される、という事は
誰かの心に響くからだろう。
誰か心を動かす者がいるからだろう。


だから、この「張り紙の存在」
素直に受け入れたかった。



そうする事で疑心暗鬼のプレッシャーが、
ほんの少しでも軽くなるような気がしたからかもしれない。



写真を3枚撮った。


すぐ後ろに気配を感じた。



団地の警備員!!



「メイ~シェンマ!(な~んでもないよ)」


「小区」という生活エリアでカメラを構えている後ろめたさか
心の葛藤を読まれたような焦りからか。

自分でも恥ずかしいくらい裏返った声で
両手を広げ、引きつった笑顔でアピールした。




その警備員は、

マジマジと私の風体を見て、口元だけ微笑んで去った。




バナー ←よろしくお願いします(別窓)

中国BR 
←こちらも是非(別窓)

中国情報バナー.gif ←これも、いいでしょうか?(別窓)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007/06/01 12:52:42 PM
コメント(16) | コメントを書く
[0705中国出張] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 お邪魔します   りゅうLONG さん
そうですねぇ・・・疑心暗鬼・・・・
そういう見方・・・・この国に限らず
第三者の目で見、聞き、感じることは
どの社会でも必要ですねぇ・・・

仮にこの話がうそであったとして・・
そこでいくらか寄付をしたとしても
誰も傷つかないしマイナスになることはないでしょう
自分自身も考え方ではマイナスの感情を
持つことはないと思います。

誰かが幸せになれることに
関与できることはたとえそれがうそであれ
自分にとっても幸せなことです。
では、では (2007/05/31 11:01:00 PM)

 りゅうLONGさん   あこcn さん
>そうですねぇ・・・疑心暗鬼・・・・
>そういう見方・・・・この国に限らず
>第三者の目で見、聞き、感じることは
>どの社会でも必要ですねぇ・・・

最近特に異文化と接触が多いので張り詰めすぎているのかもしれません、元々はボーッとしていますから…

>仮にこの話がうそであったとして・・
>そこでいくらか寄付をしたとしても
>誰も傷つかないしマイナスになることはないでしょう
>自分自身も考え方ではマイナスの感情を
>持つことはないと思います。

そう、また今回は寄付をするかどうかの前に、張り紙の内容を斜めに見ている自分がいて。いい事はいい、美しいものは美しいと素直に見れていない自分が少しショックでした。

>誰かが幸せになれることに
>関与できることはたとえそれがうそであれ
>自分にとっても幸せなことです。

多分、今とても怖がってるんですね、ハリネズミになっているんですかね。幸せも自分の気持ち次第、ですね。

(2007/05/31 11:26:34 PM)

 あああ   NAMUNYAK さん
物乞いの人の中に、長い長い訴え文を体に巻き付けている人がいます。
どこそこの病院でひどい目にあった、寄付を頼む
みたいな内容なんですが
やはり
つい疑って見てしまいます。
中には、本当の人もいるんですよね。。。 (2007/05/31 11:51:01 PM)

 Re:小区の張り紙(05/31)   高島平 さん
私もこういう張り紙を見てもストレートに信じられません。中国人もそうだと思いますよ。デフォルトが悪人になっている社会ですから、たまにいい人に会うと感動してしまいますが、紙だけの話ではそこまで信じるのは難しいです。。 (2007/06/01 12:04:23 AM)

 NAMUNYAKさん:あああ(05/31)   あこcn さん
>物乞いの人の中に、長い長い訴え文を体に巻き付けている人がいます。

地面に事情を書いた紙を置いて、うなだれたままずっと座っている人もいますね。。

>どこそこの病院でひどい目にあった、寄付を頼む
>みたいな内容なんですが
>やはり>つい疑って見てしまいます。
>中には、本当の人もいるんですよね。。。

そうですね。いるかもしれないんですね。寄付するしないに関わらず先ず100%信用していなかったです。最近他の事でもそういう見方をする自分がいて、それでいいんだろうか、って思っています。

(2007/06/01 08:00:33 AM)

 高島平さん   あこcn さん
>私もこういう張り紙を見てもストレートに信じられません。中国人もそうだと思いますよ。デフォルトが悪人になっている社会ですから、

普通は「こういう助け合いもあるんだ」と感心する内容ですが、半信半疑にしか見れていない自分がちょっと。。寄付するいかんは別問題として、どう捉えるかはもっと自由でいいんじゃないのか、「不信用」というパターンにはまっているのがどうかな?とおもってしまいました。

>たまにいい人に会うと感動してしまいますが、紙だけの話ではそこまで信じるのは難しいです。。

最近疲れているからか、彼の国と関わるのが、ものすごく寂しく感じています。世の中そんなもの…と割り切れない自分もいて少ししんどいです。

(2007/06/01 08:14:07 AM)

 自然体   shanghai-dragon さん
以前に中国の人に「あなたは何もかも疑って信じようとしない」と言われたことがあります。
それから自分が変わってきたような気がしています。
それまでは確かに全て疑ってかかっていましたが、それからは冷静にいろいろな事柄を見ることが出来るようになったような・・・(ちょっと自惚れてます。笑) (2007/06/01 10:15:03 AM)

 Re:小区の張り紙(05/31)   在中日本人ケンボー さん
あこcnさん、私も同じですよ。
現にこの手は嘘もたくさんあります。

中国に来るまでは、素直に受け止めましたが
今は、素直には受け止められないです。

ただ、後は自分の気持ちだと思います。
深く追求せずに、よかった正しかったと信じる事だと思います。
(2007/06/01 11:28:23 AM)

 ええ   qianqian-c さん
まさにそんな小区に住んでます!

7階建てエレベーター無し! (2007/06/01 04:59:22 PM)

 Re:小区の張り紙(05/31)   さくら4514 さん
何事も眉唾の国ですからね~(笑)
あこさんの様にいろいろ経験されてるとなおさら疑いたくなる気持ちわかります! (2007/06/01 09:34:05 PM)

 馬上回信多謝   丹東鴨緑江 さん
現在私は漢語を学習していますが71歳の老化頭ではさっぱり進みません
良かったら時々漢語でメールを頂けませんか
pj8t-ikd@asahi-net.or.jp
宜しくお願いします (2007/06/01 10:37:09 PM)

 shanghai-dragonさん:自然体(05/31)   あこcn さん
>以前に中国の人に「あなたは何もかも疑って信じようとしない」と言われたことがあります。
>それから自分が変わってきたような気がしています。
>それまでは確かに全て疑ってかかっていましたが、それからは冷静にいろいろな事柄を見ることが出来るようになったような・・・(ちょっと自惚れてます。笑)

なるほど…どうも最近、心の位置づけが定まらなくて困っています。全て疑うのは実は一番簡単な自己防衛で、でもそれをしていると今までの自分がなくなっていきそうで嫌なのです。「自然体」というヒントもらいました、謝謝。

(2007/06/02 12:14:36 AM)

 在中日本人ケンボーさん   あこcn さん
>あこcnさん、私も同じですよ。
>現にこの手は嘘もたくさんあります。

そうですね、私も中国に関わって10数年ですから理解しています。しかし本当に全部ウソなのか、自己防衛に全て切捨てをしているような自分に疑問を抱きます。

>中国に来るまでは、素直に受け止めましたが
>今は、素直には受け止められないです。

よく分かりますよ。

>ただ、後は自分の気持ちだと思います。
>深く追求せずに、よかった正しかったと信じる事だと思います。

そうですね。何も誰も信じないなんて寂しいですもの。
(2007/06/02 12:18:30 AM)

 qianqian-cさん:ええ(05/31)   あこcn さん
>まさにそんな小区に住んでます!

そうですか!

>7階建てエレベーター無し!

フフ。可以鍛錬身体!私も江蘇では4階に住んでいました。
(2007/06/02 12:20:15 AM)

 さくら4514さん   あこcn さん
>何事も眉唾の国ですからね~(笑)
>あこさんの様にいろいろ経験されてるとなおさら疑いたくなる気持ちわかります!

自己防衛の為に、ものすごい疑心暗鬼になってしまって。信じる事が怖い。でも信じたい気持ちがあります。
(2007/06/02 12:23:56 AM)

 丹東鴨緑江さん:馬上回信多謝(05/31)   あこcn さん
NIN好!

>現在私は漢語を学習していますが71歳の老化頭ではさっぱり進みません

私はまだ30過ぎですが…いつまでも何かを学ぼうとするお気持ちに感動します。

>良かったら時々漢語でメールを頂けませんか
>pj8t-ikd@asahi-net.or.jp
>宜しくお願いします

そんな大したレベルではないのですが…(汗)でも何かお役には立ちたいです。メールできるような面白い事柄を探してみます^^

(2007/06/02 12:28:01 AM)


© Rakuten Group, Inc.