466080 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

◎ 心体ノート

◎ 心体ノート

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

yue--

yue--

Calendar

Category

Favorite Blog

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

御用邸のある町・三… New! jinsan0716さん

父の日&GARDEN ブルーミント555さん

仕組みと願い、すそ… あんこくじ壱級さん

Ducks Home 0730m_mさん
2010.12.01
XML
カテゴリ:フード

先月の苦しい便秘痛と

タイミングよく2周続けて見れた『ためしてガッテン』ネタを実践して

腸の調子を整えようと思っています。

それは 「こんにゃく」 と 「酒かす」 という和物コンビ

まずは 「こんにゃく」

お腹のお掃除パワーがあるというのは俗説で

正しいとは言い難い結果だったけれども

便通効果はかなりあるようです。

他にコレストロール値・体重の減少、血糖値の低下などの

症状が現れるようです。

高脂血症や糖尿病・高血圧患者には優れた食品だと言えるでしょう。

そう言えば

最近の人はあまりこんにゃくを食べる機会がなくなりましたよね。

だから

少し注意をしなくちゃいけないけど

やはりこんにゃくゼリーという形で摂取するのも

手軽でいいのかもしれません。

それともう一つの食品

「酒かす」

私はほとんど馴染のない食品。

粕汁もほとんど食べない。

というのはアルコールが苦手だからあまり得意としない分野。

でもなんとびっくり

悪玉コレステロールを抑制する作用があるらしい。

先日の健康診断で気にしていたところ。

それと同時にお通じによく

アミノ酸・ビタミンB群が豊富と聞けば

摂取の機会を増やすしかない。


銘酒越乃寒梅【吟醸酒】の酒粕です。お料理やあま酒、シチューなどにどうぞ。No.8312 越乃寒梅 酒粕

ということで

この2つをしばらく続けているのだけれども

お通じがすごくよくなってます。

ただ、どちらのお料理に対しても

レパートリーが少ない事が難点ですしょんぼり

 

でも腸の長い日本人が

このまま欧米式の食事をとり続ければ

いずれ大腸がんになるリスクが高いと思えば

やはり

日本の食材を摂る事が一番身体にあった方法かなと思います。

なのでしばらくはこういう食材を摂取していきますぺろり

 

 

 

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.12.17 00:51:23
コメント(0) | コメントを書く
[フード] カテゴリの最新記事


Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Comments

澤井正和です@ Re:太極拳演武のためのオリジナル楽曲集を聴く(01/03) お持ちのCD貸して頂けませんか?連絡先090…
yue--@ Re:相互リンク(04/19) まゆみさん ----- コメントありがとうござ…
まゆみ@ 相互リンク 初めまして、人気サイトランキングです。 …

Archives

・2024.06
・2024.05
・2024.04
・2024.03
・2024.02

© Rakuten Group, Inc.