|
カテゴリ:睡眠・いびき・無呼吸・寝相・体内時計
おもいっきりイイテレビ(2007年11月2日放送)より
エ~!! 本当ですか先生? 「うつぶせ寝健康法」 病気の予防効果に期待大!究極の健康法『うつぶせ寝』 先生のプロフィール: 日本赤十字看護大学教授 川島みどり 先生 ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆ ■楽天「川島みどり」で検索 【内容情報】(「BOOK」データベースより) 人類があお向けに寝るようになったため出現したイビキ、 睡眠時無呼吸症候群、酸素不足による脳卒中、不眠…。 「安静の姿勢」と思われていた“あお向け寝”の弊害をなくすのは、 人類の進化の過程に合った“うつぶせ寝”だった! 医療の現場から発見され、全国に広まりつつある 「腹臥位療法」の研究結果を元に、 「うつぶせ」姿勢の驚くべき効果を検証する。 まったく新しい健康法のための、正しいやり方と安全のポイントを解説する。 【目次】(「BOOK」データベースより) 第1章 うつぶせ寝が自然の姿です ・なぜ、人はあおむけで寝るのか? ・臓器は四つん這いの状態に適している ほか 第2章 この症状はうつぶせ寝で治す―イビキ、 睡眠時無呼吸症候群、 肺炎、脳梗塞の予防まで… ・イビキと睡眠時無呼吸症候群を予防する ・血行を改善し、脳梗塞を防ぐ ほか 第3章 実践!「うつぶせ寝」をしてみましょう ・まずはチェック!あなたはうつぶせ寝ができる人? ・基本編・うつぶせ寝のやり方 ほか 第4章 安全なうつぶせ寝のためのQ&A ―こんな時は、どうしたらいいの? ・ここが心配!―Q&A・一般編 ・この場合はどうすればいい?―Q&A・方法編 ほか ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆ <うつぶせ寝で長生き!健康に!> うつぶせ寝健康法で予防・改善が期待できる症状 (1)心筋梗塞 (2)脳梗塞 (3)胃もたれ (4)便秘 (5)イビキ (6)風邪 ※乳幼児、介護を必要とする人、骨粗しょう症の恐れがある人は うつぶせ寝するには注意が必要! ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆ <うつぶせ寝 健康法> 理想的な『うつぶせ寝』 (1)顔は左右どちらか楽な方向に向ける。 (2)首を向けた側の手を上げ、逆側の片方の手を下げる。 (3)首を向けた側の足を曲げて、逆側の足は伸ばす。 ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆ <うつぶせ寝 健康法・応用編> 『半うつぶせ寝』で食べすぎ、飲みすぎ、便秘、二日酔いの予防改善 理想的な『半うつぶせ寝』 (1)身体を右側を下に傾ける。(右向きは、胃の消化を助ける) (2)腕を圧迫しないように楽な姿勢で。 (3)片方のヒザは必ず曲げる。 ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆ <即効で頭スッキリ!机で『うつぶせ寝』> 机を使ったうつぶせ寝は、昼間などに適していて、短時間で疲れがとれる! 机には枕やクッションを置いてその上に横向きに顔をのせる。 15~20分の睡眠時間が良い。 ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆ ■楽天『抱き枕』で検索 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2007.11.04 20:17:11
コメント(0) | コメントを書く
[睡眠・いびき・無呼吸・寝相・体内時計] カテゴリの最新記事
|