|
カテゴリ:汗・熱中症・暑さ対策・体臭
世界一受けたい授業(2009/8/1放送)より
夏は疲労の罠に満ちている あなたの知らない 体の疲れ 頭の疲れ 夏の激しい暑さ クーラーによる急激な温度変化 あなたは今疲れていませんか? その疲れは慢性疲労を引き起こす可能性がある! そう断言するのは… 理化学研究所・大阪市立大学大学院教授・渡辺先生。 先生は日本の疲労科学の第一人者。 疲労科学の驚きの真実を紹介。 唾液で疲労度がわかる? 目に入る紫外線で肌が黒くなる? 疲労の原因乳酸は実は無関係? ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆ 慢性疲労 この夏を越えて8月というのは特に クーラーの問題があったり 温度変化もあるので 9月ごろに発症する方が多い。 唾液で疲れがわかる 最新疲労度検査とは? ヘルペスウイルス6型というのは誰もが持っている。 このウイルスは皆さんが疲れると唾液の中に逃げ出す。 唾液をスポンジで採取して測定すると疲労度を数値化できる。 疲労度の数値が高いのに疲労を感じていないのは危ない。 疲れているという意識があったほうが 自分をセーブしたり直したりできる。 疲労で死ぬ可能性がある? 過労死 ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆ なぜ海水浴で日に当たると寝ているだけで疲れるの? 原因は紫外線 紫外線が日焼けも作るが その時に疲労が起こることもわかっている。 マウス実験で 目以外に紫外線 目だけに紫外線 比較したところほぼ同じくらいの日焼けをした。 目に紫外線があたるとわれわれの肌は黒くなる。 皮膚にあたるということももちろん黒化の原因だが 目の成分が非常に大きい。 UVカットのサングラスなどをかけると日焼け疲労も軽減できる。 ■楽天「サングラス UVカット」で検索 ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆ なぜクーラーにあたり過ぎると疲れるの? クーラー病は 基本的には 私たちの体温調整に関係している。 クーラーを使うにしても朝方温かいシャワーを浴びるとか 朝起きたときの体温をできるだけ人工的に上げてあげる。 そうして本来人間が持っているリズムに近づけることにより 疲れもだいぶ良くなることが不登校の子どもの研究ではよくわかっている。 できれば強い光 朝の光を浴びるということも 自分のリズムにとっては非常に重要。 プールにずっといると疲れるのは? ひとつは体温調節が落ちるということで 体温が落ちるとそれに対してエネルギーをたくさん使って 体温を上げなければいけない。 その直すエネルギーが足りなくなってくる。 結局 ダンダン厳しい疲労に陥ってくる。 もちろん全身の運動ということもある。 疲れは乳酸のせい? それは最近研究ではまったく間違い。 乳酸値は運動で上がっても疲れとは関係ないと考えられる。 いろいろ研究を進めていくと乳酸はまったく疲労の原因物質ではなく むしろ乳酸を使って一生懸命 傷んだ所を治してあげる。 良いものだということがわかった。 悪玉乳酸と思われていたが 乳酸は今や疲労回復を助ける非常に大事なもの ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆ では疲れの原因はなに? 激しい運動によって筋肉にたくさんの負荷がかかると 筋繊維が傷つき炎症を起こし疲労を感じる。 基本的には細胞が傷ついたという状況と一緒。 そういう状況で細胞を作っていくために必要なもの 例えばアミノ酸をうまく供給してあげることが疲労回復に役立つ。 なぜ頭を使いすぎるとボッーっするの? 長時間の運転とかデスクワークといった疲労は 活性酸素が頭の中でいろんなことを起こす。 人は食べ物と酸素からエネルギーを作る。 体に入った酸素のうち数%が活性酸素になると言われている。 この活性酸素は体内の細菌を退治してくれるという良い働きをする一方 体の中の正常な細胞も傷つけてしまう。 すると傷ついた細胞を修復するため たくさんのエネルギーを使い体は疲労感を感じる。 頭を使った時も脳が大量の酸素を必要としているので 活性酸素が発生して頭がボーっとする。 脳の神経細胞は他の細胞に比べて活性酸素に弱いため 修復に時間がかかってしまう。 このため体の疲れより頭の疲れのほうが長引く。 活性酸素による疲労を和らげる食べ物とは? 鶏の胸肉 活性酸素に対して抗酸化物質。 鶏の胸肉の中にはイミダゾールジペプチドという物質が 疲労回復・過労予防に大きな効果があることが最近わかってきた。 イミダゾールジペプチドは基本的には熱にかけても壊れない。 日本では胸肉はもも肉の1/2位の価格だがアメリカではほぼ同じ。 ■楽天「国産 鶏むね肉」で検索 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2009.08.05 20:30:32
コメント(0) | コメントを書く
[汗・熱中症・暑さ対策・体臭] カテゴリの最新記事
|