266862 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

***ふりかえってもいいじゃない***

***ふりかえってもいいじゃない***

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

めい1017

めい1017

フリーページ

カテゴリ

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

日記/記事の投稿

カレンダー

楽天カード

2007.05.19
XML
カテゴリ:自閉症

あつひろの小学校は 今度の土曜日に運動会が予定されていて、今の時期練習&練習の毎日になっています。

小学生たちのなかには水筒を持ってきてる子が 増えてきました。

長男の中学校は 水筒は許可なく持ってきてはいけないことになっているので、小学校もそうなのかな~って思い学校からの指示を待っていたのですが、持ってくるようにっていう指示もないし,,,

こないだあつひろに

“あつも 水筒もって行く?” って聞くと  “うんスマイル持って行く” って言ってたんですが、

翌日持たすの忘れちゃったんです。

で あとで支援級の先生から あつひろが水筒がない~~って カンシャクを起こしたって聞きまして。。。

“先生 すみません。私が忘れたんです。本人は持っていくって言ってたんですよ”

先生 “そうだったんですか!それは嬉しいですわ。そういうことお母さんにちゃんといえるのですね~あつくんは。”

支援級の先生の暖かい言葉がありがたいです。。。

 

あつひろ本人は 毎日まわりのお子さんに合わせようと必死にがんばってる状態なので 

親の私がもっと気を引き締めなくてはいけませんねぽっ

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.05.19 18:59:59
コメント(16) | コメントを書く
[自閉症] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:水筒忘れて(05/19)   仙台虎2006 さん
反省は反省として、余り肩に力を入れすぎないように。気がゆるんでいるときも、必要だと思います。頑張るんだけど、頑張りすぎないようにしましょう。お互いに。 (2007.05.19 21:04:49)

中学校は   りんごちゃん8817 さん
水筒だめなんですか!
どうしてかなぁ

支援級の先生は
よさそうな先生ですね。
水筒、分かってても
朝バタバタするから忘れちゃうんですよね~
私もよくやります^^
(2007.05.19 21:08:34)

Re:水筒忘れて(05/19)   superiocity さん
タクも毎日持って行ってます。
変な子でジュースなど甘い飲み物は殆ど×。
90%はお茶で残りの10%はコーヒーと
ミルクティーしか飲みません。。。。
なもんでお茶を飲む量も半端ではありません。
夏になると足りなくなって学校で貰うことも
あるようです。

これから少しずつ暑くなってきますし
お茶を飲む機会が増えれば忘れることも
無くなるでしょうね!!
(2007.05.19 21:13:30)

Re:水筒忘れて(05/19)   TAIYOUくん さん
なんかうちと似てるとこあるみたいだな~長男君の携帯とあつひろ君の水筒!
うちはこの前の遠足でおやつの入ったリュック嫁さんが忘れたし、そして自分は昨日の旅行でタクシーにカメラ忘れて着払いで送ってくれるようにお願いしたんです(笑)
微妙に違うけど似てません?
(2007.05.19 22:30:38)

Re:水筒忘れて(05/19)   絵夢1223 さん
あつひろくん、ちゃんと覚えていたんだね。
ママにも、先生にも伝えられたんだね。
こうやって、少しずつ1年生らしくなっていくんですね。

中学の許可必要が吃驚でした。

うちの長女が小学校に入学した梅雨どきに、O-157が始めて騒がれた年で。
この年から、水筒持参が普通になったと思っていました。(^^;
うちの娘の珍事件。
ニュースでみて、給食に0-157が入っていると思って、給食を食べずに帰ってきていたコトがあった。(^^;
給食後帰宅する1年生が、帰るなり『お腹すいた』って言い出すので、理由を聞いたら…。
娘の頭の中は、0-157=給食になっていた。
理由を先生に連絡して、親からも先生からも大丈夫なこと説明して。
クラスでも、0-157の簡単なお勉強をしました。
早とちりの娘の話に脱線してしまいました。

1年生色々なこと経験し感じ成長していくんでしょうね。
あつひろくん、運動会の練習に本番p(^^)q応援してるよ。 (2007.05.19 23:29:08)

Re:水筒忘れて(05/19)   レオポル さん
>先生 “そうだったんですか!それは嬉しいですわ。
いかなる時でもこういう風に前向きにコメントしていただける先生だと安心できますね。
ところで、ウチの娘の養護学校が明日運動会です。
家内にビデオカメラとデジカメの用意をしてと言われ、息子が明日鉄研で電車に乗りに行くのでデジカメ借りるからということで、久し振りに一世代前のデジカメとビデオカメラをチェックしながら用意していたらこんな時間になってしまいました。
あたふた。
(2007.05.20 01:05:14)

Re:水筒忘れて(05/19)   momotaro1710 さん
解りますぅ~。うちもうっかり忘れちゃうと大ちゃんがパニクルと思ってひやひやです。
でも、指示がないけどちゃんと自分でもって行きたいと言えるのは偉いですよ!!他の子のこと、ちゃんと見ているんですね。 (2007.05.20 12:20:28)

ちゃんといえる!!   さがしものは何? さん
そう きちんと思いを 言葉にして 伝えて・・・すごいです!!
うちの「ぼく」 家では 出来ることが 学校では 緊張していて しなかったり ・・・出来なかったり そんなこともあるようです。
公共の場所ででも 自分を出せるように・・・いいことですよね。

(2007.05.20 17:24:58)

Re[1]:水筒忘れて(05/19)   めい1017 さん
仙台虎2006さん
ありがとうございます♪♪やさしいなあ~仙台虎さんは。忘れ物はパニックにつながるので気をつけないと。。と思うんですが、また忘れてしまうんです。 (2007.05.20 21:29:42)

Re:中学校は(05/19)   めい1017 さん
りんごちゃん8817さん
中学校は駄目なんですよ。部活で土日に行くときは別なんですけど、普段はね~なんだろう。ジュースとか入れててもわからないからかしら? (2007.05.20 21:30:34)

Re[1]:水筒忘れて(05/19)   めい1017 さん
superiocityさん
ありがとうございます^0^タクちゃんはお茶派ですか?虫歯にならなくていいですね!ウチの末っ子も何故かコーヒーしか飲みません。。。^^; (2007.05.20 21:31:39)

Re[1]:水筒忘れて(05/19)   めい1017 さん
TAIYOUくんさん
ほんとだ~~なんかほっとします。奥様にも親近感がわいちゃうなあ~^0^ (2007.05.20 21:32:11)

Re[1]:水筒忘れて(05/19)   めい1017 さん
絵夢1223さん
ありがとうございます♪そうなんです。水筒禁止。。不思議でしょ。
娘ちゃんやっぱりO-157の時期でしたか~小学生が亡くなったものね。怖かったのですね。 (2007.05.20 21:33:30)

Re[1]:水筒忘れて(05/19)   めい1017 さん
レオポルさん
ありがとうございます♪ウチの子は入るまでに 3年生の自閉症のお子さんたちがいて その保護者の方が色々がんばってくれたみたいです。運動会がんばってくださいね^0^ (2007.05.20 21:34:45)

Re[1]:水筒忘れて(05/19)   めい1017 さん
momotaro1710さん
ありがとうございます^0^ momotaroさんもひやひやですか? うちの子時間とかもうるさいんで いつも落ち着かないです~~。 (2007.05.20 21:35:57)

Re:ちゃんといえる!!(05/19)   めい1017 さん
さがしものは何?さん
ありがとうございます^0^ そうなんですね。ぼくくんはとっても可愛くて 私はいつも癒されています^0^ (2007.05.20 21:37:46)


© Rakuten Group, Inc.