742128 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

おやすみどころ あぜみち

おやすみどころ あぜみち

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

aze-miti

aze-miti

カレンダー

カテゴリ

2017年02月28日
XML
今朝は寒かったね。
快晴で風も無かったので、放射冷却。
日の出頃は氷点下8度!
昼頃、日向は雪が融け出しているが、日陰は凍ったまま。


昨日、北秋田市鷹巣のスポーツ店へ行った。
歩くスキーから走るスキーへと進歩するには、専門家に聞くのが早道だから。

スキーの性能は一番の要件だが、スキーワックスのかけ方も重要。
ストックを突く位置や腕の振り、スキーの蹴りだし方まで、疑問点に答えてもらった。

RIMG2655.JPG

第一条件のスキー性能向上を図った。
教わったとおりにワックスをかけ、さっそく走りに行った。
今朝の寒気で雪が凍っているから良く滑るはず。

まず滑走路作りに、雪上散歩スキーで一回り。
さらに旧型レーススキーで二回り。
そして本番。
昨日の助言を意識しながら滑り出す。
!!!!!!!!!!!!!!!!
今までの走り(歩き)は何だったんだ?
半分の力で倍進む!

午前2時間、午後1.5時間滑走。
これまでは15分で息が上がっていたのに。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年02月28日 17時47分19秒
コメント(3) | コメントを書く
[雪の秘境探検クロスカントリースキー] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.