1316505 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

When the music's over―ともるー'sブログ

When the music's over―ともるー'sブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

Calendar

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Favorite Blog

^-^◆ 父親の自戒十… New! 和活喜さん

今日は・・・ひきこ… New! ドラゴン ユミさん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

レコードのジャケ写… t-matsu9679さん

Akira的...日常日記 森亜希良さん

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:さくら(独吸)...JTからの当たり物:日々小ネタ219(02/17) coles sp cialis es priv escialis en bij…
http://buycialisky.com/@ Re:あじさい3、白もステキだ!―ウチの庭の花:日々小ネタ374(09/15) cialis classcompare cialis vs viagracia…
http://buycialisky.com/@ Re:おがるっ!:犬小ネタ120(03/16) cialis alcohol headachescialis daily us…
http://viagravipsale.com/@ Re:さくら(独吸)...JTからの当たり物:日々小ネタ219(02/17) viagra versandapotheke bestellen <a…
http://viagraessale.com/@ Re:あじさい3、白もステキだ!―ウチの庭の花:日々小ネタ374(09/15) viagra side effekter <a href="…

Keyword Search

▼キーワード検索

2007.12.30
XML
人間のおかあさん&おねえさんが去年の11月に視察してきたシリーズね。
デンマーク、ニーボーNivaa市の地域高齢者センターの
マーゲルトフテン・センターSundheds Center Mergeltoften

今回はこちら

マアーゲルトフテン リハビリ室
リハビリ室です。


ま、むろん、身体トレーニングをするわけでね。
ジムがあったり、水泳ができたりするらしく、何度も書くけど、元気な方も、ハンディのある方も、やってくる。
理学療法士さんがいるらしい。

ポイントは、出来ることが出来なくならないように、出来ることが長くできるようにっていう予防で、ですから、ハンディキャップがあっても出来ることは自分でやってもらうわけです。―これね、簡単なようでなかなか難しい。「あ~、も~、私がやった方が早い!」って、つい思っちゃうんでね。そんなことしてると、ゆっくりなら出来ることが出来なくなっちゃう。

で、このセンター、利用は週3・4回まで、利用は無料です。
行われているのは、歌やカードやビンゴ、講演会、パーティ、バスツアーとかいろいろ。
あ、こういったことの内容は、元気な人が主になって決めたりするのですが、出来ない人にあわせるわけです。ただ、この場合も、「何が出来ないか」ではなくて、「何が出来るのか」ってとこに焦点を合わせて。
もひとつは、元気な人が、自分で出来ない人をボランティアで助けます―で、元気な人が、具合が悪くなってからも続けて利用するわけです。
来ている人たちは顔見知りになるので、自然とソーシャルスキルのトレーニングになってたり、社会的ネットができるんですね。

なお、利用時間は9:00~15:00、月曜~金曜で、カフェも同様です。ニポン的発想だと土日もとか、もっと長い時間開いていた方が、良くね?とか、つい思っちゃうわけですが、あちらはこれがスタンダードらしい。
これもね、単純に善し悪しのモンダイじゃなくて、みんなが、どういう社会を選択するのかっていうことですね。

...と、年末なのに話が硬い方に流れそうだ。ま、それも嫌いじゃないけどさ、こちら

マーゲルトフテン 二人乗り自転車
二人乗り自転車


縦に二人になるヤツは見たことあるけど、横二人座りっていうの、初めて見た!
元気な方が漕げば良いわけで。
たっだ~、曲がるとき、ちょっと苦労したり、大曲りになるかも。
乗ってみて~!

にほんブログ村 介護ブログへ←どうもみなさん、一年間お世話になりました ポチ!
人気blogランキングへ←来年もよろしくお願いいたします ポチ!

この記事で書いた、こちら
スモークサーモンと小野菜のマリネ包み
スモークサーモンと小野菜のマリネ包み
材料(4人分)
スモークサーモン8~12枚 タマネギ1/6個 セロリ1/2本 グリーンアスパラ4本
トマト(小)1個 キュウリ1/2本 生クリーム60cc 塩コショウレモン汁少々
オリーブオイル30cc フレッシュハーブ少々
作り方
1. 下ごしらえ
アスパラは皮を剥いで茹で、冷水に入れとく
2. 野菜を切る
アスパラは穂先を残して、茎を5mmの角切り
タマネギはみじん切りにして水にさらし、クッキングペーパーで水気を取る
セロリは皮を剥ぎ、トマトは皮と種を取って、5mmの角切り
3. ソースを作る
ボウルに生クリーム、塩、コショウを入れて半立てに泡立てる
そこにタマネギ、アスパラの茎、セロリ、トマトを入れて混ぜ合わせ、レモンで味を整える
4. 包む
ラップを広げてスモークサーモンを並べ、ソースを載せて包む
んで、ラップをねじって、丸い形に
5. 仕上げ
キュウリを薄い輪切りにして丸く並べ、丸めたサーモンを載せる
オリーブオイルをかけて、アスパラの穂先、フレッシュハーブを飾る

スモークサーモンと小野菜のマリネ包み 切ったとこ
切ったとこ。
...たっだ~、久しぶりなんで~、オリーブオイルをかけ忘れてる






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.12.31 02:28:06
コメント(18) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:―マーゲルトフテン・センターC:スウェーデン・デンマーク旅行記65(12/30)   ☆くみたん☆ さん
トマトかと思っちゃいましたw
サーモンおいしそうですね!

今年はいろいろお世話になりありがとうございました★
楽しくブログ拝見させていただきました!

明日から主人の実家に行きます。
また来年もよろしくお願いしますね☆ (2007.12.31 02:20:41)

Re:―マーゲルトフテン・センターC:スウェーデン・デンマーク旅行記65(12/30)   tonteria54 さん
ついに大晦日になりました。
本人の意思さえあれば、その肉体能力に応じて対応
できるのが強みですね。逆に言うと、自分から肉体
を動かしてみたくなるような気にさせる対応能力は
通り一遍の役人根性では出来ないでしょうね。
人力サイドカー面白いです。でも日本じゃ使える処
が...でも、その内ポタリング位できる場所も増える
かも...来年もよろしくお願いします。
年賀状はブログに出します (2007.12.31 02:36:02)

Re[1]:―マーゲルトフテン・センターC   ともるー さん
☆くみたん☆さま
>トマトかと思っちゃいましたw
>サーモンおいしそうですね!

>今年はいろいろお世話になりありがとうございました★
>楽しくブログ拝見させていただきました!

>明日から主人の実家に行きます。
>また来年もよろしくお願いしますね☆
-----
このソースは、大量に作っておいて、皮を湯むきして種を取ったトマトの中に詰めても絶対美味しいです(...って、今思いました)。
パン(バケットがよろしいかと)に塗って食べても美味しいし、塗った上に生ハムとか載せても美味しいです。わりと、使い勝手、使い回しも良し!お薦めです。

こちらこそ、楽しいブログをありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。
良いお年をお迎え下さいませ。 (2007.12.31 03:58:58)

Re[1]:―マーゲルトフテン・センターC   ともるー さん
tonteria54さま
>ついに大晦日になりました。
>本人の意思さえあれば、その肉体能力に応じて対応できるのが強みですね。逆に言うと、自分から肉体を動かしてみたくなるような気にさせる対応能力は通り一遍の役人根性では出来ないでしょうね。
>人力サイドカー面白いです。でも日本じゃ使える処が...でも、その内ポタリング位できる場所も増えるかも...
>来年もよろしくお願いします。
>年賀状はブログに出します
-----
それもこれも、ハンディキャップのある方を「隔離しない」っていう『ノーマライゼーション(ワシが言いたいところのナチュラリゼーション)』が、当たり前なのでしょう。
...これって、小役人(小官僚)の了見の狭さもあるけども、基本的には戦後ず~っと続いてる自民党政権に巣くう利権政治屋が結局のところはガンでしょう。ニポンの官僚、ガッチリと方向性が政治で決まると、意外とやるんじゃないか?って思います。
まずは、政権交代でしょう。
人力サイドカーも、たぶん、同じ事がいえるのではなかろーかと。

こちらこそ今年はお世話になりました!
自分も、年賀状、画像も含めて記事で出して、ご挨拶したいな~って思ってます(じつは、まだ、図案も考えてない...トホホ) (2007.12.31 04:12:24)

おはようございます   jupiter481110 さん
施設が充実していて、そこに色んな人が集まり、社会的ネットが出来上がると言うのは理想ですね。日本も考え方を根本的に変えないといつまで経っても「暗いイメージの施設」のままですね。
いつもながら、素敵なプレート、素敵な盛り付けに「ごっくん」と喉がなります!
今年も本日にて終了です。1年間有難うございました。来年もよろしくお願い致します。 (2007.12.31 04:24:26)

Re:おはようございます   ともるー さん
jupiter481110さま
>施設が充実していて、そこに色んな人が集まり、社会的ネットが出来上がると言うのは理想ですね。日本も考え方を根本的に変えないといつまで経っても「暗いイメージの施設」のままですね。
>いつもながら、素敵なプレート、素敵な盛り付けに「ごっくん」と喉がなります!
>今年も本日にて終了です。1年間有難うございました。来年もよろしくお願い致します。
-----
ニポンの自民党政権の族議員や、自分はエライと思いたい官僚が、様々な区別(実は差別)を助長して、みんなを生きて生きにくくしています。
ニポンでも「予防」とか言って、「元気なお年寄り」にダンスさせてますが、それじゃあ何にもならいのは明らかでしょう。

あ、プレートとかは人間のおかあさんが好きで、クリスマスとかにもいろいろプレゼントしていたのでした。
このお料理の、特にクリームは、パンに載っけたり、使い勝手いいですよ~。

今年一年、本当にお世話になりました。来年もよろしくお願いいたします。

で、jupiterさん、北海道に遊びに来ませんか?
ごちそうするよ~! (2007.12.31 04:44:00)

Re:リハ室っ!―マーゲルトフテン・センターC:スウェーデン・デンマーク旅行記65(12/30)   エーゲブルー さん
おはようございます。
いつもランクリ・コメントありがとうございます。
石川遼クンは今度はクロカンスキーで筋力強化していますね。成果は上々とのことで来年も楽しみです。
きょうの応援完了です。
本年は応援ありがとうございました。
来年もよろしくお願いします。
良いお年をお迎えください。

(2007.12.31 05:49:10)

いつもありがとうございます   ともるー さん
エーゲブルーさま
>石川遼クンは今度はクロカンスキーで筋力強化していますね。成果は上々とのことで来年も楽しみです。
>本年は応援ありがとうございました。
>来年もよろしくお願いします。
>良いお年をお迎えください。
-----
石川君、自分の足りないところを見つけて、そこの強化に励む。
見習いたいものです。

こちらこそ、お世話になりました。
来年もよろしくお願いいたします。
ほんとうに、良いお年を。 (2007.12.31 05:52:04)

Re:リハ室っ!―マーゲルトフテン・センターC:スウェーデン・デンマーク旅行記65(12/30)   森亜希良 さん
おはようございます。いつも有難うございます。
出来ることが出来なくならないようにという予防の考え方、といつまでもできるようにという考え方当たり前なのですが、なかなか出来てないような気がしてなりません。私がよく思うことですが、車椅子を利用している人を見てこの人歩けないのか、歩かないのかどちらか迷うことです。一番いやなのは、歩けるのに歩かないと本当に歩けなくなってしまいます。
基本的な出来ることができなくなくならないように、
いつまでもできるようにという考え方大事にしたいですね。
今年も後わずかになりましたね。
今年一年お世話になりました。
また来年もよろしくお願いします。
よいお年を!! (2007.12.31 06:19:48)

Re:リハ室っ!―マーゲルトフテン・センターC:スウェーデン・デンマーク旅行記65(12/30)   es9-ジョージ さん
今年もいよいよ最終日ですね。
今年もありがとうございました。
来年も宜しく御願いします!

ところで今使っているノートパソコンのディスクCが残り5%になってしまったのですが、いい対処方法知っていませんか?
知っていたら宜しく御願いします!

応援! (2007.12.31 13:34:15)

Re:リハ室っ!―マーゲルトフテン・センターC:スウェーデン・デンマーク旅行記65(12/30)   ふにこん さん
2人乗り自転車!?
スゴイですね!前後に2人乗りはよくありますが、
左右に2人乗りははじめて見た!!

今年は、お世話になりました~♪
日記を更新するたびに、コメントしてくれてありがとうです(^^)
来年もよろしくです!良いお年を~ヽ(=´▽`=)ノ (2007.12.31 15:59:19)

今年は楽しませていただいて、ありがとう!   ミュッチの母 さん
このサーモン料理美味しそうですね!スモークサーモン大好きです。来年もよろしくお願いします。 (2007.12.31 16:56:09)

良いお年を~(^^)   くまんパパ さん
今年一年、ありがとうございました~。
来年もよろしく~。
良いお年をお迎え下さい(^^) (2007.12.31 17:02:44)

Re[1]:リハ室っ!―マーゲルトフテン・センターC   ともるー さん
森亜希良さま
>おはようございます。いつも有難うございます。
>出来ることが出来なくならないようにという予防の考え方、といつまでもできるようにという考え方当たり前なのですが、なかなか出来てないような気がしてなりません。私がよく思うことですが、車椅子を利用している人を見てこの人歩けないのか、歩かないのかどちらか迷うことです。一番いやなのは、歩けるのに歩かないと本当に歩けなくなってしまいます。
>基本的な出来ることができなくなくならないように、
>いつまでもできるようにという考え方大事にしたいですね。
>今年も後わずかになりましたね。
>今年一年お世話になりました。
>また来年もよろしくお願いします。
>よいお年を!!
-----
こちらこそありがとうございます。
なかなか難しいですね。機能の問題なのか、状況その他の問題なのかも含めて。ただ鼓舞すればよいかというとそういうことでもないですし、その方の心をどうサポートしていくかも、なかなか難しいです。
その方が捨て鉢な気持ちになっても、私たちが決して匙を投げてはいけないっていうことは確かでしょうか。

勇気の湧いてくる言葉をありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。 (2007.12.31 22:43:35)

Re[1]:リハ室っ!―マーゲルトフテン・センターC   ともるー さん
es9-ジョージさま
>今年もいよいよ最終日ですね。
>今年もありがとうございました。
>来年も宜しく御願いします!

>ところで今使っているノートパソコンのディスクCが残り5%になってしまったのですが、いい対処方法知っていませんか?
>知っていたら宜しく御願いします!

>応援!
-----
こちらこそ、今年一年ありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。

もしもハードディスクDが空いているならば、プログラムやフォルダをそちらに移すか、ディスククリーンナップでしょうか。外付けのハードディスクドライブを買ってきて...という方法も...う~ん、あんまり詳しくないので、それくらいしか思いつかないです。すんません。 (2007.12.31 22:46:55)

Re[1]:リハ室っ!―マーゲルトフテン・センターC   ともるー さん
ふにこんさま
>2人乗り自転車!?
>スゴイですね!前後に2人乗りはよくありますが、
>左右に2人乗りははじめて見た!!

>今年は、お世話になりました~♪
>日記を更新するたびに、コメントしてくれてありがとうです(^^)
>来年もよろしくです!良いお年を~ヽ(=´▽`=)ノ
-----
こういうタイプのって見ないですよね~。
ジブンも初めて見たです。

こちらこそ、いろいろお料理をパクらせていただいたり、お世話になりました~。
来年もよろしくお願いいたします。 (2007.12.31 22:48:54)

Re:今年は楽しませていただいて、ありがとう!   ともるー さん
ミュッチの母さま
>このサーモン料理美味しそうですね!スモークサーモン大好きです。来年もよろしくお願いします。
-----
んまいですよ~、これ。
ソースはパンとかにつけても美味しいです。
こちらこそ、来年もよろしくお願いいたします。 (2007.12.31 22:50:14)

Re:良いお年を~(^^)   ともるー さん
くまんパパさま
>今年一年、ありがとうございました~。
>来年もよろしく~。
>良いお年をお迎え下さい(^^)
-----
こちらこそありがとうございました~。
来年もよろしくお願いします!
くまんパパさんこそ、良いお年を! (2007.12.31 22:51:10)


© Rakuten Group, Inc.