191122 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

chalita

chalita

フリーページ

カレンダー

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

日記/記事の投稿

コメント新着

chalita@ Re[1]:相撲観戦(Watching SUMO)(01/14) Kchenさん はじめまして!コメントありが…
Kchen@ Re:相撲観戦(Watching SUMO)(01/14) 着物で相撲観戦! う、うらやまし~い!…
chalita@ コメントありがとうございます。 平成紫式部さん< どうもありがとうござ…
Demipoulpe@ 可愛な着付け You did a great work on you cousin's ki…

購入履歴

2006年09月30日
XML
カテゴリ:きものコーデ
今見直してみるとちょっと変ですが、どうしてもこの組み合わせがしたかったのでしょう。(笑)

縞の着物に葡萄帯、梅の箸置きでつくった帯留めに、梅の手ぬぐい、携帯ストラップも梅の形、とその他は梅尽くしのコーデです。

梅はもうそろそろ終わりだったので、強引に(梅を惜しんで・・・)としたいところですが、葡萄だけ明らかに季節が違う!

今度からは気をつけよう・・・。

  umecorde1.jpg  umecorde2.jpg


帯揚げは、初めて使う紫のスカーフです。同系色でまとめてみました。
しかし帯揚げの結び方がきたない…号泣
いろいろと反省するところばかりですね。

     umecorde3.jpg

この日はとある集まりに顔を出したのですが、そこに英国人の方が来ていて、
やはり着物は外人受けがよいのか、写真に撮られたりビデオに撮られたり、
挙句の果てにはめちゃくちゃな英語で着物の着付けについて説明したりしてしまいました。

あのビデオが彼の家庭から外に流出しないことを祈るばかりです・・・。

その英国人の方が着物に興味があるとのことなので、紫の縞を買った、「大江戸和子」というお店までご案内しました。

赤い夏物の単衣(\2000)をお気に召して購入されていました。

分かりにくいお店で自分たちではみつけられなかったと思う、ととても喜んでくださったようで、「この着物を着るたびにあなたのことを思い出すわ」と言ってもらって、こちらも嬉しくなっちゃいました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年09月30日 21時00分34秒
コメント(0) | コメントを書く
[きものコーデ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.