4281438 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

chao★chao

chao★chao

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2017年06月02日
XML

    
                                             撮影許可の展示室があります






  六本木の国立新美術館で開催中の「ミュシャ展」
  なんせ、6/5迄ですので私を含めいよいよお尻に火が付いた人々で
  物凄く混んでいて驚きました!!
  もしかすると、「若冲」の時といい勝負かも。
  ただ「ミュシャ」のほうが平均年齢いくぶん下がってますかしら。
  ちら~~~っと見渡しまするに、
  若冲=Around70  ミュシャ=Around50 くらいではないかなぁ・・・と。

  ま、混んではいましたがそこはそれ、ほれ、
  グズグズするのが大嫌いでセッカチな私のこと、
  開場10時の45分前には到着。
  それでも、ゆるりとシッカリ行列は出来ていました。
  私はネットでチケット買っていったので、当日券の列には並ばず済みました。


      

 
  展示室が混雑しないように、少しずつ入れてましたので、
  なので一番上の写真のように、中では皆さん余裕で観覧しているでしょ。
  でも表で待たされる人も。この写真のように⇑ 時間が経つにつれ増えて・・・。
  外にも軽くこの数倍くらいはみだしています。
  やっぱり、早く行って大正解でした。



  肝心な絵ですが、
  目玉の「スラヴ叙事詩」の大きさにはまず圧倒されます。
  そして私はやっぱり口がムズムズして、
  ちょっと前にやはり「ミュシャ展」をご覧になった
  にととらさんの疑問、そしてついでに私にも疑問の正解を知りたくて
  会場にいらしたこちらの美術館のかたに(女性でした)
  躊躇なく接近しまして、じかにお訊きしてきました。
  
  
  もしもし、つかぬことを伺いますが、
  これ等の大きな大きな絵は、どうやってこの部屋に搬入されたのですか??

  
  眼鏡のキレイなお姉さん、
  訊いてもらったのが嬉しい事だったかのようにお答えくださいました。
  
  
  あ~♡ はいはい、それはですね。
  枠から外してキャンパスだけにしたものを、
  絵具のコワレなどに、重々注意を払いそれなりの養生をシッカリして
  とても気を付けて丸めて搬入したんですよぉ。
  ありがとうございますぅ。


  
にととらさん‼ このお姉さんは、
  「こういう名画を丸めるということは、とても大変なの、よく聞いてくださったわ!」
  というムードでありましたよぉ。
      たしかにね。手元で画用紙を丸めるのとは訳が違うんですもんね。
  訊かれたことで、それを説明する機会ができたのが嬉しかったらしい・・・。
      これは、にととらさんのようなダンディおじさまが訊いて差し上げたほうが
  このお姉さん、もっと嬉しかったかも。。。♡

 
  

      この「スラヴ叙事詩」の大きな沢山の絵は
  ちょっと前にTVで特集され、予習させてもらいましたので
  ふむふむ、ほぉ~!という気持ちで、本物を嬉しく拝見しました。

  しかし、人間て「大きい」というだけでも
      何故だか、吸い寄せられてしまう・・・(笑)
  畏怖も、あるかも。
  それも含めての、柔らかくも「迫力」の光を放っていました。



      もちろんリトグラフのコーナーも
  傍まで寄ってじっくり拝見。
  色遣いが美しいのを堪能してきました。
 
      




  40分程で一巡して、
  そのあとは、大好きなグッズのコーナーへ。
  ちょっといいものGETできまして、
  満足~~~♡

  素敵なお買い物と、
  このあとのガッツリランチにつきましては、
  また明日、UPといたします🌼(^.^)

                  





  *************************:





  今週は毎日、何やかにやと用事があってお出かけしてたので
  あっという間に金曜日になっちゃった。
  プール行く支度しなくっちゃ!! (;'∀')





        

                  <6月2日の誕生花>

                  6月2日シャクナゲの画像
                  シャクナゲ 花言葉:警戒心


                  シャクナゲは主に、中国西部からヒマラヤの原産です。
                  シャクナゲが広く厚い葉を持つのは、
                  空中湿度の高いモンスーン地帯の風土に適応したため
                  と考えられています。


                     (~365日の誕生花&花言葉*HIBIYA-KADAN)








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017年06月02日 08時50分45秒
コメント(20) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:[6/2] 国立新美術館[ミュシャ展]行ってきました♪(06/02)   ローズコーン さん
he-,初めて聞いた記念の日。丸めてーーーーに小さな目を丸くしました。大丈夫なのかなあ。私の下手な似顔絵でも丸めては渡せない。しかしそこが技術、何でしょうね。ミュシャ展はンもう2回見ましたが、この絵は、知っているけど直接見たかどうか、もう記憶にありません。
きょうから手抜きのブログにします。ごめんなさい。 (2017年06月02日 06時12分05秒)

Re[1]:[6/2] 国立新美術館[ミュシャ展]行ってきました♪(06/02)   ちゃおりん804 さん
ローズコーンさんへ
-----
おはようございます

でしょう?
確かにキャンパスにすれば丸まるけど。。。
だから、凄く神経使う仕事みたいですよぉ。
おねえさんの口ぶりから「大変だったんです、凄いでしょう!」的な感じが伝わって、
訊かれたことで、それを話す機会ができたのがうれしかったらしい・・・。

私だって、布でも丸めたくないよぉ。(笑)

(2017年06月02日 06時30分55秒)

Re:[6/2] 国立新美術館[ミュシャ展]行ってきました♪(06/02)   エンスト新 さん
おはようございます
平日でもそこそこに混んでいるとなると週末は・・・ですね。 (2017年06月02日 06時53分33秒)

Re:[6/2] 国立新美術館[ミュシャ展]行ってきました♪(06/02)   たくちゃん9000 さん
やっぱり東京はいいですね。

本当にこんな大きな絵を搬入するのか疑問ですね。
大切な大切なもの、相当の養生をするのは想像できますが、なるほど丸めてということなのね。

学術院というのでしょうか、いつも静かに立っているだけの方かと思ったらちゃんと答えてくれるんですね。 (2017年06月02日 06時57分41秒)

Re:[6/2] 国立新美術館[ミュシャ展]行ってきました♪(06/02)   pokonatu さん
おはようございます。
以前テレビで美術品だとか仏像だとかを搬出、搬送、
美術館へ搬送する宅配のプロの仕事ぶりを私にはとても
できない仕事だわ…とため息をつきながら見ました。
あんなに全神経を使う仕事。。
しかも扱うモノは国宝級のものばかり。
作品を観て惚れ惚れ、展示作業をする業者さんの仕事ぶりに
惚れ惚れ、ですねー。
(2017年06月02日 07時17分42秒)

Re:[6/2] 国立新美術館[ミュシャ展]行ってきました♪(06/02)   naenata さん
おはようございます^^
わぁ、ミュシャにこんな大きな絵があるなんて知りませんでした
この大きさはすごいですね
そして皆さんの勢いも
絵の搬入、丸めるの前にTVで見たことがあります
気を付けても怖いですよね
うふふ
学芸員さん、嬉しかったでしょうね^^
なかなか聞いてもらえることないんですもんね
しかもちゃおりんさんのようにその大変さも価値もわかって下さる方で^^

もう、プールの日ですね
数日前に太極拳の話したイメージなのに^^;
今週のお疲れ筋肉をしっかりほぐして来て下さいませ (2017年06月02日 09時18分07秒)

Re:[6/2] 国立新美術館[ミュシャ展]行ってきました♪(06/02)   元お蝶夫人 さん
ちゃおりんさん
こんにちは(*^。^*)

ミュシャ展混んでましたか。
もう今年も美術館に時間をかけて行けないのはわかってますので・・・来年いい美術展があるといいなと思います(^-^;

大きなものは分解できるものは分解したりして運びます。
絵なら額縁から外せばいいことなので・・・とにととらさんのそこの記事、きっと忙しくて私は読み損ねたと思います。
ここのところなんだか気ぜわしくて・・・。
ゆっくりブログ訪問は出来ていないので皆様に不義理をしているとは思いつつごめんなさいm(__)mというところです。
忘れてはいませんので。
(2017年06月02日 10時06分15秒)

Re:[6/2] 国立新美術館[ミュシャ展]行ってきました♪(06/02)   にととら さん
空いてる・・・と思ったら、外は、すごい人なんですね!

キャンバスを丸める・・・なるほど・・・って、絵の具は剥がれ落ちないんですね・・・すごい!
大きな疑問を解決いただき、ありがとうございます!
(2017年06月02日 10時29分11秒)

Re:[6/2] 国立新美術館[ミュシャ展]行ってきました♪(06/02)   7usagi さん
 こんにちは。

六本木の国立新美術館、駅だと乃木坂が近いんでしたっけか?
私、六本木は用事があって時々行ってました。
懐かしい場所の1つです。
でも残念ながら国立新美術館の中には入ったことがないんです。
確か、建って間もない頃で混雑してたんですよね。

枠から外してキャンパスだけにして…ってお話しは聞いたことがありますが、
丸めて搬入って、ちょっと驚きました。
行ってみたいなぁ、
でも「ミュシャ展」は無理なので、違う時になっちゃいますけど。
   (2017年06月02日 13時53分34秒)

Re:[6/2] 国立新美術館[ミュシャ展]行ってきました♪(06/02)   じぇりねこ さん
こんにちは♪
ミュシャ展!気になって着ちゃいました(笑)
今回の展示物はこんな大きな作品もあったんですねΣ(・ω・ノ)ノ!
展示物が全然森美術館の時と違います
私も行けば良かったな…失敗しちゃった(;´Д`)
それにしても外で待ってる人の数が凄いですね(゚Д゚;)
中はゆったりと観覧できるのに…
展覧会の終わりの方は駆け込みの方が増えますものね
平日なのに…これまたビックリ!
疑問!そうですよね~
直接聞くのが一番早い!私も気になったら聞いちゃいます( *´艸`)
分かったらすっきりしますものね♪
大きな物の搬入も色々ありますよね
多分壊せない物とかはそれを展示できる展示スペースに搬入するんだろうな!って今思っちゃいました(笑)
素敵な作品が見れましたね(≧▽≦)
(2017年06月02日 14時42分38秒)

Re[1]:[6/2] 国立新美術館[ミュシャ展]行ってきました♪(06/02)   ちゃおりん804 さん
エンスト新さんへ
-----
こんにちは!

もう6/5までって終わりが見えてますから
それもあって混んでいるのでしょうね。
(2017年06月02日 16時46分55秒)

Re[1]:[6/2] 国立新美術館[ミュシャ展]行ってきました♪(06/02)   ちゃおりん804 さん
たくちゃん9000さんへ
-----
こんにちは!

ねぇ、驚きますよね。
まさか、この大きさのものを、丸める・・・って!
まあ、紙を手元で丸めるのとはわけが違うようですけどね。

そうそう、その静かに立っていた
きれいなお姉さんにお聞きしたのです♪
(2017年06月02日 16時54分05秒)

Re[1]:[6/2] 国立新美術館[ミュシャ展]行ってきました♪(06/02)   ちゃおりん804 さん
pokonatuさんへ
-----
こんにちは!

それに日本人って、もしかすると
そういうこと得意かもねえ!

でも、どこにでもプロっているものですねぇ。
感心してしまいます。
( ◠‿◠ )

(2017年06月02日 16時55分47秒)

Re[1]:[6/2] 国立新美術館[ミュシャ展]行ってきました♪(06/02)   ちゃおりん804 さん
naenataさんへ
-----
こんにちは!

にととらさんからも、実際行って見たら驚く大きさで
ほんと何処から入れたのか気になるよぉ。。。と言われてて
本当にそうでした!
お~~っきいですよねえ。
もう、迷わず展示室の中央に立ってらした学芸員のお姉さんのとこへ
すたすたと行って、訊いてきました。

でもねぇ。丸めるんですか、そうですか!っていうより、
丸める。。。ていったって、この大きさで世界的名画で。。。
と聞かされてる方が、ちょっとビビった(笑)
え?TVでみたことあるもの??
わ~。私も観てみたいですぅ。

いえいえ、きっとどなたに聞かれたって嬉しいのじゃないかな(笑)
語りたい、って感じだったですよぉ。

なんか、今週いそがし~~(;'∀')
(2017年06月02日 18時04分00秒)

Re[1]:[6/2] 国立新美術館[ミュシャ展]行ってきました♪(06/02)   ちゃおりん804 さん
元お蝶夫人さんへ
-----
こんにちは!

お忙しいかったり、気ぜわしかったり、ってそういうときは
ほんと気になさらないでね。
私だって読み逃げさせてもらっちゃう日も多いし
お互いむりなく、いたしましょうね🌼(^.^)

へぇ!!
分解、することもあるのぉ??
ふ~~~ん。
でも今回のも、ま、丸めると聞いたところで
ハンパじゃない大きさなので、
あら、そうですか!っていうより
きいたらさらに驚いちゃったというのが正直かも(笑)

またお蝶さんも好きな美術館、あちこちお出かけになれるとイイですね♪


(2017年06月02日 18時15分54秒)

Re[1]:[6/2] 国立新美術館[ミュシャ展]行ってきました♪(06/02)   ちゃおりん804 さん
にととらさんへ
-----
こんにちは!

ずぅずぅしくストレートにお聞きしてしまいました(笑)
でもね。丸めると聞いたところで
さらに、吃驚っていう感じがしました。
なんだか、すご~~~く大変なことのようですよ。
(2017年06月02日 18時17分54秒)

Re[1]:[6/2] 国立新美術館[ミュシャ展]行ってきました♪(06/02)   ちゃおりん804 さん
7usagiさんへ 
-----
こんにちは!

私も普段、六本木といっても
ヒルズ方向での用事が多いから
乃木坂の駅ってまずつかわないですが、美術館と直結2分なんですね!(@@)
びっくりです。
で、お天気もよくなかったし、ま、最短の行き方より10ふんほど遠回りになるんだけど
千代田線の乃木坂を使いました。
ラクチンでした♬

そういう搬入ってあるんですねぇ!
いろいろ聞いてみるもんだわぁ、とおもいました(笑)
蛇の道はヘビ!(?)

(2017年06月02日 18時23分09秒)

Re[1]:[6/2] 国立新美術館[ミュシャ展]行ってきました♪(06/02)   ちゃおりん804 さん
じぇりねこさんへ
-----
こんにちは!

凄く良い展示でしたよぉ。
絵が生き生きしてたもの!!

お天気が良くなかったんだけど、思い切って行ってよかったです。

森美術館の時はまたちがう展示の感じだったのですね。

ブロ友のにととらさんが先に、行かれたことUPなさってて
疑問、とおっしゃってて
私も行く予定と書いたら「見たらきっと疑問におもうよ」と。
で、ほんとにそのとおり、目の前にしたらあまりの巨大さに、
もう迷わす学芸員さんのとこへ聞きにいっちゃった(笑)
でも、丸めるときかされても、それはまた大変なことなんだろうなぁって
思いましたねぇ。
そうそう、だから、いくらあちこちの美術館が自分のところでも展示したいと思っても
そういうスペースがないと、できないわよねぇ!

はい、なかなか満足な素敵な展覧会でした☆彡

(2017年06月02日 18時30分20秒)

Re:[6/2] 国立新美術館[ミュシャ展]行ってきました♪(06/02)   Pastoral Louise さん
こんばんは(^^)/

私は4月に行ってみてきましたぁ
大きいのは知ってたけど、実際目の当たりにするとすごかったです
そうそう、大きいので、運搬も大変ですよね
丸めて持ち運びして、各地で展示して多くの人に故国チェコを知ってもらいたくて、絵の具を薄塗にして(絵の具がはげ落ちないように)描いたのですよぉ
その後も苦難の道をたどるチェコですが、今はアールヌーボーの騎手のように言われていますよね。
そうそう、絵の上に丸い鍵穴みたいに穴が開けられていて、吊るされていたのですよ
気づかなかったなぁ、、高さもあったしなぁ。。
(2017年06月02日 21時39分19秒)

Re[1]:[6/2] 国立新美術館[ミュシャ展]行ってきました♪(06/02)   ちゃおりん804 さん
Pastoral Louiseさんへ
-----
おはようございます

ほんと、聞いてはいたけど、
TVでもみてはいたけど。。。
お~~っきいですよねぇ。

ということは、これらは初めに「巡業」ありき、で
せいさくされたのですか?
吊るす穴。。。さすがにみてないですが、
でもあの大きさで、上の方じゃ知っててもみえないですねぇ。。

Louiseさんの時はどのくらい混んでたんでしたっけ?
もうこの週末は凄いでしょうね!


(2017年06月03日 06時12分52秒)

PR

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Category

Free Space

 





✤メールはこちらからお送りいただけます✤​​​​​           ​​​​​​​​​​​​​​​

© Rakuten Group, Inc.