1587861 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

よろずごと・・・

よろずごと・・・

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2008.02.07
XML
カテゴリ:たんなる日記
bike.jpg
”一石二鳥” 私の大好きな言葉

ジムにいって、フィットネスバイクに乗るとき
私の体のエネルギーを、
電気に変えられればいいのになぁって思う。


電気代の値上げと環境が叫ばれる昨今、
そしてメタボ対策で運動する人が増える昨今、
運動して電気をおこして、
その電気で生活するサイクル。

理想なんだけどなスマイル

最近、電池は研究がすすみ、
体温や水、圧力変化などで発電できるものが
開発されている。

こうなると、
自分の体温で発電し、
光をあびて発電し、
歩く靴にしこんだ圧力変化で発電し、
風をうければ発電し、
車輪が回転する車や自転車に乗ると発電し・・・ 

全てをあわせると私の暖房代ぐらいにはならないだろうか?

トヨタなど車メーカーは、将来的には家庭用コンセントから充電できる車を開発するとのことなので、
自分で蓄電した電気で車を走らせることもできるかも?

こんなことを考える私は変?

keitai.jpg
  最後にもう一つ、携帯にも自家発電をつけてほしい。
  
  今、携帯は進化し
  "お財布""定期券""携帯"の3役をこなすようになった。

  便利なのだが一番困るのが電池切れ。

  電池が切れると改札を出られないということも・・
  夫はそのため、常に充電器を携帯している。

  改札を出られるだけの少量の電気でいいので
  発電できればと思う。

  レバーがでてきてまわせば電気をおこせるとか、
  シャカシャカとふれば電気がおこせるとか・・・・


知識の少ない私が思う以上にもっとすごい研究がすすんでそうだけど、
関係者の方、検討のほどよろしくおねがいしま~す。


  
ぶたぽちっと押してね↓


banner_02.gif


にほんブログ村 主婦日記ブログへ




手動式発電機付懐中電灯「にぎライト」




地震感知充電たまご




SANYO 充電器エネループ







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.02.07 14:51:57
コメント(5) | コメントを書く
[たんなる日記] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


ちょっと意味が違うかもですが…。   めぐちーぬ さん
私も似たような事を考えました~。
一日中パソコンの前にいるので運動不足になってしまって
「このパソコン、フィットネスバイクで発電して動かしたら…」って。
仕事のデータが吹っ飛ぶ事を考えたら
いくら運動嫌いの私でも必死でこぎますよ~(笑) (2008.02.07 14:35:32)

Re:フィットネスバイクに発電機をつけたら・・(02/07)   moisturelove411 さん
わかるー(*>д<)!!!
携帯の充電って切れたらかなーり不便ですよね。。。私の携帯、電池の消耗が早くて毎日夕方になると電池1本ですもん。涙

ちぇりっしゅさん!何か発明してくださいよー!笑 (2008.02.07 15:52:47)

発明家^^   bubuaki さん
なんて事にもなりそうですね^^
フィットネスバイクで個々に発電って・・・
ダイエットにも良さそうだし・・・
・・・妄想です>< (2008.02.08 01:28:01)

Re:フィットネスバイクに発電機をつけたら・・(02/07)   みどりこ8176 さん
私もジムにずら~っと並ぶ自転車を見ていつも思います。
プールでアクアジムをする時も、あのおばさんたちが起こすすごい水流を利用できたらどれだけ電気がおこるかと。。。 (2008.02.08 06:35:49)

Thanks!   ちぇりっしゅ1010 さん
★めぐちーぬさんへ
そうなんですよね。たんなるやせるだけではなく、電気をためているんだって効果が見えるものがおかれると、がんばれる気がするんですよね。

★moisturelove411さんへ
そうそう。携帯って、携帯自体は悪くなっていないのに、電池の寿命が短くなって買い換えるんだよね。
ぜったい、あれはメーカーの陰謀だ!!
よしっ発明しよう!っって言ってみたい。

★bubuakiさんへ
発明家か・・・
新入社員のとき、義務で特許を書かされたことがあります。もうそれはそれは大変で・・
何度差し戻されて書き直したかわかりません。
もうあの思いはしたくないので・・・・

★みどりこ8176さんへ
水流か・・たしかに水力発電の応用で電気おこせそうですよね。
巣鴨にいると、私も含めておばさんパワーはすごいなと思うことが多いです。ぜひこのパワーを電気にかえられれば・・・ (2008.02.08 12:09:17)

PR

カテゴリ


© Rakuten Group, Inc.