1031564 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

大阪、門真、守口のベビーマッサージ・育児サークル「ちびっこまんクラブ」

大阪、門真、守口のベビーマッサージ・育児サークル「ちびっこまんクラブ」

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

アッコ☆彡

アッコ☆彡

カテゴリ

カレンダー

フリーページ

お気に入りブログ

まだ登録されていません

サイド自由欄

QLOOKアクセス解析
2020年10月15日
XML
ちびっこまんクラブの下岡です音符

今日もお天気は晴れ晴れ空気はどんどん秋らしくなってきました

昨日のレッスンでママから「ず~~と続くマスク生活どう思われますか?」って

質問がありました。

もちろんマスクをしないといけないのは理解していますが今後子どもたちにどのような

影響があるかと心配されているのだと思います。

顔の表情がほぼ見えないマスク生活号泣

私のように子どもたちに接する仕事をされている方は子どもたちと遊んだりお話するときは

最大限に大きな表現力を発揮して接していることと思います

体全体で喜怒哀楽を表現しますが顔の表情は一番大切なところとなります。

その顔が目しか見えない状況ですのですごく危機感を感じています。

テレビでも芸能人がフェイスシールド系のマスクをしているのをよく見るようになりました

芸能人は顔が見えないと「誰?」ってなるでしょうしそのほうがいいのかもしれませんが

飛沫に関してはあまり効果がないように言われていますので子どもと接するお仕事の方には

向かないかもしれませんしょんぼり

6月からレッスンを再開してはじめましての赤ちゃんにもたくさんお会いしていますが

最初から先生はマスクをしているので赤ちゃんはどのように感じてるのでしょうか?

赤ちゃんに聞いてみたいけど・・・

マスクをして生活をしているので家ではお子さんに顔を見せて話しかけてくださいね目

ってお話しています。

子どもたちは顔の表情や口の動きなどを見て(もちろん目も大事ですが)怒っているのか

笑ってるのか、機嫌が悪いのか・・・・などを確認して学んでいきます

それが出来なくなってくると笑うってどういう顔?怒るってどういう顔?って思っている

かもしれません。学習出来ませんよねしょんぼり

今後どのような影響が出てくるかわかりませんが、あんまりよくない傾向だと思っています

我が家はマンションなのでエレベーターやエントランスで住民の方にお会いすることがあります

今までなら気兼ねなく大きな声でご挨拶をしていましたし、エレベーターの中で「今日は暑い

ですね~~」なんてお話することもありました。

今はどうでしょう?

お互いに気を使ってる感があってあんまり話が進みません下向き矢印

マンションはお年寄りが多いので孤立しないためにもおしゃべりするほうがいいに決まっています

「おしゃべり」「会話」をすることによって認知症になりにくいでしょうし口の中の唾液も増えて

元気になるのは間違いないのでこのままだ良くないような気がします。

ただマンション横の公園ではゲートボールをされていたりラジオ体操をされていたりとお年寄りが

元気にされていますし、夕方はうるさいぐらいに子どもたちが大きな声で走り回っていますので

その姿を見ると安心します手書きハート

1年後、2年後に目に見えて影響が出てくるかもしれません

家に居る時、安全だと思われる場所にいる時ぐらいはマスクを外して大げさなぐらい子どもたちに

愛情表現してあげてほしいと思っています






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年10月15日 10時23分42秒
コメント(0) | コメントを書く
[中塚荘ベビーマッサージ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.