1721949 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ちび子の旨いものパラダイス

ちび子の旨いものパラダイス

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

五つ星の手土産


どら焼き「習志野太鼓」


香西製麺の讃岐うどん


景星餅菓商(北海道小樽市)


麦工房シベール(山形)


新鶴本店(長野 下諏訪町)


白露ふうき豆(山形市)


いり江(東京 門前仲町)


京菓子司の満月(京都市)


花月かりんとう(東京 本郷)


久寿もち(長門・八重洲)


ちび子のホテルランキング


日光金谷ホテル


ホテル・ザ・ルーテル(大阪)


ロッヂ ワイルル(八丈島)


Tylosand Hotel(Sweden)


柏屋別荘(長野県別所温泉)


こんなところに行ってきた


旭山動物園の攻略方法


K-コンディション(札幌市)


魅惑の八丈島


美ら海水族館(沖縄)


韓国スパ(LosAngeles)


ニカラグアの結婚式


ナイトサファリ(Singapore)


本日のおやつ


あんみつ食べ比べ


お気に入りのお店(東京)


天冨良 よこ田(港区・麻布)


久いち(台東区 浅草)


ル・デッサン(新宿区 原町)


祈願堂(文京区 湯島)


メルヴェイユ(中央区日本橋)


招福楼(中央区 八重洲)


涵梅舫(港区 赤坂)


蕎麦切森の(文京区 本郷)


懐石高野(港区 新橋)


トラッフルズ(港区白金高輪)


成家料理(北区 十条)


お気に入りのお店(全国)


ニューなると(小樽市)


テルツィーナ(札幌市)


鮨たかくら(札幌市)


はなずみ(那覇市)


楽水(那覇市)


うな富士(名古屋市)


櫻川(京都)


マガーリ(札幌)


葱や平吉(京都 高瀬川店)


お気に入りの店(海外)


La Bastide Odeon(Paris)


知味観(杭州)


亜珠大酒楼(廈門)


Alle Testiere(ベネツィア)


チファジャ三清洞店(韓国 ソウル市)


Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ちび子113

ちび子113

Favorite Blog

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2006年09月05日
XML

八丈島だの北海道だの行ってしまったので...

すっかり書き送れてしまったレストランが一軒ござる
それも滅多に行かない高級感漂う汐留コンラッドホテル
最上階にあるレストラン『チャイナブルー』


このビルには某球団と携帯電話を買った元気な会社の本社が
入っている
内緒の話だが,..

コンラッドホテルには、その某社の社員専用にメニューが用意
されている
贅沢な社食ってこと...羨ましすぎる号泣

 

チャイナブルーに行ったのは、なんと広州から帰ってきてすぐ
だったせいか豪華な作りのチャイナブルーにみょーに緊張する

広州飯店とコンラッドホテルでは、違う惑星に食事にきた
みたいだ

 

実はこの日、このビルから東京湾花火大会を見る予定だった
しかーし、朝から怪しかった雲行きに加えて落雷警報まで
でちまって...

昼前には、花火順延のお知らせが駅に出ちゃった
こうなったらヤケ食い!
チャイナブルーに居る間に辺りの景色がどんどん暗くなる
雷ががんがん落ち始めたときには、まるで夕飯を食べているかの
ように真っ暗け

チャイナブルーからみた景色       

真っ暗になった周辺


ここって天気がよかったら真下に浜離宮、その向こうにレインボー
ブリッジが見渡せてホントに美しい景色が見られる
たぶん、夜景はとっても綺麗だと思う


肝心のお料理ですが、これまた広州と比べると違う惑星のように

高っっ!!!

紹興酒も中国のかーるく8倍はした...もちろん飲む気にならない

   モダン点心

       モダン香港点心三品

これね、
小龍包や蝦シューマイが完全に冷めている
飾り付け重視...しかし、思わぬ事に味はよかった
冷めても肉や蝦の臭みや生臭さがない
味付けが洗練されているのか、処理がいいのか...

中国で同じように冷めたら、たぶん美味しくない

牛肉の黒胡椒炒め
      牛肉の黒胡椒炒め

 

これも味が凄くよくて、かつ肉がホントに軟らかい
でもね、これ一品で確か2,000円を軽く超えていたっけなぁ
四人なら分け前はほんの一口
まずかったら皿を割りたくなる...

 

その他、ビーフンや名前は忘れちゃったけど豆腐の何か

豆腐のなんとか...(^^;; 

 豆腐のなんとか...(^^;;

    ビーフン

             エビのビーフン 


デザートは、珍しい台湾の愛玉子(おーぎょーちー)という
ゼリーのようなもの
私の家に近い愛玉子の専門店は潰れそうな小さい店なのだが
チャイナブルーの愛玉子はゴージャスに見える

 愛玉子とお菓子

 愛 玉 子


どれをとってもそつなく美味しいし、雰囲気も最高にいい
もちろんサービスもいい...が!しかし、高い!!!

やはり、違う惑星にきたんだろうか....

CHINA BLUE

汐留・コンラッド東京
港区東新橋1-9-1
コンラッド東京28F
TEL:03-6388-8000

 

人気ブログランキング ちび子@コンラッド東京ホテルヾ(^_^)

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006年09月06日 00時25分45秒
コメント(12) | コメントを書く
[食い倒れ(国内のお店)] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


すげ~高そう!(☆0☆)   ねこままん さん
ってか、高いんだよね・・・
ままんだと 緊張しちまって 味わかんなくなりそう!(笑)
ままんは大阪天満のちび子さんが以前に紹介してくれた店の方が
食った~♪って気分になりそう!!
テヘヘ♪♪でも写真のお料理うまそう!!
(^▼^;)
(2006年09月06日 00時34分32秒)

Re:チャイナブルー(港区 汐留)(09/05)   Metty さん
あらま、結構綺麗な料理ですね!
でも、四人分なんて、ちょっと少ないね!
やっぱり本場の中華料理はいいでしょう!えへへ
しかし、チャイナブルという名前で引かれるわ!
私は、カクテルのチャイナブル好きですよ!♪ (2006年09月06日 00時47分49秒)

Re:チャイナブルー(港区 汐留)(09/05)   現役lecturer さん
イギリスから今晩は。ご無沙汰しております。
「チャイナブルー」という店で、真っ白のお皿ですか?!
景徳鎮あるいは、それをコピーしたデルフト(蘭)かスポード(英)の白地に青の食器を期待してしまうのは... 巨大な花瓶か壺でもありましたか??
(2006年09月06日 07時38分16秒)

高い理由は...   えだみん さん
恐らくジェスチャーと筆談で注文する必要が無いから!通訳料込みですよ、きっと。 (2006年09月06日 09時09分45秒)

Re:チャイナブルー(港区 汐留)(09/05)   パクチーナ さん
さすが世界に名立たる大会社、そんな社食があるなんて~ やっぱり違うんですねぇ はぁ・・・

チャイナブルー、高すぎて行けそうもありましぇんT_T
えだみんさんのコメには爆! (2006年09月06日 11時00分57秒)

ねこままんさんへ   ちび子113 さん
ねこままんさん、はっきりいって高いです!!この日、払った
金額はお酒も飲まないのに一人7,000円近かったと思います。
中国から帰ったばかりで、金銭感覚がずれていたせいもあって
飛びました((((((((((((((^^; (2006年09月06日 12時42分16秒)

Mettyさんへ   ちび子113 さん
Mettyさん、廈門ならここの店で食べる一品のお値段で
2人はお腹一杯食べられると思います(T_T)
やっぱす、東京のホテルはバカ高いねぇぇ..
お酒なんか飲んだら一万円はかかるね。こわいこわい.. (2006年09月06日 12時43分40秒)

現役lecturerさんへ   ちび子113 さん
現役Lecturerさん、お久しぶりです~~~
お元気でしたか~!

そうそう、そうなんですよ。
チャイナブルーなのに食器は真っ白でした。
大きな花瓶はありましたよ!それにゴーカなお花も!
それが全て一枚のお皿の値段を上げているのだと思いました(T_T) (2006年09月06日 12時45分48秒)

えだみんさんへ   ちび子113 さん
えだみんさん
>恐らくジェスチャーと筆談で注文する必要が無いから!通訳料込みですよ、きっと。


ぱっぱす!そうだったか!!
ま、でも通訳料金にしちゃーバカ高いよね(^^;;
日本で中華は贅沢料理なのだ~~ (2006年09月06日 12時47分11秒)

えだみんさんへ   ちび子113 さん
パクチーナさん、そーなのー
社食替わりですよね、ここが。
でもね、さすがに毎日食べられるような値段じゃなかった
ですよ。
たぶん、ちょっとだけ贅沢したい日に行くのだと思います。
確か、このレストランでのスペシャルメニュー料金は
1,500円
くらいだったかなぁ? (2006年09月06日 12時50分01秒)

Re:チャイナブルー(港区 汐留)(09/05)   Tamoso さん
冷めてもおいしい中華なんて・・・想像できない。でも,食べてみたい。

(2006年09月06日 18時11分40秒)

Tamosoさんへ   ちび子113 さん
Tamosoさん、いつも鋭いご意見ありがとうございます。
ホントに冷めても美味しいって中国では、難しいですよね。
このチャイナブルーの点心は揚げ物も完全に冷えていましたが
さくさくして美味しかったんですよ~~
ぜんぜん臭くないし。ホントに驚きですよ。 (2006年09月06日 18時26分45秒)


© Rakuten Group, Inc.