459996 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ニッポンのオッさんがいろいろ運動やってみたことのご報告

ニッポンのオッさんがいろいろ運動やってみたことのご報告

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ちょり(NO連合1号)

ちょり(NO連合1号)

Calendar

Recent Posts

Category

Archives

Keyword Search

▼キーワード検索

Rakuten Card

Headline News

2020.12.31
XML
カテゴリ:国内旅ラン
新潟に少し滞在しています。
年末年始だし寒波も来てるし、そもそも今年はコロナでアレなので人も少ないんですかね。
行列できる外食屋さんも席に余裕があったりしました。
ホテルの方も食事屋さんも全て対策をしっかりしてくれているので、安心して滞在できました。

そして大晦日の今朝は雪や風に警戒ということでしたが、
人が少ない早朝にランをすることにしました。
今回のコースは新潟島一周。
信濃川横の地域が関屋分水が開通して島のようになったから新潟島と呼ばれるようになったそうです。

余談はこれくらいということで、
朝5時半過ぎぐらいに宿舎を出発。

ニット帽、ウレタンマスク、バフ、ウインドシェルとパンツ、クツ、グローブ全て真っ黒だったのでヘッドライト装着しておきました。

大通りを進んで萬代橋。

ちょっとガリガリ気味でやや走り辛し。
橋を渡って右手の信濃川河口側に向かい、
新潟島を反時計回りに行くことにしました。
信濃川沿いの遊歩道からの朱鷺タワー。

萬代橋を振り返ると趣ありましたね。

佐渡汽船の乗船場。

フェリーが停泊していました。
佐渡島にも行ってみたい。

ずっと冬の港町のような雰囲気の住宅街を進み、
北東の端っこに行くちょっと手前でサイクリングロードはここですよの看板。

端っこ行っても道が微妙っぽかったので、
こちらを進むことにしました。
少し行くと日本海側に到着。
風が強い。
そして道路沿いを進もうと思いましたが、
たまに車も通るし万が一アレだったらいけないと思い左手の防風林の間を行くことにしました。

サイクリングロードだった。

暗かったですが防風林のおかげで風はあまりなく、
そんなに大変ではなかったです。

たまに防風林が途切れるところは風がビュウビュウ吹き付けてきます。
日本海も荒れ気味。

西海岸通りの塔?は登っちゃダメよとなってました。

この辺りから防風林の外を走ることに。
風が直接当たる防風林は傾いてましたね。
振り返って撮影。

日本海も波が。

道なりに進んでいるとドン山なるものが。

外国船を砲撃でもしてたのかなと思い階段を登って確かめることに。

ほら、やはり大砲だ。

吹雪感が凄い。撮影中はグローブ取ってるので寒かった。
裏に回ると由来が解説してありました。

時報の代わりに空砲を撃ってたようですね。
読みが違った。

吹雪は依然として吹き付けてきて顔に硬い雪が直撃しまくって痛くて大変でしたが、
だんだん空も明るくなってきました。

マリンピア日本海。

年末年始のお休み中ですね。
その向かいの日本海。

さらに風力発電機も並んでました。

が、稼働してませんでした。
こんなに風強いから電気蓄えとけばいいのに。

さらに進むと砂浜に降りれそうなとこがありましたが、

雪が深くてなんか危険だといけないので行くのは断念。

海の家が立ち並んでいました。
夏は皆さん海水浴を楽しむのでしょうね。

進むべき道はこの裏の隙間の道ではないなと思い、
少し内陸に入ってそれらしきコースへ。

お城の形の滑り台もありました。

子供と遊ぶと楽しいんだろうな。
もう少し進むと、

つきました、関屋分水の角。


展望台がありましたが一旦通り過ぎるも、

やはり登ってみました。
日本海がよく見えます。
天気良ければ佐渡島とかも見えるのかな。

遠くに新潟の街も見えます。

そして関屋分水。

よくこんなの造ったな、橋も含めて。
ここから川沿いに降りて進むことになります。

風向きも向かい風ではなくなって楽になりました。
数キロ行くと信濃川と関屋分水の合流店です。

信濃川側の堰?

あとは信濃川の堤防上を萬代橋方面へ行くのみ。

なんか小洒落たオブジェ。

白山公園前にありました。

この辺りはやすらぎ堤。

川沿いに飛び石とか石橋とかありましたが滑って落ちたら大変なので素通り。
萬代橋までもう少し。

もうちょい。


到着。

夜明け前とは趣が違いますね。この感じもよし。

橋を駅側に渡って拠点に帰着。
雪に苦戦したり写真撮りまくってたからか17キロ弱でちょうど2時間くらいかかりました。

ログはこんな感じです。

ほぼ一周できて満足。

今回の装備はITJ2020で揃えたもの中心でしたが、
この気温0℃前後、しかも海風直撃で体感温度下がるはずなのに寒さは全く感じませんでした。
我ながら良い装備を揃えた気がします。

そのメインとなるジャケットとパンツの楽天のリンク貼っておきますので、
ご興味あればご確認ください。


パタゴニア Houdini Air ジャケット メンズ ( Black )



【送料無料】finetrack ファイントラックスカイトレイルパンツメンズ

拠点に使用した新潟東映ホテル、
少し年季が入ったホテルでしたが、
駅や飲み屋街に近く、
宿泊費もお手頃でよかったです。



#早朝ラン
#新潟島一周ラン
#吹雪ラン
#萬代橋
#大晦日ラン





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.02.28 21:43:24
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.