4054568 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ちょろ松の家庭菜園奮闘記

ちょろ松の家庭菜園奮闘記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2015.05.07
XML
テーマ:家庭菜園(57520)
カテゴリ:よもやま話
あっという間にゴールデンウイークが終わり今日から出勤です。
朝、外に出ると道が濡れてました。一雨降ったようです\(^o^)/
我が街にもやっと雨が降りました。

さて、3月から借りてるNEW畑。
道端に木が1本植わってます。
何という木かわかりません。
3月は丸裸でしたが暖かくなって新芽が出てきました。
今では青々とした木になり、そして花が咲いたのです。
この花の形をネットで調べると何の木かわかるかなあ〜と、
写真に撮っておきました。

↓これです。
201505071959_0872_iphone.jpg
↓アップするとこんな花です。
201505071959_9753_iphone.jpg
色々な木を探しましたがこの花では見つかりません。

花の写真を探していると似ているものがありました。
あっ、これだ!ヒナゲシの花だ!
♫丘の上、ヒナゲシの花で〜♫…
アグネスチャンの歌で知ってますよ〜(^^)
畑に行ってもう一度見ると、この花は地中から出ていて、
葉っぱの中から顔を覗かせていたものでした(^^;;
それでも、花の名前がわかって満足してましたよ。

ところが、この花がとんでもないことに!



お世話になってる菜園ナビさんのサイトに今日の記事で書かれていたのです。
ナガミヒナゲシっていう雑草だったのですが物凄い繁殖力の持ち主のようです。
しかも、他の植物の生育を阻害するという恐ろしい雑草でした。
こんな雑草が我が畑の畝に居ついたらとんでもありません。
例えるとしたらブラックバスやブルーギルのようなものでしょうか。
(↑詳しくないので突っ込まないでね)
綺麗な花だなあ〜と喜んでいる場合ではないのです。
今度行ったら抜かなくちゃね。
本当に無知な私です(-。-;


ところで、この木はなんだろう?




↓野菜作りをしている方々のブログ一覧です。
いつも参考にさせていただいてます。ポチッとね(^^)
にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.05.07 21:29:28
コメント(13) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:これってヒナゲシの花だ〜……えっ、抜かなきゃあダメなの!?(・_・;?(05/07)   はなはなななこ さん
繁殖力のすごい植物は早くかわいそうだけど
早く抜かないと大変ですよ~(><)
うちの庭の花壇、
刺付きのブラックベリーとレモンバームにほぼ占領され
ブラックベリーは実がたくさんついてるので
今年終わったら抜こうと思ってます^^;;; (2015.05.07 22:29:54)

Re[1]:これってヒナゲシの花だ〜……えっ、抜かなきゃあダメなの!?(・_・;?(05/07)   ちょろ松6684 さん
はなはなななこさん
>繁殖力のすごい植物は早くかわいそうだけど
>早く抜かないと大変ですよ~(><)
>うちの庭の花壇、
>刺付きのブラックベリーとレモンバームにほぼ占領され
>ブラックベリーは実がたくさんついてるので
>今年終わったら抜こうと思ってます^^;;;
-----
厄介な雑草もあったもんですね〜。知らないうちに大変なことになってしまうのでしょうね。
(2015.05.07 22:54:37)

Re:これってヒナゲシの花だ〜……えっ、抜かなきゃあダメなの!?(・_・;?(05/07)   epuron5153 さん
おはようございます。
わぁ~~~ひなげしの花~~と、喜んでいる場合じゃなかったのですね。笑
雑草なのですか、じゃあ早速抜かないと、我家の畑にはどくだみ草がはびこっています。
どくだみ草は薬草なのですが、匂いが臭い。。。
これを干したら匂いが無くなり、お茶にして飲むと良いらしいですが。。。。。できません。。。 (2015.05.08 11:21:49)

Re:これってヒナゲシの花だ〜……えっ、抜かなきゃあダメなの!?(・_・;?(05/07)   あしたのわたし さん
あの花・・もしかして・・ハイビスカスですかね~。

雑草ヒナゲシは、綺麗なんですが、チョッと邪魔。
一本の花柄の中に、物凄い数の種を持っていますから・・・。 (2015.05.08 18:42:56)

Re:これってヒナゲシの花だ〜……えっ、抜かなきゃあダメなの!?(・_・;?(05/07)   あしたのわたし さん
勘違い~~~。
花は、ヒナゲシ・・ね。
木が、ハイビスカスのように見えますが・・・。 (2015.05.08 18:46:54)

Re:これってヒナゲシの花だ〜……えっ、抜かなきゃあダメなの!?(・_・;?(05/07)   楽天19700011 さん
写真のお花、ヒナゲシではありませんね。
木質の花と草花との見分けが必要ですかね。

ナガミノヒナゲシは、外来種の草花のようですが。
野菜栽培には、雑草、草花などのにも注目するのがいいようです。

草花の生育箇所の酸性度なども分かるようですから。
お節介ですが、野菜栽培にも植物周辺の知識も効果的かもね。

  ユーチャン より (2015.05.08 22:57:25)

Re:これってヒナゲシの花だ〜……えっ、抜かなきゃあダメなの!?(・_・;?(05/07)   けんとまん1007 さん
確かに、そういう植物ありますよね。
存在するからには、意味があるとは思うのですがね~。
難しいですね。 (2015.05.09 07:00:31)

Re[1]:これってヒナゲシの花だ〜……えっ、抜かなきゃあダメなの!?(・_・;?(05/07)   ちょろ松6684 さん
epuron5153さん
>おはようございます。
>わぁ~~~ひなげしの花~~と、喜んでいる場合じゃなかったのですね。笑
>雑草なのですか、じゃあ早速抜かないと、我家の畑にはどくだみ草がはびこっています。
>どくだみ草は薬草なのですが、匂いが臭い。。。
>これを干したら匂いが無くなり、お茶にして飲むと良いらしいですが。。。。。できません。。。
-----
植わってるドクダミって臭いんですか。それもかなわないですね(^^;;
(2015.05.09 18:55:09)

Re[1]:これってヒナゲシの花だ〜……えっ、抜かなきゃあダメなの!?(・_・;?(05/07)   ちょろ松6684 さん
あしたのわたしさん
>勘違い~~~。
>花は、ヒナゲシ・・ね。
>木が、ハイビスカスのように見えますが・・・。
-----
鮮やかな色の花を咲かすハイビスカスだったらいいですね〜。果たして……?


(2015.05.09 18:57:40)

Re[1]:これってヒナゲシの花だ〜……えっ、抜かなきゃあダメなの!?(・_・;?(05/07)   ちょろ松6684 さん
楽天19700011さん
>写真のお花、ヒナゲシではありませんね。
>木質の花と草花との見分けが必要ですかね。

>ナガミノヒナゲシは、外来種の草花のようですが。
>野菜栽培には、雑草、草花などのにも注目するのがいいようです。

>草花の生育箇所の酸性度なども分かるようですから。
>お節介ですが、野菜栽培にも植物周辺の知識も効果的かもね。

>  ユーチャン より
-----
木はわかりませんが、この花は下から生えているナガミヒナゲシなんですよ。
畑の草・花もこれから興味深く見ていきたいと思います。

(2015.05.09 19:01:18)

Re[1]:これってヒナゲシの花だ〜……えっ、抜かなきゃあダメなの!?(・_・;?(05/07)   ちょろ松6684 さん
けんとまん1007さん
>確かに、そういう植物ありますよね。
>存在するからには、意味があるとは思うのですがね~。
>難しいですね。
-----
そうなんですよね〜。外来種の生態系を崩すといわれる草花でも命あるものは……。
(2015.05.09 19:11:44)

Re:これってヒナゲシの花だ〜……えっ、抜かなきゃあダメなの!?(・_・;?(05/07)   グランパ3255 さん
我が菜園にも生えて、以前全て引っこ抜いたのですが
最近また繁殖しています、見つけたら抜いてはいるのですが後手々です

木は良く見かけますが名前はわかりません
(2015.05.10 11:19:00)

Re[1]:これってヒナゲシの花だ〜……えっ、抜かなきゃあダメなの!?(・_・;?(05/07)   ちょろ松6684 さん
グランパ3255さん
>我が菜園にも生えて、以前全て引っこ抜いたのですが
>最近また繁殖しています、見つけたら抜いてはいるのですが後手々です

>木は良く見かけますが名前はわかりません

-----
今日抜いてきました。持ち帰って処分します。
すごい繁殖力らしいですね(^^;;

(2015.05.10 20:39:15)

PR

Profile

ちょろ松6684

ちょろ松6684

Keyword Search

▼キーワード検索

Category

カテゴリ未分類

(0)

ごあいさつ

(9)

My Farm

(84)

葉(茎)物ーアスパラガス

(21)

葉(茎)物ーキャベツ

(54)

葉(茎)物ーシソ

(4)

葉(茎)物ータマネギ

(107)

葉(茎)物ーナバナ

(9)

葉(茎)物ーニンニク・ラッキョウ

(61)

葉(茎)物ーネギ・ニラ

(74)

葉(茎)物ーハクサイ

(26)

葉(茎)物ーブロッコリー・芽キャベツ

(89)

葉(茎)物ーレタス

(37)

葉(茎)物ー葉物野菜(ほうれん草・小松菜…)

(82)

実物ーカボチャ・ズッキーニ

(31)

実物ーキュウリ

(34)

実物ーゴマ

(4)

実物ーゴーヤー

(2)

実物ースイカ

(62)

実物ートウガン

(2)

実物ートウモロコシ

(63)

実物ートマト

(87)

実物ーナス

(65)

実物ーピーマン・シシトウ・トウガラシ

(44)

実物ーマメ(インゲン)

(20)

実物ーマメ(エダマメ)

(29)

実物ーマメ(エンドウ)

(61)

実物ーマメ(ササゲ)

(7)

実物ーマメ(ソラマメ)

(9)

実物ーマメ(ラッカセイ)

(31)

実物ーメロン

(28)

根物ーイモ(サツマイモ)

(15)

根物ーイモ(サトイモ)

(47)

根物ーイモ(ジャガイモ)

(95)

根物ーイモ(その他)

(23)

根物ーカブ

(14)

根物ークワイ

(14)

根物ーゴボウ

(20)

根物ーダイコン・ラディッシュ

(59)

根物ーショウガ・ミョウガ

(14)

根物ーニンジン

(74)

根物ーその他

(4)

果実物ーイチゴ

(43)

果実物ーパッションフルーツ

(9)

ネバネバ系(オクラ・モロヘイヤ)

(52)

種蒔き、発芽!、育苗、植付け彼是

(72)

収穫祭

(198)

よもやま話

(39)

畑の生き物たち…虫、鳥、獣etc

(18)

畑の花木

(8)

果実物ーその他

(1)

自然農

(10)

プランター栽培

(3)

実物ーマメ(四角豆)

(1)

Free Space

2024年備忘録(2024/5/3更新)
作物名・栽培開始日

収穫中の野菜
・葱(汐止めねぎ)2023/3/7〜種
・アスパラガス(メリーワシントン)2022/5/3〜種

定植〜収穫前の野菜
・ミニトマト(千果)2024/5/3〜苗
・ミニトマト(イエローアイコ)2024/5/3〜苗
・小玉スイカ(ピノガール)2024/5/3〜苗
・小玉スイカ(金のたまご)2024/5/3〜苗

発芽〜育苗中の野菜
無し

種蒔き〜発芽前の野菜
無し

自然農
無し

収穫終了・撤収
◎よくできました\(^^)/
○できました(^^)
△もう少し頑張りましょう(^^;;
×失敗(-。-;



PVアクセスランキング にほんブログ村

Freepage List

Calendar

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

Comments

けんとまん1007@ Re:ちょろ松菜園、、、再び始めました(05/03) おはようございます。 そうだったんです…
あしたのわたし@ Re:ちょろ松菜園、、、再び始めました(05/03) 畑になりましたね。 お疲れ様でした。 ピ…
choromei@ Re:ちょろ松菜園、、、再び始めました(05/03) お久し振りです。 どうされたのかなって思…
あしたのわたし@ Re:諦めていたネギでしたが、、、(09/07) 良かったですね。 たくましいネギ! あ…
epuron5153@ Re:諦めていたネギでしたが、、、(09/07) おはようございます。 8月はお母様の入…
あしたのわたし@ Re:(2023)8月…週末ファーマーへのお恵みもの(09/05) 大変でしたね。 2日間咳き込んで・・コ…
猫五郎@ Re:(2023)7月…週末ファーマーへのお恵みもの(08/03) たくさん野菜が取れましたね。 今年は、日…
epuron5153@ Re:(2023)7月…週末ファーマーへのお恵みもの(08/03) こんばんは。 7月もたくさんの野菜の収穫…
choromei@ Re:メロン枯れました…追熟したら食べられるかな〜(08/01) メロンがもう少しで収穫が出来たのに枯れ…

© Rakuten Group, Inc.