11339851 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

おかしな寄り道

おかしな寄り道

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
February 26, 2024
XML
カテゴリ:料理・食べ物


​    冬キャベツは煮込み料理に向いている一方、サラダには不向き。 とんかつや焼き肉の付け合わせ野菜としてもいま一つ。

サラダや生食には、春キャベツを使ったほうが美味しくいただける。

冬キャベツがサラダや生食に向かないのは、肉厚だから? 煮込めば食べ応えあのある食感に仕上がるが、生のままでは固くてフレッシュ感に乏しい。一方、春キャベツはやわらかいうえに水分をたっぷり含んでいるので、サラダにすれば、みずみずしくシャキシャキ感を味わえるし、とんかつなどの付け合わせにすれば、肉汁やソースをからめとってくれる。    …選び方は、肉厚という特性に応じて、ズッシリ重いものを選ぶこと。
重く感じるキャベツほど、中身がしっかり詰まっている!

~冬キャベツをサラダで食べる決断は5545のあいだ?

どちらが食べるで、どちらが煮込みで食べるか??

‣…夏に種をまき113月に食べごろを迎える冬キャベツは、全体の形は扁平で、内部は白く、葉はかたく巻かれている。
11枚がしっかりしておりかため。加熱しても煮崩れしにくい。

肉厚のしっかりした葉で、加熱すると甘みが増すため、ロールキャベツ、ポトフなど煮込み料理に適しています。
火を通すとかさも減るので、たくさん食べられるメリットも。

どんな調理法にも合い、幅広い料理に活躍するキャベツ。春キャベツなら、生のイキイキした食感と甘みを、冬キャベツなら、煮込んで味がしっかり染みたうまみを。
それぞれの特徴を活かして、おいしく味わい尽くしましょう…でもサラダで?

左:包丁で千切りしたキャベツ・右:スライサーで千切りしたキャベツ 

‣…キャベツの千切りは、スライサーを使うと、包丁で切るよりも細くなり、空気を含んで、ふんわりとした口当たりになりますよ。

​I`m sorry​​​​・​Please forgive me​​I love you ​​Thank you

 ​♡ワクワク♪o(・ω・o)(o・ω・)oワクワクサーフィン











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  February 26, 2024 07:00:23 AM
コメント(0) | コメントを書く
[料理・食べ物] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.