2424959 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Cookie Freak

Cookie Freak

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

コメント新着

人間辛抱@ Re:ブログ移転★ありがとうなのだぁ!!(04/13) どうもお久しぶりです。 新型コロナウイル…
トニー@ ★みー ですさんへ みー ですさん >今頃,こちらにまで失礼…
みー です@ Re:うるかすは津軽弁か?(03/31) 今頃,こちらにまで失礼いたします。 「…
ラムダ@ Re:ブログ移転★ありがとうなのだぁ!!(04/13) †送ったので届いたら渡してね (゜゜へ
トニー2001@ ★車好きさんへ 車好きさん > 宮崎県に住んでるものです…

フリーページ

プロフィール

トニー2001

トニー2001

カテゴリ

November 18, 2013
XML
カテゴリ:トニー雑感

わたくし、割合に、
心霊的なことには強い…平気な方なのですが、
ただ、青森県内で、行ってみたいんだけど、
ちょびっと怖くて、避けている場所が、
数か所、ございまする。

わたしは、霊感は、ないんです。

…むむ。

…ないと思うんですよぉ。

ただ…ね。

オーブ…霊魂の存在を示すと言われる白い玉…などは、
前のカメラを使っていた時、
時々、写り込むことは、ありました。

オーブ…

これもね。心霊写真として扱われることがありますが、
ストロボ光が、空気中の水分、ほこりなどに反射して、
発生する現象なんだそうですよぉ。

なので、いたずらに怖がる必要はないんです!!

なので、もう1回ぐらいは、トライしてみようかな…

雪が根雪にならないうちに。

できれば、明るい時間帯に。

天気のいい日に。

青森県の日本海側にある小さな町から、
○○川に沿って、山の奥へ入って行きますと、
とある古い城跡(築城は1400年代)があるのです。

「城跡」といっても、
あなたが今イメージしているようなものではなくて、
小さな山の上に館があるような素朴なものだったと思います。

今は、館があった所には、
小さな資料館が建てられていると思います。

ここまでは、良いのです。

問題は、その先なのです。

山の上に館跡があって、その先が、
谷になって…
山を下るようになっているんです。

ちゃんと階段も整備されておりますが、
傾斜はかなり急で、
足に自信のない方は、
やめておかれたほうが無難です。

その階段を下りた先は、
昼なお暗き杉林で、
そこに、半分朽ちたような廟が2つ。
1つはお殿様のもので、もう1つはその家来のお墓。

初めてその場所に行った時、
ハチのような、アブのような虫にまとわりつかれて、
まるで、「ここに立ち入ってはならぬ!」
と言われているように感じ、難儀しました。

どうにか建物のある所まで下り、
ちゃんとお賽銭もあげて、拝み、
写真撮影のお願いもしたんですよぉ。

でも、撮り始めの頃から、
オーブが写り込んだり、
なんとなく、長居したくないような感じがあったのです。

そのうち、
レモン色の滝が流れるような写真が写りました。

ビックリしていると、
突然、カメラの電源が落ちてしまったのであります。

電源ボタンを押しても、
ウンともスンとも言わない。

電池の残量は、十分にあったんですよぉ。

そんなことがあり、
お墓に、再び、非礼をおわびしまして、
その場所を後にしました。

カメラの不具合は、
城跡を離れて…500m戻ったところで、
やっと正常に動作するようになりました。

その時撮った写真は、
もちろん、ブログには掲載しませんでしたし、
画像自体、削除して、
今は、持っておりません。

と、それが、最初の訪問です。

この後、この場所には、
2度、行っていると思うのですが、

1度は、悪天候で引き返し、
もう1度は、ハチの大群に車を取り囲まれて、
外に出ることを断念し、

いまだに再訪できていないのでございまする。

今のデジカメに替えてからは、
オーブが写ることも少なくなりましたし…

今年中に、根雪になる前に、
訪ねてみたいような気もいたします。

今なら、虫に阻まれることもないでしょうし…

その時、写真を撮るか…は、未定でございまする☆



↓人気ブログランキング「青森県」…1位めざして!!現在第2位★


人気ブログバナー青


ありがとうございます。感謝感謝。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  November 18, 2013 10:09:58 PM
コメント(8) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.