2173615 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Nice One!!

Nice One!!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Category

Archives

2024.05
2024.04
2024.03

Comments

びー。@ Re:久しぶりぃ〜(09/01) おかえりなさいませ? なんか違うな。別荘…
みえこ55@ Re:2015年my映画ランキング:元気にしています(01/02) お久しぶりです〜^o^ ブログにコメントを…
rose_chocolat@ Re[1]:2015年my映画ランキング:元気にしています(01/02) kaoritalyさん コメントありがとうござい…
kaoritaly@ Re:2015年my映画ランキング:元気にしています(01/02) ご無沙汰してます。 ベスト10の映画、…
rose_chocolat@ Re[1]:2015年my映画ランキング:元気にしています(01/02) みえこ55さん こちらこそレス遅くなりす…
2010.10.08
XML
カテゴリ:洋画(ら行)

原題: REVOLUCION

監督: マリアナ・チェニリョ 、 フェルナンド・エインビッケ 、 アマ・エスカランテ 、
ガエル・ガルシア・ベルナル 、 ロドリゴ・ガルシア 、 ディエゴ・ルナ 、
ヘラルド・ナランホ 、 ロドリゴ・プラ 、 カルロス・レイガダス 、 パトリシア・リヘン

出演: アドリアナ・バラーサ 、 カルメン・コラル 、 ジャンニ・デルベス

鑑賞劇場 : 横浜ブルク13

第7回ラテンビート映画祭 公式サイトはこちら。


<概要>


メキシコ革命(1910~17年)をテーマに、10人の気鋭の監督が独自の視点で革命を見つめなおしたオムニバス作品。
ベルリン国際映画祭で特別上映され、世界の注目を集めている。
本国メキシコでは、革命の始まった11月20日に封切り予定である。
(第7回ラテンビート映画祭 公式サイトより)


<感想>

先月どうにも身動き取れなくて行けなかったラテンビート映画祭。
新宿分は2本しか行けなかったんですが、今月の横浜分でたくさん観れたらいいなーと
思ってます。
まずは初日。 新宿でも評判が良かったこちらです。
オムニバスということで、監督陣にはメキシコ出身の名だたる俳優もちらほら。 これは必見ですよね。
新宿ではキャスト&監督の来場があり、横浜はないとありましたが、
この日は上映前に企画・プログラミングディレクターの
Alberto Calero Lugo(アルベルト・カレロ・ルゴ)氏のご挨拶がありました。 うれしいですよね。
ぜひ横浜でラテンビートをやりたかったと仰せでしたね。 連日会場にはお見えのようです。




さて映画です。
10人の監督が撮ったオムニバス形式です。
今年はメキシコ革命が始まってから100周年ということもあり、「革命」をテーマにした映画を作ったようですね。
それは必ずしもメキシコ革命そのものでなくてもよく、現在のメキシコの世情を描きながらもその中に革命精神を織り交ぜていったり。 一見関係がないように見えて、本質は革命的な作品など、そのアプローチは多種多様である。











ようこそ
監督:フェルナンド・エインビッケ


のっけからいきなりラテン気質全開な作品。
この寂寥感、殺伐とした感じ、酷暑、いい加減さ、もう全てが「らしく」って。
何もない、けど独りがっしりとたたずむ主人公は、その存在がそのまま「革命」なんですよね。 自分に対しての。


愛しの美しき故郷
監督:パトリシア・リヘン


メキシコ革命からわずか100年しか経っていないということもあり、その名残が
本作中のそこかしこに散見できる。
実際に戦った方が存命しているかどうかはわからないけど、その血を引き継いでいくということですよね。
そのスピリットは不変である。 そんな力強さを感じました。


ルシオ
監督:ガエル・ガルシア・ベルナル


この描写を観ていると、ガエルくんって本当に子どもが好きなんだろうなと思います。
大人のなすがままにされていた子ども時代、疑問を持つところから始まるその時代への別れ。
自我に目覚めていく子どもたちは可愛かったし、頼もしかったです。



吊るされた神父、ニコラス
監督:アマ・エスカランテ


過去と現在、空想と現実がクロスオーバーした不思議な作品。
冒頭の神父は見てるだけで痛いですね。
「神」という存在に無関心な人たちの前に、神父の信念もひるんでしまいそうな感じがしました。


俺の王国
監督:カルロス・レイガダス


・・・実は不覚にもここで落ちてしまった(汗)
とにかくいっぱい人が出てきて。。。 で、もうダメ、眠くなった。
結末はどうだったんでしょ。 スチールから想像しましょうか。。。


ラヤの店
監督:マリアナ・チェニリョ


これは起きてました(笑)
メキシコならではの不条理もここには描かれていて、実際にこういうことも起きていそうな気もします。
いつも最下層に来るしわ寄せ。 それに対しての「革命」にも関わらず、
その声は常に権力者たちにつぶされていく現実です。



R-100
監督:ヘラルド・ナランホ


これはハードボイルド? 系なのかな。
生き残るためには手段を選ばない。 それも、過酷な土地がもたらしたものなのでしょうか。



30/30
監督:ロドリゴ・プラ


メキシコ革命100周年。 しかしながらその精神までもを
引き継ぐことは難しくて、中にはこんな不届き者? もいるんでしょうか。
政治家っていうのはどこの国でも胡散臭さは同じだわ。



太平洋
監督:ディエゴ・ルナ


ディエゴくんも監督業にはとても力を入れてるようで、今回の映画祭に出品した長編、『アベルの小さな世界』も鑑賞しました。
かなり監督業に向いていると思います。
彼の演じている役自体は割とシュール系が多いと思うんですが、彼制作の作品はどっちかというとファンタジック。 本編もそうです。
太平洋に向かって走り続ける。 そこで見出したものがある。
そういう感性を、短い時間ながら描いています。


アルバラードと7番街
監督:ロドリゴ・ガルシア


このオムニバスのトリにふさわしい作品ですね。 さすがロドリゴ・ガルシアといったところです。
映像が本当に美しいのですね。
静かなるものと動くもの。 過去と現在。 風化されるものと引き継がれるもの。
そういう対比です。
街並みを見つめる馬の瞳に映るもの。
それは、発展したことへの喜びだけではなくて、
かつてこの国に自由をもたらすために戦った人々の悲しみと、それが忘れられてしまうことへの恐れや諦念だってあるに違いない。




どの作品にも感じられるのは力強さなんですよね。
何があったとしても生き抜くこと、前に進むことへの執着です。
100年経ったとしてもその精神は不滅であり、メキシコの人々と大地に沁み込んでいるということです。
これを日本になぞらえて考えてみました。
日本もかつて、150年ほど前にちょんまげの国だったし、
そこから今に至るまでには「革命」があったのですが、
「自分たちで立ちあがって成し遂げたこと」なのか? と問われると、疑問を感じる部分が多いことは事実です。
このあたりが、革命精神が日本では薄い所以なのかもしれません。
そう思うと、メキシコのスピリットを少しばかり日本にも注入してみたくも
なってきますね。
11月のメキシコ公開に先駆けて鑑賞させていただいてとても光栄な気分でした。




***********************************



今日の評価 : ★★★★ 4/5点




  










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.10.12 05:49:49
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


革命100周年か・・・   latifa さん
roseさん、全然知らなかったー。こちらで知ることが出来て良かったです。
そうなんだね・・・メキシコの歴史とか全然恥ずかしながら知らなかったのだけれど、そうか・・100周年なんだね。
こういう・・世界には沢山の国があって、当然なんだけど、どの国にも歴史があるんだよね。その全ての国の歴史を知るのは難しいけれど、それぞれの国とそこに住む人たちのバックボーンを知ってこそ、その国の映画(本とかも、その国民性も)が解る・・って事あるので、もっと色々私も勉強したいな。

個人的には、ディエゴ・ルナ君の監督した映画が見たいな!
才能ありそうなのね^^ 楽しみ! (2010.10.12 08:49:44)

latifaさん   rose_chocolat さん
こんばんは~

>革命100周年か・・・
>roseさん、全然知らなかったー。こちらで知ることが出来て良かったです。

私も、こういう映画を見ないとわかんなかったー^^
世界史じゃあんまり細かくやらないよね。。。

>こういう・・世界には沢山の国があって、当然なんだけど、どの国にも歴史があるんだよね。その全ての国の歴史を知るのは難しいけれど、それぞれの国とそこに住む人たちのバックボーンを知ってこそ、その国の映画(本とかも、その国民性も)が解る・・って事あるので、もっと色々私も勉強したいな。

そうなんですよね。
最近見た『瞳の奥の秘密』だって、アルゼンチン社会の闇が分からないと面白さは半減しちゃいますよね。
なのでバックボーンはすごく大事だと思いました。
お役に立てて嬉しいなー

>個人的には、ディエゴ・ルナ君の監督した映画が見たいな!
>才能ありそうなのね^^ 楽しみ!
-----
ディエゴくんは長編も出しました。
これなかなかよかったですよ。
そのうち書くよ~
(2010.10.12 20:30:06)

力強さ。   BC。 さん
rose_chocolatさん、こんばんは。

関東は東京と横浜での2ヶ所での上映だったのですね。
関西では例年は大阪の大きなシネコンでの上映だったんですけど、
今年はなぜか京都の仮設シアターだったんですよ。。。
大阪だったらもう少し多くの作品を観る事が出来たんだけどね。

>どの作品にも感じられるのは力強さなんですよね。
何があったとしても生き抜くこと、前に進むことへの執着です。

ラテン系と言えば情熱的なイメージを連想しがちだけど、
その奥に根付いているのはエネルギッシュに生き抜いていく力強さなのでしょうね。 (2010.10.14 21:49:50)

BC。さん   rose_chocolat さん
こんにちは~

>関東は東京と横浜での2ヶ所での上映だったのですね。

はい、近場でやってくれて助かりました。 どっちかで観れればよかったので。

>関西では例年は大阪の大きなシネコンでの上映だったんですけど、
>今年はなぜか京都の仮設シアター

関西も大阪と京都とか、大阪と神戸とかでやればいいんですよね。

>ラテン系と言えば情熱的なイメージを連想しがちだけど、
>その奥に根付いているのはエネルギッシュに生き抜いていく力強さなのでしょうね。
-----
『闇の列車、光の旅』もそうですが、彼らを取り巻く環境は過酷です。 そして『瞳の奥の秘密』にもあるように、正義だけでは生きてはいけない。
その中で生きて行かないといけないから、どうしたってしたたかになると思いました。
エネルギッシュという中には、したたかという概念もあるようにも思います。
(2010.10.18 14:07:29)

roseさんこんばんは   mig さん
これ横浜でもやったんですね~
わたしは新宿で観たんですけど、評判良かったのかな??
メキシコ革命も良く知らずに観た私は難しかったなぁ。
面白さも全部感じず、、、
書く気にもならずにいたら内容殆ど忘れちゃった(笑)
しかもガエルのを一番観たかったのにそこだけ殆ど寝てたという 泣
思い出しながら書けたらまたTB にきますね(爆)

しかしよくこれだけ全部他のラテンビート映画祭の記事も書きましたね!あっぱれですわ!!
(2010.10.21 22:19:44)

migさん   rose_chocolat さん
こんばんは~

>これ横浜でもやったんですね~

そうそう^^
新宿の時期がすごい忙しかったから全然行けなくってねえ。 助かりました。
でも新宿でしか上映がなかったのもあったから、それは観たかったな。

>メキシコ革命も良く知らずに観た私は難しかったなぁ。
>面白さも全部感じず、、、
>書く気にもならずにいたら内容殆ど忘れちゃった(笑)

メキシコ史って確かにマイナーなので、調べた方が分かりやすかったかもしれませんね。
ただ、全編に言えるのは、力強さというか、
虐げられてきた歴史が作り上げた気質というか、
たくましさかなーと思いました。

>しかもガエルのを一番観たかったのにそこだけ殆ど寝てたという 泣
>思い出しながら書けたらまたTB にきますね(爆)

ガエルくん作品は可愛かったですよ。 子どもが出てきた。
私も全部起きてたわけじゃないからねえ(笑)
オムニバスだとちょこっと寝ちゃうともう次もわからないかもしれないから(笑)

>しかしよくこれだけ全部他のラテンビート映画祭の記事も書きましたね!あっぱれですわ!!
-----
はは(笑) 何か今回の作品はみんな
好きな感じでした。 力が入っちゃったかも。。。
(2010.10.23 05:46:02)

★roseさんこんばんは★   mig さん
これ、やっぱり眠くなったよねー、roseさんでもきっちり全部に書いてる!
私どうもこういう淡々としてメリハリないのっていくら短編でものめり込めず、、、。

ガエルの寝ちゃうし(泣)
日本では公開するんでしょうかね?
メキシコの歴史とか、時代背景とか少しは勉強してみないと理解度もちがうし、、、
かといってそれでも楽しめる映画とも違うような、、、、 (2010.12.16 23:58:34)

migさん    rose_chocolat さん
こんばんは~

中盤眠かったなあ(笑)
オムニバスなんで、ちょこっと寝るともうアウトだー。
うーん、日本で一般公開はちょっと厳しいよね。
やっぱりどっちかっていうとマニアックだし。

このオムニバス、メキシコ革命を頭に入れて初めて理解できるようにも思うんですよね。
ロドリゴ・ガルシア作品は、そういう意味でとても印象的。
ラストにふさわしかったですね。
(2010.12.17 02:21:09)


© Rakuten Group, Inc.