8941333 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

「だい」のひとりごと

「だい」のひとりごと

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2014/05/26
XML
  クレマチス・C 

   家内のリハビリ病院 上手い具合に雨の止んでる合間に行けた! 濡れずに済んだ!

  終わった後はスーパーに行くも昼食のみで買物せず! 後は字数制限で書けず!

  クレマチス・H 

  本日もう1回更新予定、載せる花は、サツキ(皐月)その2. クレマチス・その2.

   ===  ===  ===   クレマチス   ===  ===  ===

  クレマチス・花名札 クレマチス・A
  クレマチス キンポウゲ科 センニンソウ属
  [別 名]・・・・・テッセン(鉄線)、カザグルマ(風車)
  [花言葉]・・・・・精神的な美しさ、旅人の喜び。
  [名前の由来]・・・Clematis(クレマチス)は、ギリシャ語「clema(巻き上げ、
           つる)」が語源。

  クレマチス・J クレマチス・I

   クレマチスはつる性で、そのつるが鉄のように固いということで
  テッセン(鉄線)とも呼ばれます。 6枚ものは鉄線 8枚ものは風車 
  クレマチスはこの2つの園芸品種総称で、風車は花の形からそう呼ばれます。

  クレマチス・B クレマチス・D 

   クレマチスは、センニンソウ属の学名で、日本では園芸品種の総称です。
  全世界でおよそ200種以上あるといわれ、日本ではテッセンやカザグルマ、及び
  その交配種が多くあり、 花びらのように見えるのが、がくで八重咲きもあります。

  クレマチス・G

  11'06.22(水)・・・クレマチス・その2.アジサイ(紫陽花)・その2. 

            クレマチス クレマチス
            アジサイ アジサイ 

  11'06.21(火)・・・クレマチス・その1.ヒレハリソウ(鰭玻璃草)

            クレマチス クレマチス ヒレハリソウ

  クレマチス・E 

  クリック募金  字数制限でバナーだけ!  JWordクリック募金

     ===  ===   カザグルマ (風車)   ===  ===  

  カザグルマ・C 
  カザグルマ (風車) キンポウゲ科 センニンソウ属 
  [別 名]・・・・・総称・クレマチス
  [花言葉]・・・・・精神的な美しさ 旅人の喜び。  詳しく!
  [名前の由来]・・・花弁が、カザグルマ(風車)のように見えることから

  カザグルマ・A 

   花びらはなく、花びらのように見えるのは 萼片 で、テッセンやクレマチスと
  よく似ていて区別はなかなか難しい! 例外はあるようですが、風車は萼片が
  8枚であるのに対し、テッセンやクレマチスは6枚のものが多いようです。

  カザグルマ・B  

  14/05/17(土)に、行って来た、大阪薬科大学の 薬用植物園 たち!

  14/05/25(日)・・・マリアアザミ(アザミ)、ネギ、ゼニアオイは薬用植物

            マリアアザミ・A ネギの花 ゼニアオイ・A        
                                                   
  14/05/24(土)・・・ボリジ、カノコソウは薬用植物 キショウブは観賞用
   
  以下略       ボリジ・C セイヨウカノコソウ・B キショウブ・B               

   ===  ===  ===   ドクダミ    ===  ===  ===

  ドクダミ・A
  ドクダミ ドクダミ科 ドクダミ属             
  [別 名]・・・・・ジュウヤク (十薬)、シブト草、シブキ。
  [花言葉]・・・・・白い追憶、強い個性。   薬用植物・・・詳しく!
  [名前の由来]・・・毒を抑えるという意味の 「毒矯み」 からきています。
         また、ドクダミの漢方生薬名は「十薬」と言って、馬に食べさせると
         十もの薬効があることがその由来です。  いずれの名前もドクダミが
         優れた薬草であることを示しています。 でも、魚が腐ったような
         生臭い特異臭がすることから、中国では「魚醒草」と呼ぶそうです。

  ドクダミ・花名札 ドクダミ・B

  12'06.26(火)・・・ドクダミ、クチナシ(梔子)

            ドクダミの花 クチナシ・B

  ドクダミ・C 

  11'06.27(月)・・・バーベナ、オーニソガラム・アラビクム、ドクダミ

    バーベナ バーベナ バーベナ オーニソガラム・アラビクム ドクダミ 

  ドクダミ・D 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014/05/26 06:06:16 PM
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:クレマチス、カザグルマ、ドクダミも薬用植物(05/26)   fund7310 さん
ドクダミの花が咲き始めましたね。
根茎が残っているので、毎年咲きますね。
昔は、乾燥して飲んでいたのに、今では無用の長物になっていますわ。
(2014/05/26 06:21:43 PM)

Re:クレマチス、カザグルマ、ドクダミも薬用植物(05/26)   カーパス0166 さん
こんばんは☁
ま~珍しいクレマチスですこと・・・実際見てみたいですね!
我が家もどくだみ咲き始めましたよ(^^♪ (2014/05/26 07:52:14 PM)

Re:クレマチス、カザグルマ、ドクダミも薬用植物(05/26)   ゆみ4025 さん
こんばんわ。
ドクダミも薬草ですね。
ドクダミは、我が家とお隣の境にたくさん咲いています。
曳いても、次から次と咲きますね。

乾燥させるとドクダミ茶になりますが
した事はありません。 (2014/05/26 07:59:56 PM)

Re:クレマチス、カザグルマ、ドクダミも薬用植物(05/26)   MIYA KOUTA さん
こんばんは。
いつもより早い訪問です。
クレマチスの大輪の花は、派手さは無いのに存在感抜群ですね。
我が家も咲いていましたがもう散ってしまいました。
ドクダミはこれからです。

明日が良い日になりますように♪
(2014/05/26 08:10:35 PM)

Re:クレマチス、カザグルマ、ドクダミも薬用植物(05/26)   hiro1803 さん
こんばんは~
カザグルマが見られたのですね。
ちょっと終わりかけのようで残念でしたね。
ドクダミは庭にたくさん咲き出しています。
ドクダミ茶など出来るくらいですから、身体にいいのだと分かりますが、薬用になるのですね。
(2014/05/26 08:55:31 PM)

Re:クレマチス、カザグルマ、ドクダミも薬用植物(05/26)   チャメ婆 さん
豪華なクレマチスですね、綺麗な色や花の形が違うものなど素敵ですね、
此方にもクレマチスの丘と言うところがあって色々な種類の花が見られますが何年も行ってません、行ってみたくなりました
ドクダミもだいちゃんさんの写真で見ると綺麗な花に見えます、素敵です、雑草と言うより薬草のイメージが強い花ですね。   (2014/05/26 08:58:26 PM)

Re:クレマチス、カザグルマ、ドクダミも薬用植物(05/26)   こなつちゃん♪ さん
こんばんは☆ ^^

一番上の写真 アップにしたら 勘違いして

座れそうな気になりました。^^;

(2014/05/26 09:14:57 PM)

Re:クレマチス、カザグルマ、ドクダミも薬用植物(05/26)   すわんのマーチ さん
つつじが終わって今度はさつきの季節でピンクがまぶしいですね。我が家はまったく世話をせずで伸び放題です。今回は花が終わったら剪定しようと思います。
クレマチスもきれい~、我が家にはありません。そのうち植えたいです。
どくだみはちょっと匂いがいやですが、我が家では珍しい八重を増やしています。そのうちまたアップします。 (2014/05/27 07:15:00 AM)


© Rakuten Group, Inc.