291902 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

旅・放題 チキンプリーズ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

カテゴリ

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

お気に入りブログ

いろいろ勉強になった にわとりのあたまさん

◇ 病気と手術 ドニエさん

旅は自由に楽しもう honmoku_doriさん
E KOMO MAI!☆nanaku… ナナクリさん
旅行好きサン歓迎☆ 旦o(~ー~o)午後ティーさん
theネタ帳☆ ぞっこんボスさん
元商社マンの回想録 libra929さん
今日はこんな日♪ ポラリさん
西洋骨董デュオ hmv203さん
介護福祉士、E、PA日… 黄金アジさん

プロフィール

旅・放題

旅・放題

2005.08.13
XML
昨日今日とテレビのニュースを見ていると、ロンドン:ヒースロー空港でのBAのストのハナシが取り上げられていました。日本の航空会社のストといえばいいところでいつも回避されるので、日本人ってお人好しって思ってしまいます。

国際ニュースではあまり取り上げられてはいなかったのですが、お隣韓国のアシアナ航空でもしばらく運行乗務員によるストが続いていました。あんまり膠着状態が続くので政府からスト中止命令がでたほどです。アシアナ航空のCAとおぼしきものがスト中のパイロットたちにあてた書き込みが話題になりました。以下朝鮮日報の原文をそのままコピペしておきます。

「機長、仮病はやめてください」 乗務員の書き込みが話題


「離陸と同時にほとんどオートパイロット(自動操縦装置)に切り替え、離陸までもオートにしているのに、何がそんなに疲れるとおっしゃるのかわかりません」

 「そんなに大変なら、海外でのゴルフを少し控えてください。ゴルフのせいで疲労がたまれば、安全運航に支障をきたします。ちょっと安いからと炎天下でゴルフに熱を上げて体力を消耗させておきながら、いったい安全運航を論じる資格があるのでしょうか?」

 航空会社のパイロット労組ストに関連し、19日アシアナ航空の乗務員と名乗るネチズンが、ポータルサイト“ダウム”掲示板に掲載した「尊敬する機長様」という投稿文の一部だ。

 この投稿はアクセス数16万、1000件のコメントが寄せられ、ネット上で爆発的な話題を集めている。

 このネチズンは、自身を「10年近く勤務したキャビン(客室)乗務員」と紹介した後、「パイロットの労働は、きついといえる程ではない。8時間以上飛行する場合、半分はコックピットで、半分はファーストクラスで休んでいるではないか」と指摘した。

 また、「私たちは14時間飛行しても2~3時間しか休めず、それも一般席や物置のようなバンカーで休憩を取るのがせいぜいで、ほとんど座ることもできずに仕事をする。私たちの方が、きつい仕事をしているのはご存じのはず」と皮肉った。

 このネチズンはこれに続き、「そんなに疲れるのなら、必ずしも総飛行時間を消化して収入を維持しようと欲張らなければよく、それでも減らせないというなら、給与体系を調整してもらうように要求せよ」と叱咤した後、「機長らのストのために、飛行手当てが機長の給料の半分に過ぎない客室乗務員たちが飛行できなくなって、給料が削られることも考えてほしい」と要請した。

 そして、「機長レベルの年俸を稼ぐ職種は、他にも経営コンサルティング、証券投資、保険設計、ネットワークビジネス、CEO、弁護士、医師などがあります。これらの専門職の人は、機長の2、3倍働いていると思います。違うと思われるのでしたら、おっしゃってください」とスト中断を求めた。

 これに対し、アシアナ航空は「乗務員でなければ知りえない内容が多い」と分析したが、労組は「内容がとても誇張されており、事実と異なる部分が多い」と話した。

朝鮮日報



「貴族のスト」に批判も 韓国アシアナ、欠航続く【ソウル25日共同】

韓国アシアナ航空の乗務員組合のストライキが泥沼化し、国内線や貨物便の欠航が続いている。夏の旅行シーズン中のストに利用者の不満が高まっている上、高給で知られる乗務員組合のストには「貴族労組の飽食闘争」(韓国紙)と国内メディアの反応も冷ややかだ。

同組合は機長や副機長ら操縦士で構成。スト参加者は約430人の全操縦士のうち270人程度とみられる。労働条件の改善などを訴えて今月17日にストに突入。国際線はほぼ正常運航を続けているものの国内線は半数近くが欠航となる事態が続いている。

組合側は定年延長や勤務時間短縮などを要求の柱に掲げている。このほかに「勤務滞在先ホテルにゴルフセット配備」「外国滞在中の操縦士の家族に無料航空券を提供」なども求めたが、利用者などからの批判が相次いだため要求を撤回した。

(共同通信) - 7月25日18時29分更新


しばらくお休みしておりました。少し時間に余裕ができましたのでがんばってUPしようと思っています。またよろしくお願いします。それにしてもJALは相変わらずですね、これから10年新しい発着枠を与えずその分新規航空会社へ配分するってのはいかがでしょうか。123便から20年というのに全然成長してませんもんね。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.08.16 21:50:35
コメント(6) | コメントを書く
[エアラインのぶつぶつ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:機長仮病はやめて下さい~アシアナ航空のストのはなし~(08/13)   honmoku_dori さん
こんばんは♪
久々のup嬉しいです。

JALは御巣鷹山のこの季節に、、、ショックですよね。
しかし、乗っていた人達怖かったでしょうね。
せっかくのハワイ行きも台無しですね。
怪我をしたサッカーをしていた少年達も災難でしたね。

夏休み、アメリカン航空を使いました。
エコノミーの足回りが広い気がしました。
座席の頭の部分、頭を両脇から支えられるように、
少し動かせるんです。
ただ、帰り体調を壊していたので、
ずぅっと乗り物酔いの気分でした。
おかげで機内食にはほとんど手をつけられず。
コメディドラマが放映されていて、ハンサムなクリス・オドネルが救いでした。

(2005.08.13 21:37:37)

Re:機長仮病はやめて下さい~アシアナ航空のストのはなし~(08/13)   LUCKYFIELDS さん
今晩は、お久しぶりです、マイニマイニさんのブログで「チキンプリーズ」のフレーズがありましたので今頃どうされているかと思っておりましたから今日のUPはグッドタイミングでした。

これからも楽しみにしています。

(2005.08.13 23:07:21)

おはようございます。   旅・放題 さん
honmoku_doriさん

おはようございます。

>JALは御巣鷹山のこの季節に、、、ショックですよね。
>しかし、乗っていた人達怖かったでしょうね。

その昔離陸前でしたが乗り合わせたUAのエンジンがやっぱり火を噴いていました。火を噴くこと自体はよくあることのようです。時期が時期なので・・・。

>夏休み、アメリカン航空を使いました。
>エコノミーの足回りが広い気がしました。

AAって太平洋線では後発なので他航空会社を意識せざるをえないのでしょうね。この秋からAAの関空便が復活するようなので楽しみにしています。

>少し動かせるんです。
>ただ、帰り体調を壊していたので、
>ずぅっと乗り物酔いの気分でした。
>おかげで機内食にはほとんど手をつけられず。
>コメディドラマが放映されていて、ハンサムなクリス・オドネルが救いでした。

お疲れさまでした。

(2005.08.14 08:43:51)

おはようございます。   旅・放題 さん
LUCKYFIELDSさん

おはようございます。

>これからも楽しみにしています。

これからもよろしくお願いします。


(2005.08.14 08:45:05)

Re:機長仮病はやめて下さい~アシアナ航空のストのはなし~(08/13)   雑記魔 さん
お戻りをお待ちしておりました。

アシアナのパイロットのストに関しては、他に「乗務前のアルコール検査禁止」と要求項目があった様です。つまりアシアナのパイロットは、いつも酔っぱらって飛行機操縦してるんですよね。これを読んで私は決意しました。今後は幾ら安くても韓国のキャリアには絶対に乗らない…と。

前にも書いたと思いますが、JALウェイズのDC-10、私もホノルル→新千歳で乗りました(←この路線は既に廃航)。「銀河鉄道999」で、メーテルと鉄郎が旅をしていた客車を飛行機にしたような、とてもレトロな、懐かしさを感じるインテリアでした。福岡の機材も25年ものだったとか。JALウェイズが墜ちても、JALウェイズはJALじゃないから、JALが対外的に主張できる「事故率」には影響ないんですよね(経営にはあるだろうけど…)。アシアナの話もそうだけど、すごい話だなあ…。 (2005.08.14 16:58:04)

おはようございます。   旅・放題 さん
雑記魔さん

おはようございます。いつもありがとうございます。

>JALが対外的に主張できる「事故率」には影響ないんですよね(経営にはあるだろうけど…)。

そうなんですよね。名前が違うだけで全部JALですもんね。まったくどうしちゃったんでしょう。



(2005.08.15 07:23:44)


© Rakuten Group, Inc.