1158637 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

 ブログ版・一杯のコーヒーから地球が見える

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

eco-wind

eco-wind

日記/記事の投稿

お気に入りブログ

夏の味わい 2024.06… New! 森3087さん

松坂屋上野店の初日 New! PANDA LIFEさん

🍑新作「忘れな草を… New! 神風スズキさん

碁盤斬り★古典落語の… New! 天地 はるなさん

出がらし紋次郎の出… 出がらし紋次郎さん

カテゴリ

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月

フリーページ

サイド自由欄

設定されていません。
2006年12月05日
XML
カテゴリ:エネルギー
 国土交通、経済産業両省は、自動車の燃費を現状より2割以上高めることを義務づける新基準をつくる方針を決めた。日本車の燃費効率は国際的にも高い水準だが、京都議定書が定めた温暖化ガスの削減目標を達成するためには、より厳しい基準を義務づける必要があると判断した。燃費規制の大幅強化は、ハイブリッド車など燃費の良い車の普及を促す一方で、メーカーに巨額の開発投資を迫ることが確実だ。

 月内に両省共催で開く審議会で具体案をまとめるが、15年度をメドに燃費を04年度実績より20~25%改善する新たな目標を義務づける方向で、最終調整している。

 省エネ法が定める現行の燃費規制は、99年に実施された。ガソリン車を車両重量ごとに9クラスに分け、2010年度までに燃費効率を95年度実績より平均約23%改善することをメーカーに義務づけた。

 メーカー側の技術開発で、04年度までにすべてのクラスの平均値で目標を達成したが、05年に発効した京都議定書が温室効果ガスの排出を厳しく制限しているため、新たな対応が必要になっていた。 (参考=朝日新聞12月5日)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年12月05日 23時54分26秒
コメント(0) | コメントを書く


カレンダー

ニューストピックス

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.