1046803 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

松本道弘ブログ 元祖ナニワ英語道

松本道弘ブログ 元祖ナニワ英語道

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ナニワ英語道

ナニワ英語道

カテゴリ

カレンダー

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月

ニューストピックス

お気に入りブログ

竹内睦泰の超速!日… New! 第七十三世武内宿禰さん

パート主婦・扶養家族… 山田真哉さん

hanaのつれずれなる… hanatowakaさん
主婦の英語道 ohisamasansanさん
Pearls in the Shell まんなままさん
知音夢裡尋 tommie_unterwegsさん
アメリカ在住日本人妻 Grace ぐれーすさん
GOC:LAC 【夜の野兎… kiyoluckさん
後藤芳徳ブログ 大量… 大量行動(マッシブアクション)さん
大学受験E判定でも… かしぞ~さん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2011年08月06日
XML
カテゴリ:スズムシ
中国人の好きな言葉、黒猫白猫保好猫。猫は黒色でも白色でも、好い猫だ。このあとに、「鼠さえとれば」がくっついている。これが中国人の功利主義(pragmatism)。こういう実利発想がアメリカ人気質に合う。情抜きだ。

日本は、とくに東京では、そうはいかない。意地、プライドなど「情」が加わる。英語ができて、国際派といわれた人、とくに大学の教授は、英語を勉強しろ!等とストレートな発言をしない。恥ずかしいのだろう。

中国人の面子(ミエンツ)は、こんなときには用いない。もっと雄々しい。「英語を学んで、祖国に恥をかかせるな」。Never let your country down. Never let your country down. Never let your country down. とコーラスで、英語を身につけさせる。

英語を音声として、学ばせる。私が生駒の英語道場でやっていたことと同じである。発音より、発声だ!と吼え続けた。4,5日の上海滞在で、ちょっとした中国語が話せるようになって自信を得た。Crazy Chinese。これも英語道の原理・原則(ユエンズ)の応用に過ぎない。

ところで、私は南方熊楠が大好きだ。あの天才学者は、言葉から入った。小さいところから入った。粘菌から宇宙の実相を学んだ。彼が狂人であったからか。私の実弟(篤弘)は、病跡学の研究家だが、私と熊楠の共通点を「狂」に置いているようだ。

たしかに私は狂っているかもしれない。22、23才の頃から、英語道の「こころ」はと問われ、苦しまぎれにGrow younger.だと答えている。ロマンチスト(romantic)とは、risk takerのことだ。

「先生、お若いですね、永遠の青年ですね」と褒められて、有頂天になっていた。しかし、最近、秘書のインターン生(23)の一言で目が覚めた。「君のお父さんのような歳の上司ですまないが...」と切り出したところ、「いや、お爺ちゃんですよ、グランドパパですよ」と切り返された。傷ついた。決して彼女を攻めないでほしい。上海の地下鉄内で、私に席を譲ろうとした人が、5日間のうち、3、4回あった。最初はムッとしたが、やはり私は老人なのだ。(つづく)

 

DSC01759.JPG

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年08月06日 17時16分31秒
コメント(1) | コメントを書く
[スズムシ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:上海へ飛ぶ4(08/06)   愚鈍 さん
ラップに合わせて中国語を学ぶという面白い本があります。初級者向けですが。先生がお好きそうなので・・・

http://www.youtube.com/watch?v=sljwrCfrYHY

(2011年08月08日 20時18分16秒)


© Rakuten Group, Inc.